見出し画像

日米共同訓練 in 新田原

宮崎県の新田原にゅうたばる基地で、日米共同訓練が始まりました。
ワンチャンスで早速出かけてきました。

今回もMC-14を装着したまま、撮影テストです。
全てマニュアルフォーカスでの撮影です。

撮影場所は基地間際の南東にある公園なので順光となり、いくらテレコンを装着したままとは言え、さすがにこの状況でAFが迷うことはないでしょう。
でも地上付近は強い大気のゆらぎがあり、マニュアルフォーカスのほうが有利であると判断しました。
それと今の人はオートフォーカスが当たり前で、動きモノ相手にマニュアルフォーカスなんてやったことないという人が大半だと思ったので、なかなか悪くないよということを知ってもらいたいと考えました。

訓練では、米軍のFA-18が、空母着艦さながらの超短距離着陸を披露してくれたり、いつもながら米軍のサービス精神には恐れ入ります。
FA-18は空母艦載機であり、足回りがとても頑丈に作られています。
F-15との足の違いを見てもらうと、面白いと思います。


OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
560mm(換算1120mm)での撮影
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
F-15/FA-18/T-4の珍しいセット
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
足が太くて頑丈な造り
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II / M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS+MC-14

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?