見出し画像

#5 McGee Creek State Park

Oklahoma(オクラホマ)

日本にいたらほとんど名前を聞かない州シリーズの筆頭。こちらに来るまではっきりと認識していなかったが、オクラホマはテキサスの真上に位置している。OklaとHummaが元々インディアンの言葉だそうで、「赤い人々」という意味を有するそうだ。

テキサスからオクラホマに入境すると気づいたことがある。この州なんもねぇ………。さすが、日本で耳にすることがない州だけあって、これと言って何もない。ダラスから、そんな広大な大地を2時間半ほど走り抜けたどり着いたのがMcGee Creek State Parkだ。

オクラホマ南東に位置するMcGee State Park

McGee Creek State Park

アメリカ外岩活動のお供、Mountain Project先生によると、この岩場はダラスのローカルクライマーによって2000年代に開拓され始めたとのこと。なだらかな地形の山林地帯に、登攀対象となる岩がちらほらと散らばっている。高難度の課題ではV10、11が数本。ローカルクライマーから聞いたところでは、岩質はSand Stone(砂岩)。ダラス近郊(といっても3時間圏内)の岩場はLimestone(石灰岩)がメインなので非常に貴重な岩場である。

あたりに牧場しかない幹線道路から、さらに舗装が行き届いていない小道(といってもアメリカ的に小道なだけで普通に車が余裕ですれ違うことができる道)を10マイル(16km)ぐらい走るとレンジャーのオフィスがある。そこで、Permitの用紙に必要事項を記入しポストに投函すれば、入園手続き(?)は完了する。

エリアはおそらく2つのみ。メインエリアは小道の突き当たりに駐車場がある。もう一つのエリアは、駐車場にたどり着く途中、右手にこじんまりとした駐車スペース(駐車場ではない)がある感じだ。

こじんまりとした駐車スペース

The Hanger

メインエリアにはThe Hangerという大きな岩壁があり、そこにルーフの課題などがある。V10のSolar Strike、Dropping Bombs on Oklahoma Momsが最難。このほかにも面白そうな課題がいくつかある。トップアウトは基本しないということだが、できないわけではない。ただ、結構高さがあるので要注意。 

The Hanger

Little Bugaboo Creek Bouldering

もう一つのエリアは初見では辿りつかないと思われる。Mountain ProjectのGPS情報を頼りに岩を30分以上探したが見つからず。その後、ローカルのクライマーが親切にも案内してくれてようやく見つけることができた。

こちらの岩場にはコンプレッション系全開の課題が立ち並ぶ。Hour Glass(V8−9)やApollo (V11)などなど。

Apolloの岩。だいぶ迫力があってカッコ良い。

岩の数は多くはないもののQualityは十分。
アプローチも爽やかでどことなく瑞牆の雰囲気を思い出させてくれる。
フラットな土地に囲まれているダラス民にとっては貴重な選択肢の岩場であることには間違いない。