見出し画像

グーグルの地図でわかる日本橋駿河町の通りから富士山が真っすぐであること

グーグルの地図がすごい。グーグルの距離測定を使うと2地点を直線で結ぶことができる。

広重の名所江戸百景に描かれた日本橋駿河町では、越後屋の通り、今の三越と三井住友信託銀行の間の通りの先に富士が描かれている。

本当にそうなのか確かめたい。

そこで、グーグルの地図の距離測定を使い、三越と三井住友信託銀行の間の通りを経て、富士山頂に至る線を引いてみた。そうしたら見事にこの通りの上を通り一直線に富士の山頂につながった。

江戸時代には、前方を遮るビルがなく、今より空気が澄んでいたことから、駿河町の通りの先に富士が望めたのは不思議なことではない。決して広重の創作ではなかった。

2022.10.20

三越と三井住友信託銀行の間から、
江戸時代には、この先に富士山が見えた
国立国会図書館所蔵 「名所江戸百景 駿河町」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?