ライフワークを探して

そうそう、わたしもそう! という発信に日々助けられているので、人生迷いに迷ってるわたし…

ライフワークを探して

そうそう、わたしもそう! という発信に日々助けられているので、人生迷いに迷ってるわたしも徒然に発信したいと思います。 #50歳#女#バツイチ#孤独#後悔多し#真面目すぎ#老後準備#なめてました#定年怖い#一人好き#一人ぼっち#性格悪い#自己中#考え過ぎ#人生意味を探して#将来

マガジン

  • 人生について、なんか分かった気がする

    50歳で人生について思ったこと、分かったこと、そして日々のことをまとめました。

  • 私の離婚ものがたり

    離婚は苦しい、想像以上に辛い。しかしそこから学んだことも多かった。離婚にいたるまでの経緯を記録ししっかりと受け止め、残った人生を明るく生きていこう。

  • 50歳からのパートナー探し

  • 人生で大事にしたい気づき

    日々頭に浮かんだことをまとめています。失敗・後悔から学ぶことを日課としているため備忘録としてのつぶやき集です。

最近の記事

自己肯定は誰のために必要か

自己肯定は誰のために必要か その答えは 周囲の人にために必要 自分のためではなく人のために必要 それが私の結論である。 私は自己肯定感が低い。低いと思うのは3つの事実からである。 1つは「自分なんて」「私には無理」とよく思ってきたからである。 ここまでの人生で苦労して積んできた経験・知恵がなく、年をとればとるほど、積み重ねてこなかったがために将来が狭まっていく気がした。もう手遅れ、今更特別な人にはなれない。とありとあらゆるタイミングで思ってきた。 例えば、今有難いこ

    • 離婚して噴き出す後悔と懺悔 闇と病み(病み編)

      絶望、孤独の沼、そしてすがる思いの日々がやってきた。 離婚するかどうか悩みに悩んだが、ある時点で離婚すると決めた。 意思が揺らぐ、何度も揺らぐ、でももう絶対に実行しようと決めた。 離婚をやり通そうと。 心が揺らぐから何があっても冷酷でいようと決めて、実際にそうした。 なのに離婚が決まった後は本当に苦しんだ。 悲しくて仕方がなかった。 自己否定の毎日だった。 後悔の毎日だった。 何もやる気が起きなくて、ただ息をしているだけの毎日だった。 勘違いでわがままだった自分の装飾が

      • 人の気持ちを想像するは高度な技

        人の気持ちを想像するのは難しい。 人の気持ちを分かっていなかった、理解しようとしていなかった、自分の気持ちばかりになりすぎて、人がその時何を考えているかということを想像することすらしていなかった。そんな反省から、自分に感情が動いたとき、周囲はどう感じたのだろうと少し想像してみる習慣をつけたいと思った。でもこれがとても難しい。人生の最後、これができる人になりたいな。最後、じゃ遅いか。 先週コロナになり苦しい5日間を過ごした。 発熱、頭痛、体の痛み、のどの痛み、鼻づまり。痛み止

        • 離婚して知る結婚の難しさ 闇と病み(闇編)

          健やかなるときも病める時も… 離婚の経緯をここまで色々書いてきた。その先を書き始めるのにずいぶん時間が経ってしまった。離婚を切り出した後の経緯は今でも苦しい記憶である。 至らない自分、頭のおかしくなった自分、自らを孤独へ落とした自分。さらに周りが見えておらず人の人生も狂わせた自分。自暴自棄になり現在目の障害に悩まされているのもこの時期の影響が大きい。一生忘れられない出来事である。 ばかな自分。 それを思い出す作業だから、思い出そうとすると今でも胸が締め付けられる。このこ

        自己肯定は誰のために必要か

        マガジン

        • 人生について、なんか分かった気がする
          11本
        • 私の離婚ものがたり
          17本
        • 50歳からのパートナー探し
          5本
        • 人生で大事にしたい気づき
          20本

        記事

          孤独について 2024年抱負の振り返り(1月~4月)

          私の2024年抱負は人付き合いをする、である。 私は人付き合いが基本苦手。でも人付き合いなくして成長はない。私の人生の目標は成長したなと思って終えること、である。夢多き若い時からしたらかなり下方修正した目標であるが、これでいい。 つまり人と共にいることが人生だ…と心から思っている。人なくして私はこの世にいない。そして人がいないこの世にいてもつまらない。この先ひとりになって(もちろん人はどこかのタイミングではひとりになってしまうだろうが)多くの時間を過ごすのはつらい。 散々

          孤独について 2024年抱負の振り返り(1月~4月)

          パートナー探し 私の裏の顔

          さて悶々とした数日(なぜ悶々としているかは前回に記載)を過ごしていたが、彼の本当の顔は私に見せていた顔だ。裏の顔なんてみんなあるんだから、それを気にするべきではない。というポジティブシンキングがまとわりついて、とうとうLINEをしてしまった。 自分からフっておいて、友達として会いたいと言い出す怪物。人の気持ちより自分の欲求を優先する狂気。付き合わない人となんで合わないといけないんだ。どういう神経しているんだ。年と照らしてみても私は相変わらずやばい。 優しい返事をくれるだろう

          パートナー探し 私の裏の顔

          パートナー探し 彼の裏の顔

          ここに記載していることを数年後に読んだらなんて思うだろう。 バカな自分。と思うと思う。落ち込んでこんな自分ではだめなんだと思い、反省し、でも結局同じことを繰り返す。 パートナーを探しをしているが、こんなおばさんが取り柄もなく、顔も崩壊し始めている(もとから良くない)のに気を許すと偉そうで謙虚さがなくなる。 ここで本音を書いていることでストレスの解消、頭の整理をしているということもあるので、実際不躾にはしていないつもりではあるが…しかし、愚痴、不満、怒り、偉そう、謙虚さの欠如は

          パートナー探し 彼の裏の顔

          続・パートナー探しの1か月後

          2023年12月の暮れから始めたパートナー探し。月1回葛藤しつつ活動をつづけています。前回、活動に必須なのは「自分がどういう人を望んでいるかをちゃんと決めること」と「覚悟すること」かもしれない。と書いたが、まさにその通りと引き続き思っている。 前回の登場人物は3人。 そこに新たに1人が加わりました。 パートナー探しのイベント参加はあれから+3回。着席し1名ずつと数分話すというスタイルです。 活動4回目となるイベントでカップルになり4回連続カップル…でもカップルというっても5

          続・パートナー探しの1か月後

          後悔の多い私には「万事塞翁が馬」の教え

          自分が選ばなかった道をそちらに行っていたらどうだっただろうとよく考えてしまう。あの分岐点、どうして私はそのまま目の前の道を進んでいかなかったのだろう。どうして進むんだ!と決断しなかったのだろう。心揺らいで揺らいで出した答えなのに選んだ道がよかったのかどうかと後悔する。これは壮大な話ではなく、小さいことも私はずっとそうやって考えて生きてきた。 例えば、Aという化粧品を買った。買うまでに相当悩み時間をかける。オンラインでも調べ、口コミを見て、実際にお店に行って見て、その場では買

          後悔の多い私には「万事塞翁が馬」の教え

          続・50歳パートナー探し

          50歳パートナー探しの続きです。 若かりし頃のようにあった瞬間に相手にがっかりするということはない。参加者が好みでなくてもそれは関係なく、まずはその場に参加した自分合格!という気持ちでいるのでストレスがないという話をした。 自分が年を取ったから相手に条件を求めるなんて申し訳ない、というマイナスな気持ちではなく、これはという条件はある。人生を歩んできたからこそこれは譲れないということがある。 高学歴だろうが、高額を稼いでいようが、背が高かろうが、何かにものすごく長けていようが

          続・50歳パートナー探し

          50歳パートナー探し、はじめました。

          誰かの役に立つ素質を持ち合わせていない私が、少しでも役に立つようにトレーニングするのに最適とお話したパートナー探しの話です。 離婚して1年半、目の病気のこともあってこのままではいかん!とやっと重い腰を上げました。結婚前に散々やった婚活。そうあの疲れ果てる婚活です。しかも50で。 もう絶対にいい人に会えないし、自分を好きになってもらうなんて不可能と思いつつ、何もやらなければ何も起こらないし、別の意味合い(あとで説明)でもチャレンジしたいのでやってみることにした。 ■パートナ

          50歳パートナー探し、はじめました。

          誰かの役に立つ人になれるのか

          落ち込んだ時に、誰かがそばにいてくれるというのは大事。 それはパートナーであれば尚よし、だがそういうわけにもいかない。そういうわけにはいかないということを、大人になってから知った。そいうわけにいっているのはほんの一握り(?)そして、その一握りの人は運命的に出会ったか、絶え間ない努力のたまものなのだと思う。 なので、パートナーでないところにそういう存在があるとよい。 前回書いたように、私の先輩はとにかく懐が深くて、穏やかで、しかもゆるぎない信念をもっていると感じる。だから吸

          誰かの役に立つ人になれるのか

          人生行き詰った時の駆け込み寺づくりはじめます(心編)

          今日は心の拠り所について書こうと思います。 人には心の拠り所が必要です。結婚していても、していなくても、家族がいても、いなくても。 特に天涯孤独に向かって歩んでいる私には、絶対に必要だと思う。 3か月前、10年間連絡をとっていなかった先輩と会う約束をした。関西方面に旅行することになっていたので、それに合わせて久しぶりに会いたいと連絡したのだ。先輩も連絡をしたことをすごく喜んでくれて、日付が近づくにつれ私も会うのがどんどん楽しみになっていた。 彼女は常に穏やかで人を包み込む

          人生行き詰った時の駆け込み寺づくりはじめます(心編)

          今年の抱負~毎年失敗するわけ~

          私は自分の気持ちをまとめるのが下手。上手く書けない。 上手く書けないといっているくらいだから、上手くしゃべれない。 上手くしゃべれないと思っているので、自分の気持ちを言わない。言えない。 誤解をされてしまうのが怖い。 なので、自分で自分の気持ちを知るためにnoteを始めた。 自分の思ったことを整理し、発する自信が付けばと思っている。 匿名だし、読者が多いわけでもない。 自分の思いを記録しておくという軽い気持ちでいいはず。 なのに、徒然すぎて、だめだ、、と投稿することができな

          今年の抱負~毎年失敗するわけ~

          離婚とは一言で定義できないもの、と思う。

          こんなゴシップ記事をみた。 離婚を発表した芸能人のコメントがツッコミを受けていると。 1つは「本当に幸せな結婚生活でした。」というもの。 そしてもう1つが「共に歩んだチームの決断です。」というもの。 私はというと「分かるわ~」という共感でしかない。 自分が離婚するまで、離婚は嫌い、大嫌い故の結果しかないと思っていた。 しかし、実際は結婚っていろいろな思いがあるのだなと分かった。 嫌いで別れるのではない人も多くいると分かる。 正確には、嫌いな部分もあるし、好きな部分もある。の

          離婚とは一言で定義できないもの、と思う。

          人生行き詰った時の駆け込み寺づくりはじめます(体編)

          体のメンテナンスが必要になってきた。 仕事はそんなにがんばらない、と決めても 結局仕事が追いかけてくる。 なので、メンテナンスが必要だ。 まず、腱鞘炎になった。 そして、頭が膨張するような集中力を欠く状態になり(原因は肩こり) 座りっぱなしから尻が万年筋肉痛の状態に。 これを見事、定期的に行っているストレッチのコーチが改善してくれた。 瞬時に。 信じられない。 が続き、今は最も信頼している駆け込み寺である。 最初は体が硬く、それを改善したくて訪れた。 ここにたどり着く

          人生行き詰った時の駆け込み寺づくりはじめます(体編)