Sish the Blue

思考は芸術。 繊細さ、儚さを言葉で表現したい。 あとから少しはっとする、せつなさを。 …

Sish the Blue

思考は芸術。 繊細さ、儚さを言葉で表現したい。 あとから少しはっとする、せつなさを。 脱サラしてフリーランス在宅ワーカー。 8歳からずっとひとりでECOしてる。 WiFi付きシシ神の森で暮らすのが夢。

マガジン

  • 揺れる私/不妊治療記録

    不妊治療の記録です。 2021年現在継続中。

最近の記事

空白であること、無題であること。

喪中の年末を実家で過ごす。 大切なものをたくさん失って、今年1年の他の出来事はすっかり飛んでしまったようだ。 いない、ということの虚無感に襲われ、感情も時間も空白だった瞬間があった。 一方で毎日笑ったのも本当、ごはんも美味しかった。 ないもの、手に入らないものにばかり目が向いて、今を大切にできない。 そんなことは避けたい。 でも、あるものに目を向けたら。。。。 私が今噛み締めるべきものはなんなのか。 なにもまとめられないし、新しく前を向くこともできず。 いやそこまで暗く

    • 続・ペットというカテゴリーとは

      実家の愛猫が旅立ちました。 以前こちらで、愛猫の彼女について、看取ることについて少し綴っているので、唐突感がある方はこちらから。 すっかりおばあさんになっていた彼女は、今年に入ってから体調が不安定であった。先天性の持病も抱えており、小さいころから心配事は尽きなかったが、それでも私の人生の半分に近づくくらいまで一緒にいた。 体調が悪くなったり、回復したりを繰り返していた彼女だったが、今度は本当にごはんも食べない、水も飲めないという状況になりつつあって、母から連絡がきた。

      • 出会いの喜びは、別れの悲しみに勝るのか

        筆者のSishです。 いつもなんだか暗い文章なので(結果暗くない、っていうのを目指しているのですが、果たして伝わっているのか。。)、自分について少し綴ってみる。 「出会いの喜びは、別れの悲しみに勝るのか?」 もう早速暗そうなんですけど。。笑 実は十数年前から疑問に思っていたこと。 たくさんの人に出会った大学時代、深い付き合いも増える中、歳を重ねるごとに、別れも繰り返していた。 恋愛なんかしていると、たくさんの楽しい思い出があったはずなのに、理由はどうであれお別れした途端

        • 揺れる私/不妊治療記録③

          拝啓 神様。 私に赤ちゃんをください。くださらないなら、諦める覚悟をください。 🐈 私の不妊治療について、完全主観で記録してみる。 誰のためでもない私のためだけど、記したって、記さなくたって辛い。 だったらせめて、声にならない思いを、あてもなく発してみよう。 不妊治療記録③ 今回は、①の続きの時系列のお話。よろしければ是非。 不妊治療開始のための一通りの検査を終えた。 一方で旦那さんにも同じクリニックで検査を受けてもらった。 精液検査の結果は悪くないけれど、精子濃度

        空白であること、無題であること。

        マガジン

        • 揺れる私/不妊治療記録
          3本

        記事

          揺れる私/不妊治療記録②

          拝啓 神様。 私に赤ちゃんをください。くださらないなら、諦める覚悟をください。 🐈 私の不妊治療について、完全主観で記録してみる。 誰のためでもない私のためだけど、記したって、記さなくたって辛い。 だったらせめて、声にならない思いを、あてもなく発してみよう。 不妊治療記録② ふと藤井風くんの歌詞が耳に届いた。 「あれほど生きてきたけど  全ては夢みたい」 たしかに必死に生きてきた時間も、楽しくて嬉しくて心が弾む時間も、 どちらも同じく夢のように感じる。 私はこれま

          揺れる私/不妊治療記録②

          ペットというカテゴリーとは

          実家に愛猫がいる。 十数年の付き合いだ。 彼女の方が、もうおばあさん。 そろそろ覚悟を決めないといけない時期に入っていた。 彼女の体調が良くないのは母からちょくちょく聞いていた。 そしてそのことで酷く母が落ち込んでおり、気に病んでいたことも感じていた。 ある日突然父からのメール。 「彼女(猫)が、ずっとご飯を食べていない。もしかしたら、帰ってきてもらった方がいいかも。。。」 ついに来たか。。 父から彼女の話が出るのは珍しいので、よほどの異常を感じたのだろう。 私は看取

          ペットというカテゴリーとは

          揺れる私/不妊治療記録①

          拝啓 神様。 私に赤ちゃんをください。くださらないなら、諦める覚悟をください。 🐈 私の不妊治療について、完全主観で記録してみる。 誰のためでもない私のためだけど、記したって、記さなくたって辛い。 だったらせめて、声にならない思いを、あてもなく発してみよう。 不妊治療記録① 過去を振り返る。 20代後半で結婚。 籍を入れてから約1年後に結婚式。 ようやく子供のことを本気で考え出して妊活スタート。 といっても、何年も使っていた生理日管理アプリの示してくれる排卵日のあたり

          揺れる私/不妊治療記録①

          儚さは、散り際のみに宿る?

          こんにちは。筆者のSishと申します。 殴り書きで恐れ入ります。 人間は、 死を迎えるときにだけシンプルになれる。 人生は儚く、と言えるのは終わりのときだけ。 そのあいだに、あまりにも辛いことが多くて。。 儚いなんてことからは遠のいて、みんな強くならなければならなくて。 自分で自分を守るしかなくて。 そのために、いつの間にか他者を傷付けて。 終えるにも理由と方法が必要で。 儚くなんていさせてくれない。 親切で埋もれた世界に、 本当の優しさを感じたときだけ、 その儚さ

          儚さは、散り際のみに宿る?

          人はみんなひとり。ということ。

          こんばんは、Sishと申します。 思考は芸術。考える葦として生まれた宿命を果たすには、思い、よく考えること。そしてそれを言葉で表現することだと、自己解釈している筆者です。 人間に生まれたことをまっとうしたいし、満喫したい。 * 人はひとりでは生きていけない。とは? 血がつながっていても、分かり合えないことは多いです。 心を許す友人も恋人も、赤の他人です。 紙にサインをして家族になる、子供が生まれて血がつながる。 一緒に過ごす時間が長ければ類似点、共通点も増え、言葉

          人はみんなひとり。ということ。

          手に入らないものこそ美しく思うのか

          はじめまして、筆者のSishと申します。 初めての投稿、お付き合いいただけますと幸いです。 いきなりフェティシズムなお話から、カラコンのお話で結びますので、ご興味がありましたら、なにとぞ。 🐈 猫も人間も瞳に魅かれます。目ン玉フェチ。 欧米の方に多い、ブルーやグリーンの瞳の美しさは、光への弱さがわかる繊細さが素敵で、どうやっても私には手に入らないところにまた「好き」が積もります。 ちなみにうちのにゃんこはグリーンの瞳をしています。 真っ白いもふもふのなかで光る宝

          手に入らないものこそ美しく思うのか