見出し画像

プレイバック2022(前編)

お久しぶりになってしまいました。

ここ数週、修士論文に取り組んでおりまして…
最後のMontessori Clubhouseを終えてから、ほぼ引きこもり生活を送っておりました。

でも、毎年恒例、一年の振り返りだけはしなきゃね〜
ということで、今まではアメブロでやっていたプレイバックを、今年はこちら、noteで書きたいと思います!

ということで、行ってみよっ!!

1月:「イヤイヤ期をのりこえる!」セミナー


え、これ今年なの!?


イオンモール岡崎にて、ママサプ様のセミナーをさせていただきました。
いつも3時間くらい喋るので、イヤイヤ期に焦点をぐぐぐーっと絞って1時間でお話ししました。

最近では園や学校で保育系の方にお話しすることが多いのですが、このセミナーはママ向けでしたので、できる限りわかりやすく!を目指して作りました。

来年は子育て支援講座のご依頼をいただいておりますので、その時にまたできるかな〜

以前は子育てセミナーも頻繁にやっていたのですが、コロナ禍に入ってからはオンラインで少しやってたくらいでした。
教室も4人くらいしかできないサイズになっちゃったし。

ということで、子育て支援団体の皆さま、ご依頼お待ちいたしております!

2月-3月:AMI0-3国際資格取得!

2月にして今年最大の山場です。笑
2月から約1ヶ月間、試験のために福岡に滞在。

大量のアルバム(講義録)を提出
壁一面に貼られた試験勉強の形跡

頑張ったなぁ…
大人になってからの試験は、「人生で1番勉強した」を毎回更新するのですが、今回もぶっちぎりで更新しました。
(私、高校も大学も推薦入試だったので全然勉強してないんです…汗)

ということで、無事、

卒業式で泣き顔ですが…笑

AMI0-3レベルディプロマ(国際資格)を取得!!

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
特に「観察250時間」の課題にご協力いただいたベビーちゃん&ママ、保育園の皆さま、本当に本当にありがとうございました!!

4月:モンテッソーリ バースセンターなごや開設…したけど

AMIのコース受講中から夢が膨らんで…
0-3歳の環境のモデルルーム!
相談スペースも作りました

0-3歳の理想的な環境を作って、出産前のママパパに見ていただこう!!
ここでマタニティの講座をしよう!!
教室ができるような広さはないけど、セミナーならできるかも!

と、教具を置くのにお借りしているところを整備し、ほぼ完成!!

…したのですが、未だにセミナーは実現しておらず、ホームページも工事中のままですみません〜
なかなか着手できずのまま、年を越そうとしております…

7月:Tiseg Teachers Loungeでのモンテッソーリ講座


顔がまんまるだけど笑


国際資格を取得してすぐにお声がけをいただきまして、担当させていただきました。

私以外が、もう錚々たる先生方でございまして…
私がここで喋っていいのか??と思っちゃう。
でも、私を信頼してくださってご依頼いただけたと思い、音楽関係の先生方にわかりやすくモンテッソーリをお伝えできるよう、動画をお送りしております。

サブスク講座なのでよろしければぜひご登録くださいませ!
私のモンテッソーリ講座だけでなく、ダルクローズの国際免許をお持ちの素晴らしい先生方やプロの音楽家の先生方の講座がいつでも好きなだけ見れますよ!



と、長くなってしまいましたので、今回はここまで。
今日中に振り返れるのか!?

後編に続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?