マガジンのカバー画像

台湾の行事・祝日について

6
台湾の行事・祝日を超〜ていねいに解説❗️ この記事を1つ読んだら台湾の文化について丸わかり間違いなしです!! ⁡ みなさん記事を読んで【台湾マスター】に近づいちゃいましょう🧑🏻‍🎓🇹🇼 もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

読まなきゃ損する台湾の「端午節」の楽しみ方!【基本情報から粽子作りまで徹底解説!】

読まなきゃ損する台湾の「端午節」の楽しみ方!【基本情報から粽子作りまで徹底解説!】

こんにちは、ARCHです!
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

突然ですが質問です!
「端午節」という台湾の祝日をご存じでしょうか?
日本でいう「端午の節句」かな?と思われた方もいるかもしれませんが、実はちょっと違います。いったいその違いとは!?

また台湾の「端午節」では粽子(ちまき)が欠かせない存在です。
しかし、一口に粽子(ちまき)と言っても実はかなり奥が深い!
実際に粽子作りを体験してき

もっとみる
「中秋節って何!?」台湾では中秋節を○○して楽しむ!

「中秋節って何!?」台湾では中秋節を○○して楽しむ!

こんにちはタピオカ留学です!

突然ですが皆さん「中秋節」という日をご存じでしょうか?

中秋節とは旧暦の8月15日を祝うもので、日本でいう「十五夜」に当たります。

日本でこの日はお月様を見ながらお団子を食べたりというのが風習かなと思います。

ですが台湾の中秋節はそのようには過ごしません!

では一体どのように過ごすのでしょうか?

留学に来ている学生も、あぁ、せっかく台湾にいるのによくわから

もっとみる
もうすぐ2024年!台湾で最高の年越しを迎えよう!【跨年】

もうすぐ2024年!台湾で最高の年越しを迎えよう!【跨年】

こんにちは!タピオカ留学です!

私たち台湾の大学生はあっという間に一学期の終盤で、今はちょうど期末テスト期間中の学校が多いと思います。
とはいっても華の大学生。年越しくらい思いっきり楽しんで、笑顔で新年を迎えたいですよね!

ということで、今回は台湾の年末年始の祝い方や過年(旧正月)との違い、年越しのおすすめスポットや楽しみ方をご紹介します!

1.台湾の年末年始台湾人に聞いた、年末年始の過ごし

もっとみる
中華圏のお正月“春節”に迫る!!

中華圏のお正月“春節”に迫る!!

皆さま、こんにちは!
そして、新年あけましておめでとうございます〜新年快樂!!
タピオカ留学のChihiro です。
日本のお正月は過ぎてしまいましたが、中華圏のお正月はこれから…!
ということで、今回は台湾留学生にも馴染みのある「春節」を紹介します!!

春節とは春節 Chūnjiéとは、中国・中華圏における旧暦の正月(旧正月)であり、中華圏で最も重要とされる祝祭日です。
新暦の正月に比べ盛大に

もっとみる
〇〇の締めくくり!台湾の元宵節って?

〇〇の締めくくり!台湾の元宵節って?

みなさんこんにちは!タピオカ留学です!
2月も終わりに差し掛かり、台湾では冬休みが終わり、学校や会社が再開される時期となりました。

そんな中、注目のイベントが迫っています!

それは、2月24日に迎える元宵節、別名ランタンフェスティバル!
みなさんはどんな日か知っていますか?

今回はそんな元宵節について深堀っていきます!

元宵節とは

元宵節は通常、農暦正月15日(西暦2/24)に行われ、春

もっとみる
四大伝統的祝日の1つ!清明節と兒童節とは?

四大伝統的祝日の1つ!清明節と兒童節とは?

みなさんこんにちは!
ブログ部のmoekaです!
最近の台湾は日に日に暑くなってきましたね、
みなさんどうお過ごしでしょうか?

さて今回は、台湾の休日清明節と兒童節について詳しくまとめてみました!
この記事を読んでより深く台湾の文化について知れると思いますので、ぜひ最後まで読んでいただければと嬉しいです!🤍

兒童節とは?児童節は、世界各国で設けられている、子どもたちの健やかな成長と幸福を願い

もっとみる