見出し画像

股関節の位置はどこでしょう?股関節の位置を自分で確認する方法

股関節は
脚の付け根となり
人間の体の動きをコントロールする上で
非常に重要な関節の一つです

股関節の動きが正常であることは
歩いたり、座ったり立ったりするなどの
基本的な動きに欠かせません

しかし、股関節のエクササイズやストレッチをするときに
実際にどこが股関節が分かっていない人も多くいます
これでは、股関節の動きを上手く出すことができません
この記事では、股関節の位置を確認する具体的な方法について説明します

股関節の位置の確認方法

股関節と大転子の位置の図

股関節は太ももの骨の先端です。
太ももの骨の先端は
大転子と呼ばれる骨の斜め上にあります

触れ方の手順

手順は
大転子に手を当てる→斜め上を触る→股関節を動かし骨を感じる
となります

①大転子を触れる
大転子は太ももの上にあり骨がでっぱっているところで
太ももの上で横に出ているとこを触り手の平で覆う
②親指を大転子より斜めに当てる
親指を斜め上に当てたところはだいたい股関節の位置
コマネチのラインでもある
③骨盤を前に突き出す
指をあてたまま骨盤を前に突き出す
そのとき親指の付近でポコっと骨が出てくる
そこが太ももの先端の大腿骨の骨頭という所で
股関節の位置となる

まとめ

股関節の位置は分かりましたか?
股関節を軸に
股関節のエクササイズをすることで
正しい動きとなります
ぜひ股関節を確認し
軸を意識して動かしていきましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?