見出し画像

雨は滑る、靴は進歩しないのでしょうか

雨の日思うのは
傘さしても濡れる事、靴がすべる事、
傘を差しても、どうしても足元は濡れてしまうので
オーバーパンツみたいな薄手で
通気のよいものができて、かっこ悪くないもの
出来ませんかね。

あと、靴。
革靴の皮底はもちろん大滑りですし
ゴム底であっても滑る。
スニーカーであっても滑る。
アスファルトの上では滑らないと思いますが、町はおしゃれな、大理石か?と見間違うほどの美しい床や、鏡のように平滑なコンクリートのエントランス等滑りそうなところは沢山あります、乾いてるときはまだしも濡れてたりしたら、恐ろしくすべります。みんな普通に歩いているのは歩き方で用心してるからで、着地や踏み切る時に角度をつけてしまったら、「ツルー」と来ます、悪くすると、転びます。

ところで日本の自動車タイヤメーカーの技術は素晴らしく、雪道や氷結路を走れるタイヤを開発しています。
どうなんでしょう、タイヤの技術で滑らない靴を作れないのでしょうか、
足ケガしていて、松葉づえ使ってた時濡れた床はほんとに恐怖でした。
滑る床が悪いのか。滑る靴が悪いのか?どちらも改善できると思うのですが進歩していない気がします。

家の中も滑りますよね、
ワンコと暮らしていると、家の中のつるつるも気になりますが、家の中は自分で何とかなるのでよいとして
公共の場は避けられないので困ります。
掃除を考えると、床をざらざらにする訳にはいかないでしょうから、
やっぱり靴の進化が先決でしょうね。

靴ってもっと進化して良いモノだと思います、スニーカーがランナーの為に高機能化したぐらいで、その他の靴はなにか変化に
乏しい。スキーの靴はもう皮なんてあり得ないし、紐でフィットさせるなんて場合じゃない。

デザインや素材、製法にこだわりがあったとしても、進化が遅すぎる分野ではないかなと思います。
今の技術をもってすれば、もっと未来的で機能に優れてカッコ良い靴ができるに違いないと思うのですが。

靴の世界にアップルが 誕生しないですかね
既存の製品に革新を起こすもの
今の靴って辛すぎるから
なにか起きないですかね。














 









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?