見出し画像

八千代座コンサートありがとうございました。(長いよ!)

たくさんの方にご来場頂き、ありがとうございました!

山鹿ふるさとコンサートの皆さんの気合いと、あたたかいご支援、そしてお客様お一人お一人の「楽しみにしとったよ!」の声に

バチバチにテンションぶちあがりました!

幕があいた瞬間から、泣きそうだったよ…だってみんなめっちゃ笑顔なんやもん。
歌い出す前から けぇちゃん!!けぇちゃーん!て…もう💦あたたちゃほんなこてーなんね!泣くでしょーが!w

会場は、満員。

一曲目は、望郷じょんがら
細川たかしさんのごっつい演歌です。
あんまり女性が歌うのを見たことない気がします。

こぶし、まわしました。
いつもより余計に…は、まわしませんでしたが、今回演歌好きのお客様もいらっしゃると思い、大好きな曲を…(曲についての解説は、また今度ね)

そして坂田飛鳥君を呼び込み、出会いのお話。
五年程前だったか、リハに飛鳥くんが1時間半遅刻してきたことがあったんです。
そして、スライディング土下座、理由は寝坊!という面白エピソード。

あれこれ言い訳せず、寝坊しました!と言えるのは、すごく面白かったし、何より、本番ちゃんと弾けるし歌えるのは、悔しいけれど(くやしー!キー!)やっぱりすごいよ。

飛鳥くんのピアノは優しい。
せっかくグランドピアノがあるし
我々は、欲張ってピアノアレンジの曲を詰めました。

いきなり
藤圭子さんの夢は夜ひらく
会場からは、ひとふし歌ったあたりで野太い「おおお…」の声。

それそれ、私それ聞きたかったよ!
うへへ…となる心を抑えて歌い進め
宇多田ヒカルさんのFirst Love

しれっと親子メドレーになってたの、誰か気づいて💦

高橋真梨子さんの桃色吐息
ここでは、ちいさく黄色い声が。
いや、もっとください黄色い声!
オリエンタルなメロディー、お客様にも八千代座にも響いてほしいって大切に歌いました。
こぼれる花になったやろか…

そしてYouTubeで聴いてくださったお客様たちが「あっばきこごたる!」とたくさんリクエストいただいていた
小田和正さんのラヴストーリーは突然に
何から伝えればいいのかわからないまま時は流れて……
大好きな歌です。
飛鳥くん、小田和正さん大好きって言っていて、すごく丁寧に、そして「ここ強めにお願いしたい」と言ったとこもしっかり強く弾いてくれて
歌いながら「ありがとう!それそれ!」と目配せ。
飛鳥くんも「やりました!これっすね!」って多分思ったはずw

歌い終わったあと、二拍くらい置いて拍手をいただくのは、すごく嬉しいです。
伝わったみたい…よかったって思います。

そして、飛鳥くんもコーラスで入ってくれた、竹内まりやの元気をだして
実はリハでは、強めに歌っていた私
それはマイクのボリュームを小さくしていたからなんだけど、後にきいたらそれがこわかった!
「そんなに悲しませた奴は誰や!出てこいや!おかーさんがぶちのめしてやるわ!」みたいな感じで。
これじゃだめでしょ。
「涙など見せない強気なあなたをそんなに悲しませた人は誰なの(撫)」て歌わないと。

本番は、優しいお姉さんになりきって
かわいい妹の頭をポンと撫でて、大丈夫大丈夫って言う気持ちで歌いました。

それにしても、彼だけが男じゃないことに気づいて、って歌詞。
すごいな。
それはそうなんだけど、失恋したときにそんなこと思えないよまりや姉さん…
あと、私も少し痩せたい。似合う服を探したい。街へ飛び出して飲みに行きたい。(歌詞参照)
だいぶ話がそれちゃうな…
余裕を持って歌うって決めていたので
会場のお客様お一人お一人をガン見。
私の好きな人たちがいっぱい!
嬉しい!
こんなに自分が大好きな人がいっぺんに集まってくださるのって、自分の葬式くらいじゃない?!
嬉しい!
全員ハグしたい!
もう!みんなめっちゃ好き!

そしてDREAMS COME TRUEのすき
中学生の頃流行ってた曲で
ホイッスルボイスという難易度高めの発声が入ります。
リラックスしてたら普通に出る声だし
みんな絶叫マシン乗ったらでるあの声。
ゴキブリ見たとき出るあの声よ!!
(私は、そう言う時デスボイスがでますが)
飛鳥くんに「もうすぐホイッスルだよね!ホイッスルでるやろか!大丈夫て言うて!」という思いで目をやると
「大丈夫です!もうすぐですよー!」と目でガッツポーズ。
そして無事着地。

おお…ひとやま越えたぜ。

そしてまた野太い「けいちゃーん!」の声。
はいはい✨けいちゃん(44)です!
けいちゃん(13)くらいのときから会場からの声援いただいてるけど(44)で浴びる声援は、頑張れ!ていうより「愛してる!」に勝手に聞こえて、勝手に喜ぶ私。

そしてオリジナルの家族になったよを花道歩いて、お花をたくさんいただきました。
ありがとうございます!
途中持てなくなって、メイクの美奈子さんに「ちょっともっとって!まだ花もろてくっけん!」と預かっていただきました。
「預けたけんまだ持てるよ!」と言ったらみんなのけぞって笑ってくれてよかった!みんな、めっちゃ笑顔で嬉しかった〜!
お祝いもたくさんいただいて、本当にありがとうございました。
税理士さんもいらしていたので「あるも申告せなんよ」とまた突っ込まれるかもしれませんw

そしてそらまめのうた
実はこの曲めっちゃ難しいんです。
でもなんか調子良かったのか、みんなに会えて嬉しくてアドレナリンでてたのか、よー声の出ました。(歌についての解説はまた今度!)
びしょびしょに泣いてくださってる方に
私がつられて泣きそうに。

あの歌の中にでてくるそらまめみたいな小さな足だった息子は、今ではクールな小学3年生。
早いものだなぁ。
最近は、お手伝いも気遣いもできるいいやつに育ってきました。
ご飯を食べたあと「かーちゃん!ごはんうまかったー!」と言ってくれるようになって、嬉しいので肉をやきまくってだしてます。
ええぞ!もっと大きくなれー!

次男は、岡崎体育にしか興味がないので喜んでないかなと心配してたけど結構目輝かせてて嬉しかったなぁ〜

そして山鹿中学校の合唱部の子供たちっ!
アンジェラアキの手紙
この歌、歌詞が刺さる。
そして15歳あたりの中学生たちと歌うんだもん。もうおかーさんそれだけで胸がいっぱいよ!!
美しいハーモニーはとりあえず置いておいて、この歌を歌詞の通りに、未来の自分に聞かせるつもりで歌ってくれた気がしました。
先生にも無理なお願いをして申し訳なかったけど、先生がまた素敵な方で
なんか…同じにおいがしましたがどうですか?
合唱部て、体育会系だよね。
子供たち、すごくすごく良かった!!
またいつか、ぜひ何か一緒にやりたいな。

そして二見颯一さん。
私は、衣装替えとメイクで一曲しか聴けなかったけど、みんなペンライトで大好きオーラ送ってて、見てて嬉しい気持ちになりました!

コラボもしました。
男が女を愛する時、わたしの大切な曲でした。


たくさんの方に支えられて、みんなに愛していただいて、幸せな1日でした。

ご来場のみなさま、スタッフの皆様に心から感謝しています。

なごなりました。
amebloからNOTEにブログを引っ越して
はじめてのレポ。
これからも話し言葉で色々綴っていこうと思います。

あんまり真剣に読むといかんよw

では、今日も1日しっかり遊ぶばい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?