見出し画像

営業再開へ向けて

こんにちは。飲食店2店舗経営、個人事業主はるです!


いっやーーー

ホント長かったですね。

1号店の休業も7月12日からだったので2ヶ月以上経ちました。

因みに2号店はもう半年近く、ほぼ休業してます。

ですがようやく、今回の緊急事態宣言解除(10/1~)に伴い、1号店は営業再開することになりました!(2号店は一先ず1号店と一緒にコラボ営業)


前回のnoteに「居心地の良いお店」について書きましたが、今日はもう少し具体的に、この休業中自分たちが何をやっていたかを紹介したいと思います。



まず休業中に考えた中で一番大きかったのが、はるばる(1号店)・晴次郎(2号店)の共通化です。

今までコンセプトが全然違ったんですね。

狙う客層も価格帯も結構開きがありました。

そして2号店は店長に完全に任せていたので、店長ありきのお店になっていました。

色々とあるのですが、今後のことも考えそこを少し修正していくことにしました。


そしてその上で、両店とも「ネオ居酒屋」的なスタイルを取り入れていくことにしました。

「ネオ居酒屋」、最近流行ってますよねw


自分たちは両店舗を『21世紀酒場』と位置付け、

昔ながらな居酒屋スタイルに、しっかりと流行も取り入れ、お皿やグラスにもこだわり、料理は流行りのもの旬のものをしっかりメニューオンして、盛り付けも写真映えを考え、何か懐かしい感じもありながら洗練されてる感じを大切にする

そんな思いで再スタートを切ろうと思っています。


料理の試作をして




試作をして




ドリンクも




食器も買い換え




繁盛店の視察も行き




ミーティングを重ねました。



これも前回書きましたが、これから居酒屋業界は本当にシビアな時代がやって来ると思っています。
立ち止まっていてはあっという間に取り残されます。


常に勉強です。
常に行動です。


長い長い休業期間でした。
でも今回の休業で色々と動いてきたことにより、はるばる、晴次郎、両店舗共に今までの良かったところは残しつつ、進化していけるんじゃないかと思っています。

何となく居心地が良い…その上で流行もしっかり抑え楽しませる…

難易度高いと思いますが、自分達はこれからやっていきます!
どうぞ宜しくお願いします‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?