見出し画像

疲れるとわかってるのにどうしても花見にいきたい

また性懲りもなくいってきました、お花見

義実家の近くに桜のきれいな公園があるので、義実家に寄るついでにお花見してきました

桜満開&晴れの土日とあり、花見客も大勢きてました

田舎なので、小さな子ども連れの家族か、高齢者の夫婦が多かった

朝早めにいって、昼ごろにはさっさと引き上げてきたので、なかなかいいスペースで桜鑑賞ができました

むっとするほど暑いくらいの気候で、花粉も飛んでいて、人酔いしそうなほどの賑わいで、
どっと疲れてしまいました

(田舎レベルの人混みで疲れ切ってしまうので、都会には絶対住めないなといつも思います)

わたしは疲れるとわかっているのに、お花見やお祭りなどの季節のイベントは、謎の使命感があり、毎年くたくたになりながらも律儀に参加する派です


花見帰りは義実家に寄って、
薄暗くてひんやりした義実家で、
いちごとお茶をいただきながら休憩して、
子どもは庭の畑で菜の花やらなんやらを摘んだり、
義実家で飼ってる犬と戯れて遊んだりしていて、
お義母さんや夫の祖父母が子どもをかまってくれるのでわたしは相手をする必要もなく、
何もせずただぼーっと座ってました
(気が利かない嫁)

義実家は夫の祖父母も健在で、夫の兄弟も多くみな結婚していて近くに住んでおり孫もいるので、
あまりわたしに注目が集中したりもせず、変な期待もなく、みなさん夫に似てお喋りで社交的なので、わたしが頑張る必要もなく意外と気がラクです

実家も義実家も同県内で、かつ車で1時間以上かかる場所にあるので、個人的には程よい距離感です

実家の親も義実家の人たちも、それなりに快適な距離感で付き合えてますが、
あまり近すぎてもわたしは上手くやれないだろうな



何もしてなくても外にいるだけで疲れた1日でした

疲れるとわたしは胃腸にくるタイプで、さっそくお腹を壊してしまった…

もう今日はこれ以上何もしないと決めた

まだ午後の三時ですが、今日はもうこれでおしまいです

この記事が参加している募集

桜前線レポート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?