見出し画像

新車ディーラーの営業マンは努力が報われない話 【100台売っても無駄です

こんにちは、しおんです。

車の営業で、5年間毎月上々な結果を出しました。過去には新車を月に10台売ったこともあります。


新車ディーラーの営業マンは努力が報われない話し

毎月5台の新車を販売し、それを1年継続したとして、どれくらいの収入が期待できるでしょうか?

新車5台を継続して販売するセールスマンはかなり優秀な方です。

その優秀なセールスマンが手にするコミッションは1台円ほど。私の10,000円ほど。勤めていたディーラーではそんなもんでした。

月5台新車を販売して、コミッション50,000円

50,000円の支出は

「ディーラーのセールスマンになった時に購入した、新車のローンが月々20,000円」

「ガソリン代が自腹なので、顧客宅回りによく使い、月20,000円ほど」

「残り10,000円は飲み代2回分で使いきってしまう」といったところ、、、。

努力するのは当たり前、継続するのも当たり前

会社からは、セールスマンは誰でも「みんな努力してるし、みんな販売成績を継続しているのが当たり前」という理念を押しつけてきます。

努力して車を売って1台当たりのコミッションは10,000円。

そして営業は顧客を受けもったら、ずっとそのお客さんの担当をします。

そのあと同じ車に10年間乗り続けるとして、営業は点検、車検の案内をしたり、車のトラブルや故障のたびに呼びだされたりするのです。

販売後のコミッションは全く無しで、販売したあとはその顧客と10年もつき合わないといけない。

何て割の合わない仕事でしょう。

新車ディーラーでは「トップセールスマン=儲かる」という図式は全く当てはまらないんですよ。「車を売れば売るほど=しんどくなる」が本音でしょう。

やるべきこと:退職をコミット→給料UPの交渉を繰り返すこと

やるべきことはシンプルでして、まずは会社に退職をコミットすること。そして、会社の反応をみつつ、給料値上げの交渉をくり返すことです。

月々コンスタントに新車5台もの販売をする、優秀なセールスマンを会社は手放したくないはずです。退職を会社にコミットすることで、一度会社側の様子をみましょう。

会社側は、他のカーディーラーに転職されたくはないので、きっと給料値上げに応じるでしょう。

応じなかったら、そんな会社はとっとと辞めるだけです。

カーディーラーの営業って「仕事内容がかなり体系化」されています。

これってかなりがんじがらめにされていて、毎日、既存の顧客宅に回る「計画」がコンピューターのデータから出てきます。

昼間に留守宅を約20件回るという、時間もガソリン代も無駄な仕事が平日の月~金と続きます。そしてディーラーの本部の施策どおりやっても成果は上がりません。

大半のカーセールスマンは「1台がんばって売ったのに、、、たったの10,000円。。。それでもカーセールスなんてムリだ。辞めよう」とは思わないから不思議です。

完全に企業側に「洗脳」されていると思います。

新車ディーラーの営業で「最低限の努力指数」は新車1台

f:id:sion17:20200220215358j:plain
f:id:sion17:20200220215358j:plain

努力なんて報われないので(月0台はいい加減すぎなのでマズいですが…)、とにかく月1台販売していればいいと思います。

新車ディーラー営業マンの努力指数

とりあえず、新車1台。

新車1台売っていれば、たぶん会社側はセールスマンをクビにはしないんじゃないかな、という印象(居心地は悪いけど、、、)。

新人の頃は気がついていない場合が多いですが、車を売り続けることって想像以上に大変ですからね。

継続して月5台以上の販売なんて無理な話

固定給が高ければいいですが、月給がサラリーマンの平均値と同じくらいで、それで1台10,000円のコミッション。

毎月、売れば売るほど顧客が増え、どんどん忙しくなっていく。

当時の私は、新人の頃は車が売れることが楽しかったのですが、「これだけ頑張って1台10,000円か。セールスマンは売れるとカッコいいけど、ずっと続けていたら精神やられるな」と思って新車ディーラーを辞めました。

そのあと余曲折を経て、現在は海外移住し、のんびりとした仕事をしているという経緯があります。

まずは「洗脳」から抜け出そう

会社で決められた目標台数は、損益分岐点からはるか上に設定した数字。

会社が「セールスマンに無理をさせればこれくらいは売ってくれるだろう」という期待値。それには何の根拠もありません。他人から与えられた目標台数を捨て、自分の人生の幸福度を目標に設定しましょう。

少し余談:車買取店では、コミッションが高く稼げることもある

新車ディーラーと車買取店でカーセールスをしてきた私ですが、コミッションの性質が異なります。

新車ディーラー:新車販売1台に対して、10,000円のコミッション。下取り車に対しては0円
車買取店:【買取の場合】下取りした車の買取り価格とその後、オークションで売却した価格の差額の10%がコミッション。

例えば40万円で買取りし、60万円でオークションで売却した場合。「60万円-40万円=20万円の利益」の10%=2万円のコミッション。

【販売の場合】販売価格から車仕入れ代、諸経費などを引いた金額の10%がコミッション。

なので、車買取店では買い取れば買い取るほど儲かり、売れば売るほど儲かります。

だから、「新車を売っても売ってもお金が全然貯まらないよ」って方はディーラーより、車買取店の方が間違いなく稼げますよ。

努力が報われない新車ディーラーの営業は「圧倒的にオススメしません」

f:id:sion17:20200220215423j:plain
f:id:sion17:20200220215423j:plain

最後に少しだけ、私の昔話を…。※30秒だけです。

過去に色々と営業をやってきたのですが、今となって思うのは新車ディーラーの営業は割に合わないということです。

私が過去にした営業の仕事

・リフォーム系訪問販売:フルコミッションで、工事金額にもよるが、1件成約で15万円~35万円のコミッションが入ってくる。1回のコミッション額が大きい。

・不動産営業:マンション賃貸1件あたり、賃料によるが、2,000円~12,000円のコミッションが入ってくる。更新時も入ってくるので、年々コミッション額が増えていく。

・車買取店:買取車の売却金額の10%のコミッションが入ってくる。月平均10台買取りで10万円程。頑張りに応じて収入が増える。

・カーディーラー:新車1台あたり1万円のコミッション。月5台継続して売るのが限度。

こんな感じで、カーディーラのコミッションは割に合いません。

要するに「車は売っているけど、めっちゃ忙しい。そして、疲れがたまっていき、精神がやられていく…。」という状態になります。※一時期の私です。

「とにかくセールスで稼ぎたいぜ」って人はフルコミッションの営業がいいですね。ただし、契約がゼロだと収入が入ってこないんですけどね…。

仕事をのんびりしたいなら、海外です

というわけで、まとめると、「日本で営業の会社で、稼げてゆっくりできて安定してて」

って皆無ってことです。

私は今、海外で仕事をのんびりやっていますが、このライフスタイルは日本での疲弊しすぎた反動から生まれてまして、基本コンセプトは「人生楽して、楽しく生きる」というスタンスです。

なので、「セールスを頑張る、頑張れば頑張るほど大変になる」といったカーセールスの仕事はやばいんじゃないかな、と思ってます。

こういった企業の手法を「洗脳」と呼びます。

今回はこれくらいにしときます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
次回またお会いしましょう。
でわ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?