見出し画像

押し売りをしないで社内1位になった話①


私は今の会社が2社目になりますが
彼氏がいる地域だという理由で
適当に就職した2社目です。

採用された理由が
前の会社が業界で有名なブラック企業で
「え〜あの軍隊みたいな会社で
 3年も勤めたの?
 根性あるね!採用」
でしたw

たしかに
私の1社目は
ブラック企業と名高く
ヤクザのような上司から
数字が取れないと罵声や暴力が飛び交う
体育会系の営業会社でした。

コールセンターだったので
後ろで罵声が飛び交うのを
電話の向こうのお客様によく
不信がられていました。

私はこの会社では
まだ営業のノウハウが身に付いておらず
成績不振に苦戦し
ようやく認められるまでに
成果があげられるようになったのに
2年ほどかかりました。

元々コミュニケーション能力には自信がなく
苦手だから敢えて鍛えたかった
という気持ちもありました。

ただ本当にここで鍛えられたからでしょうね
2社目では販売会社ではあるものの
ここまで営業成績は求められなかった為
私がやりたかった
アフターフォローに関しても
行える環境にありました。

新人時代は苦労しました。
2社目の方が営業成績を1社目ほど
求められない分
業務の幅が広く
事務作業に慣れていない私は
しょっちゅうミスをして
クレームを起こしていました。

1社目は業務量の割に研修が多く
2社目は業務量の割に研修が少なく
そのギャップに不満もあり
前職で役職がついていたこともあり
変なプライドもあり

ミスもするし
やる気のない新人
と映っていました。

そのような最悪な私の印象は
2年目辺りからやっと
塗り替えられていきました。

今思うと
業務に慣れるのに精一杯で
最初は数字のことまで
頭が及びませんでした。

ただ前職と同じように 
社内でのランキングは張り出されました。

前の会社の方が営業に特化していた為
ノウハウが身に付いていたにも
関わらず
実力が発揮できず
周りの先輩たちからも
ポテンシャルが低く見積もられている気がして
悔しくてたまらなかったのを覚えてます。

最初の人事異動で拠点がかわり
ここでも社内の評判から
私の実力は低く見積もられ
やたらと干渉される空気がありました。

私は昔から干渉されると
うまくいかないらしく
それを振り払うかのように
数字を上げることに専念しました。

ここで私が気をつけたのは
前職のような売り方をしないこと
この会社では押し売りをしなくても
そこそこ上位に行けるはず

また
お客様が自分宛に戻ってきて貰えるよう
ファンを増やすように
提案しても受け入れて貰えるよう
信頼関係を築くことに
人より時間を注ぎました。

この時追い風になったのは
やっとこの時期になって
会社が短期的な数字ではなく
お店の評判やお客様満足度を
指標に入れたことです。

多くのスタッフはまだ
商材の提案に対して
不快に思ってるお客様が多く
お客様満足度と販売力は
相反するものだと思っていました。

ただ自分自身が多くの勧誘を受け
コールセンターで多くのお断りを
頂いた経験を持ち
この時点で「距離感」の経験値が
高かった私には
必ずお客様満足度と販売力は
両立できると思っていました。

私はその3ヶ月後に
お客様満足度を下げずに
社内1位を獲得し
その後も体調やレイアウト変更などで
上下はしますが
基本的に社内上位の販売力と
お客様満足度をキープしています。

次では具体的な手法についてお話しします。

つづき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?