しろてん

46歳、夫と園児と暮らしています。 今の生活は人生のなかやすみだなと思って、日記を始め…

しろてん

46歳、夫と園児と暮らしています。 今の生活は人生のなかやすみだなと思って、日記を始めました。

最近の記事

もうすぐ6歳

久しぶりにnoteを開いた。 いちばん始めに書いたのは43歳のとき 仕事辞めて体力も展望もなくて、ぽかんとした状態のときだ 人生のなかやすみだと思ったものだ あの小学校の20分休み  うちの学校はなかやすみと呼んでいた そして今は46歳 あれから就職活動をして、まさかの全落ち (書類選考受かったものの辞退したり) 保育園の期限もあり、パートで働き始めたのが去年の6月 今は楽しくやっている 久しぶりに昔の記事を読み返したけど、面白かった そしてあの時の心境を知ってるからかもし

    • みかんの皮

      最近息子がひとのせいにすることを覚えた。 例えば息子がなにか怒られるようなことをしでかした時に、今まではごめんなさいって素直に謝れていたことが、ママがやった!とかパパがやった!とか とにかく自分じゃない誰かがやったことにして怒られることを避けたいのだ。 今日はこんなことがあった。 息子がパパと吸盤でくっつくバドミントンのような遊びをしていて、強めにパパの顔に当たってしまった。 顔は狙ったらダメだと言っていたので、パパはダメでしょ!!と怒った。 すると、息子は 「ぼくじゃない

      • ピクミンブルームとキンパ

        最近ピクミンブルームというゲームを始めた。 歩いてピクミンを育てていく、Pokemon GOとかそういうのと同じようなゲームだ。 私はすっかりハマってしまい、今まで朝のウォーキングは川沿いを歩く同じコースだったんだけど、ピクミンやピクミンが拾ってきたものを楽しみにいつもと違う道を選んで歩くようになった。 昨日は地元でも有名な清らかな空気の流れるあの場所へ。 とにかく有名な場所なのでピクミンいるかな?なんて浅はかな思惑はすぐにふっとび、途中まではYou Tubeで音楽を聴い

        • ホワイトデー

          夫にホワイトデーのリクエストを聞いたところ、クレープ!とのことだった。 クレープ生地を焼いて、生クリームを泡立てる。 チョコを刻み、バナナやはるみ?という国産柑橘を巻きやすいように刻んでおく。 ほかのトッピングはアイス、ホワイトチョコ、ミルクチョコを刻んだもの、チョコソース、きのこの山←用意してたけど息子にそのまま食べられた。 今日は無礼講にして、ごはんの前にクレープパーティー! 各自好きなものを包む。 息子はクリーム多め 夫はアイスも入れて、ホワイトチョコトッピング 私は

        もうすぐ6歳

          子どもとクッキー

          昨日は仕込んでおいたクッキー生地を、園帰りの息子と焼いた。 お迎えの時に「帰ったらクッキー焼こうよ」と誘ったら 「いいね!レッツクッキングー!!」 ニコニコしながら走り出した。 なんてかわいいんだ。 クッキー型をまず選んでもらった。 私は梅の型。 息子は車、星、バツの型の大小、細かいお花型。 気持ち厚めに伸ばして、160℃で上下を一度入れ替えて30〜35分がちょうどいい。 途中焼色が甘かったので少し温度を上げて170℃にしたら焦げた。 うちのオーブンは上火が強いのでお菓子

          子どもとクッキー

          体質改善への道 その1

          中村さんのYou Tubeを見ながら勉強して、体質改善を目指し始めた。 まず今の自分の不調とどの状態を目指すか考えた。 私はとにかく疲れやすく、無理をするとすぐに熱を出したり、胸が苦しくなる。 これはコロナの後遺症もあると思うけど、体力がわかりやすく言うと、最大HPがコロナ前の半分になった感じだ。 寝付きも悪くて、今は酸棗仁湯とPMS対策で当帰芍薬散を処方されている。 酸棗仁湯は私には効き目があり眠気はくるが、2〜3時間で起きてしまい、その後2〜3時間眠れないことも多く

          体質改善への道 その1

          4歳おめでとう

          今日は息子の4歳の誕生日だった リクエストがいちごのケーキ、デコレーションはぼくがする!だったので 昨日のうちにスポンジを焼いて 今朝、ナッペまで終わらせて冷蔵庫で休ませておいた。  18センチの2段デコレーション なかなか豪華に仕上がった。 お店で買おうとすると4000円は超えるので、手づくりって素晴らしい 色々材料の金額が上がってるので原価も高いけど、ヨシ! 経験はプライスレス! ナッペを終えたケーキに、クリームを絞って、カラーラムネをひとつずつ置いて、チョコスプレー

          4歳おめでとう

          3歳のことば大賞

          息子がもうすぐ4歳になる。 3歳のときによく言ってたことば 歌っていたうた こーいうのって残しておかないとすぐに忘れてしまうので、3歳の息子のことばの記録です。 ことば編 ・HITじゃない?(エイチアイティーと読む)  ABCの歌をテレビで聞いてから、よく言うように。 EFGじゃない?とは言わず、HITなところにこだわりを感じる。 ・マパ ママとパパを同時に呼びたいときの息子による造語。よくできてる。 ・間違えちゃった? これはほんっとによく言う。 下手すると1時間に

          3歳のことば大賞

          ひなまつり

          今朝、シナぷしゅを息子と見ていたら、おいしいおいしいのコーナーでひなまつりの鮭の混ぜごはんを押し寿司にしたような、かわいらしいごはんの作り方をやっていた。 簡単に書くと 鮭を焼いて、ほぐす 型のいちばん下に敷き詰める その上に残りの鮭とごはんを混ぜる。 私はそこに卵焼きの残りも刻んで混ぜた。 茹でたほうれん草を刻んで、少し塩味をつけて、ごはんの上に敷き詰める。 その上に更にごはんを敷き詰める。 お皿を上に置いて、ひっくり返す。 人参の甘煮や薄焼き卵を梅や魚、車の型で抜いた

          ひなまつり

          タイ料理が恋しい

          タイ料理が食べたくて、「本格タイごはん 味澤ベンジー著」というレシピ本を図書館から借りてきた。 グリーンカレーは家で作る。 ヤムウンセンは何度か挑戦したけど、いまひとつ。 いや、おいしいんだけど、理想が高すぎる。 ソムタムは人参で作るレシピを見つけて、夏にはよく作った。 タイ料理が大好きだ。 私の住んでる地域では気軽に食べに行けるタイ料理屋さんがあまりなく、そしてコロナ禍で気軽に友達を誘いに行ける空気でもなく、タイ料理欲を自炊でなんとかごまかしてきた。 昨日からまたタイ

          タイ料理が恋しい

          かなしい

          ウクライナのロシア軍による侵攻のニュースを連日見ている。 先日国民総動員について、日本在住のウクライナの方にインタビューしているのを見た。 国民全員、自分たちが守らなければという覚悟があると言っているのを聞いた。 実際その方のお父様は家族を安全な場所に避難させた後、自身は戦いに行くと言っていたそうだ。 戦いに行く なんて重い言葉だろう。 なにかとんでないことが起こって 私自身が戦いに行くことは、まだイメージしやすい。 だけど 息子が戦いに行く 誰かを殺してほしくも

          かなしい

          もしかして

          今日は心友のセッションを受けた。 前に心友が自身の説明として言ってたことがある。 タロットを依代にした霊視だと。 細かいニュアンスは違うかもしれないけど、大まかにはあってると思う。 彼女のセッションは年に1回受けることにしている。 こころが頼る状態になってしまうのを避けたくて、年に1度と思っている。 彼女のセッションのいいところは、ポジティブなところだ。 前向きな言葉で、明るくなる未来を話してくれる。 終わる頃にはいつもスッキリとしている。 おいしい水をごくごく飲んだ

          もしかして

          猫の日とオンラインセミナー

          今日は猫の日だった。 おまけに普通の猫の日ではなく、2022年2月22日ということでスーパー猫の日らしい。 息子の日課となっているシナぷしゅも今日はネコぷしゅになっていた。 こういう小技が好きだ。 今日はウォーキングという名の限りなく散歩寄りをすませた後、銀行や買い物、こまごましたやつを片付ける。 お昼過ぎからは書類選考&面接対策セミナーだった。 2時間Zoomで参加。 講師の人が話がうまく、具体例も織り込んでくれて、とても勉強になった。 私は字を走り書きする癖があるん

          猫の日とオンラインセミナー

          いいよ

          時々手がぶつかったり、なにかしらのアクシデントで息子を泣かせてしまうことがある。 そんなときに、息子に 「ごめんね、許してくれる?」と聞くと めちゃめちゃ泣きながらも 「いいよ」と許してくれる。 即答だ。 めちゃめちゃ泣いてるのにすぐ許してくれる。 そんな息子を見てるとすごいな、こいつやさしいなと思うんだけど ふと、これって私や夫が息子から「ごめんなさい、ゆるしてください」って言われたときに「いいよ」って許してるからじゃないかと気づいた。 息子がゆるしてくださいって言い出

          大好きな街

          今日は昨日の宣言通り、家族で大好きな街に遊びに行った。 何年か前までお店をやっていた街だ。 大好きな人達は今でもお店をやっている。 前に子供を連れていったのは1歳の時だったので、成長を見せたかった思いもある。 まずは午前中じぃじの家に行くという息子を連れて義実家へ。 11時に自宅へ戻り、出発。 今日は雨だからか道がすいていて、いつもなら1時間かかるところ45分で着いた。 まずはお昼ごはん。 大大好きなラーメン屋さんへ ここのネギラーメンが大好きで、たまにむしょーーうに食

          大好きな街

          嫁としてのコミュ力

          義妹さん親子が帰省している。 甥っ子くんが朝からゲームをしに遊びにきた。 久しぶりに会った甥っ子くんは、ほっぺがもちっとぷっくりしていてかわいかったー。 何度もほっぺさわっていい?と聞いてしまった。 その後は散歩がてら、たぬきケーキを買いに行った。 ひとめぼれのかわいさ。 中身もバタークリームとチョコスポンジとイチゴジャムでおいしかった。 帰り道途中からいきなり、がくんと疲れてしまい、休み休み帰ってきた。 その後は買い物をして、息子がじぃじの家へ行くと言うので義実家へ。

          嫁としてのコミュ力