kana★八ヶ岳高原

八ヶ岳高原ペンション・メルヘンのオーナーです。その昔演劇の演出家や写真家の道を歩みかけ…

kana★八ヶ岳高原

八ヶ岳高原ペンション・メルヘンのオーナーです。その昔演劇の演出家や写真家の道を歩みかけました。8年間通い詰めた八ヶ岳高原に家族と共に移住して40年。自然風景の素晴らしい八ヶ岳での高原暮らしの喜怒哀楽を綴っていきたいと思います。テーマは、自然、芸術、思想、哲学、政治、社会など。

マガジン

  • 喜怒哀楽日記

    日々の暮らしの中で、喜んだり、怒ったり、悲しんだり、楽しかったり・・、そうした喜怒哀楽を日記に綴りました。

  • 晩鐘抄録

    愛と美と真実、自由と正義、平和と民主主義、異論反論との対話といったテーマで綴った論考集。

  • つぶやき

    140文字以内で、日々のつぶやきをまとめたマガジンです。

  • 癒しとやすらぎの時間

    音楽と愛猫・動物、自然などとのふれあいを中心とした時の刻み、心の救済について綴ります。

  • メルヘン写真集

最近の記事

『94歳 七夕の願い事』

週一回土曜日にデイサービスを利用しているかあちゃん、今日は、七夕の飾り付けをしたそうです。 で、願い事の短冊を作ったのですが・・・。 そこに、何と書いたかと言うと・・・。 <天地>と書いたそうです。 スタッフの若い女性が「素晴らしいです!」と感激の面持ちで仰ってくださいました。 確かに、94歳になって、七夕の願い事に、<天地>と書くとは! 哲学科卒の娘にして、この母親ありかと。 ふだんからニュースやNHKスペシャルなど教養番組を良く見てはいますが、さすがに、私たち

    • 『風立ちぬ』

      【『風立ちぬ』読了】 やや早朝の目覚め。 やはり大好きな立原道造の『優しい歌』の詩の言霊に触れたあと、 昨日に続いて、堀辰雄の世界に導かれ。 大好きな『風立ちぬ』を読む。 不可避な絶対的な死と対峙して、生と愛を構築する営み。 恋人同士は、その運命を超克し得たのか?

      • 言霊

        そう、言霊だ。 言霊が持つ魅力なのだ。 音楽や絵画とは異なる言葉が持つ魅力。 与えられる感銘の質の異なり。 詩でもよい。散文詩でもよい。文章でもよい。 全ては、言霊が放つ感銘がそこにある。 そこに、芸術がある。 そこに、魂がある。 今、私は、それを必要としている。 言霊を。 言霊に、私の魂は打ち震える。 優しく。 イメージが羽ばたく。 それは、小鳥のさえずり。 それは、野の花の色と香り。 言霊は、優しく、私の心に届くーーー。

        • コロナによる大幅な収入減と貯金減。深刻だ。が、発想を転換しよう。インフラと食生活の見直し。例えば食も、あの敗戦後の貧しい時代を思えば、何とでもなる。白米に梅干しと漬物、そこに玉子かイワシが一品添えられていれば豪華な食事だった。非常時には非常時仕様の暮らしぶりがある。腹を括ろう。

        『94歳 七夕の願い事』

        • コロナによる大幅な収入減と貯金減。深刻だ。が、発想を転換しよう。インフラと食生活の見直し。例えば食も、あの敗戦後の貧しい時代を思えば、何とでもなる。白米に梅干しと漬物、そこに玉子かイワシが一品添えられていれば豪華な食事だった。非常時には非常時仕様の暮らしぶりがある。腹を括ろう。

        マガジン

        • 喜怒哀楽日記
          14本
        • 晩鐘抄録
          51本
        • つぶやき
          37本
        • 癒しとやすらぎの時間
          6本
        • メルヘン写真集
          2本

        記事

          【年収2割カット】

          TBS「ブロードキャスター」なう。 国会議員の2割削減の件。 橋下徹氏によると、国会議員は歳費に加えて、通信費や事務所費や秘書費ほか、そして政党交付金などなど、年間7千万円以上税金から貰っているとの事。 なので、歳費の2割カットなど論外だと。 こんな優遇された収入が保証されているので、血の通った政治などできるわけがないと。 橋本徹氏に対しては、私個人はいろいろ批判したいところはあるが、この国会議員への税金投入の実態についての批判は至極当然だと思うし、よくメディアで発言して

          【年収2割カット】

          睡眠不足が続いていて脳があまり活発に働かないので、溜まったアマゾンの箱を片付ける作業に時間を費やしました。1時間ほどで、スッキリ! で、湧水で淹れたコーヒーなう。ヘンデル『メサイア』を聴きながら。まったり(o^―^o)ニコ

          睡眠不足が続いていて脳があまり活発に働かないので、溜まったアマゾンの箱を片付ける作業に時間を費やしました。1時間ほどで、スッキリ! で、湧水で淹れたコーヒーなう。ヘンデル『メサイア』を聴きながら。まったり(o^―^o)ニコ

          新型コロナウイルス問題

          突拍子も無い事を申し上げますが、コロナウイルスの出現、それによる我々人間社会・経済の大混乱は、結局のところ、地球温暖化など地球を痛めつけてきた事、人類全体の富の生産の分配に関して、搾取と収奪などの不正義・不公平の横行で、弱者を不条理な形で生み出してきた事、そういう位相の問題のような気がしています。 この未曾有なコロナ問題から、既成の、特にこの2,30年の社会・経済システムの大変革を考えるべきなのかもしれません。 でないと、本当に、人類の終焉が訪れるのではないかと、私は危惧し

          新型コロナウイルス問題

          チコちゃんに叱られる「草食動物の(闘)牛はなぜあんなに筋肉がもりもりなのか」と。答えは、胃の中で筋肉を作るアミノ酸を食べて大量に微生物が増殖するからだそうな。長年の疑問が氷解した。なるほど。

          チコちゃんに叱られる「草食動物の(闘)牛はなぜあんなに筋肉がもりもりなのか」と。答えは、胃の中で筋肉を作るアミノ酸を食べて大量に微生物が増殖するからだそうな。長年の疑問が氷解した。なるほど。

          世界第三位の経済大国のハズの日本。アベノミクスは成功していると。が、誰が貰えるのだろうかという30万円。1世帯2枚のマスク。今迄さんざん馬鹿にしていたイギリスでは、8割の給与補償。ああ、これが美しい日本。日本を取り戻すの実態か。

          世界第三位の経済大国のハズの日本。アベノミクスは成功していると。が、誰が貰えるのだろうかという30万円。1世帯2枚のマスク。今迄さんざん馬鹿にしていたイギリスでは、8割の給与補償。ああ、これが美しい日本。日本を取り戻すの実態か。

          さて、今日は週一の買い物。地元のスーパー利用者にコロナ感染者が出たとの情報あり。帰宅後のうがい・手洗いを念入りにしないと。 ところで、先週までは品物は豊富にあったが、緊急事態宣言が出た今日はどうだろう?

          さて、今日は週一の買い物。地元のスーパー利用者にコロナ感染者が出たとの情報あり。帰宅後のうがい・手洗いを念入りにしないと。 ところで、先週までは品物は豊富にあったが、緊急事態宣言が出た今日はどうだろう?

          【コロナ・全員検査】

          とうとうやるつもりはないようですね。テレビ出演している専門家の中にも「やる必要は無い」と断言する医師がいますが、これは、思考の陥穽にはまっていると言わざるを得ません。 ウイルス感染を社会的位相で考えれば一理あるのかもしれませんが、わたしたち一市民の位相で考えれば、決定的に間違った判断です。 全員検査を行えば、自分が陽性か陰性かハッキリします。それによって、帰省やコロナ疎開などをしてもいいかいけないか、行動の身の振り方が決まります。 今の生活拠点でスーパーに買い物に出かけても

          【コロナ・全員検査】

          学校の一斉休校、営業停止・イベント休止等に伴う社会的経済的混乱が深刻化するなかで、第二の武漢にするなと危機感を募らせる番組へのバッシングが強まっている。現実の損失や不安があっての事、気持ちは察するにあまりある。が、根拠の無い安心論は、原発の安全神話と同じ轍を踏むことにならないか。

          学校の一斉休校、営業停止・イベント休止等に伴う社会的経済的混乱が深刻化するなかで、第二の武漢にするなと危機感を募らせる番組へのバッシングが強まっている。現実の損失や不安があっての事、気持ちは察するにあまりある。が、根拠の無い安心論は、原発の安全神話と同じ轍を踏むことにならないか。

          『パンデミック』

          新型コロナウイルス、WHOが、「パンデミック」を宣言しましたね。 まあ事実を追認した感じですが。 日本においては、今まで言われてきた「若者や子供たちは感染しない」を打ち消す事例が相次いでいます。 園児の感染者が出てしまいましたね。とても心配です。 それから、デイサービス施設でも要介護者と職員の感染が認められたそうです。 ・・・本当に、いつになったら、終息してくれるのでしょう。 ただただ、祈るばかりです。

          『パンデミック』

          三寒四温の八ヶ岳高原、今日はしとしと小雨が寒い。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、今年もそうなるのでしょうか?

          三寒四温の八ヶ岳高原、今日はしとしと小雨が寒い。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、今年もそうなるのでしょうか?

          新型コロナウイルス防止策とうたいながら、戦前の治安維持法を想起させる「緊急事態条項」の導入を画策しようという動きがある。で、流石にそれは強引だとして、その前段階になる新法が口に上り出した。現行法律の柔軟な運用で事は足りるのに。「改憲」に固執する安倍首相の企みを許してはならぬ。

          新型コロナウイルス防止策とうたいながら、戦前の治安維持法を想起させる「緊急事態条項」の導入を画策しようという動きがある。で、流石にそれは強引だとして、その前段階になる新法が口に上り出した。現行法律の柔軟な運用で事は足りるのに。「改憲」に固執する安倍首相の企みを許してはならぬ。

          トイレットペーパーやテッシュペーパーが店頭から消えた。過去のオイルショックと違い、紙の製造は国産なので生産は滞りなく行われているとの事だが、デマが蔓延してしまった。デマだと分かっていても、現実に品薄になれば、入手しなければ心配になる。早くこの負の連鎖が止まることを祈る。

          トイレットペーパーやテッシュペーパーが店頭から消えた。過去のオイルショックと違い、紙の製造は国産なので生産は滞りなく行われているとの事だが、デマが蔓延してしまった。デマだと分かっていても、現実に品薄になれば、入手しなければ心配になる。早くこの負の連鎖が止まることを祈る。