Sindy369

とりあえず、思うがままに書いてみます

Sindy369

とりあえず、思うがままに書いてみます

記事一覧

固定された記事

ガーデニングが楽しすぎる!

続けること、続くこと。 色んなことやってみても、それは自然になるようになってくもの。 私がガーデニングに出会ってから、もう5年くらいは経過しました。 何が楽しい…

Sindy369
3か月前
42

忙しい時ほど持つべき思考

マルチタスクは生産性を低くし、クオリティも確実に下がる。 だからといって、ひとつだけやればいいというわけではないのが、現代社会の難しいところ。 人は、シングルタ…

Sindy369
4日前
3

楽しいと感じることをやり続けろ

あたかも正しいような理屈を披露して、あなたを支配しようとし、都合よくコントロールしたがる人は、それが楽しいことだと思っているのか、他にやりたいこと、楽しいことが…

Sindy369
3週間前
3

自分へエネルギーを注ぎ、自分のエネルギーを守れ

何故こんなにも生きづらいと感じる人が多くなってしまったのか。 それは、「○○しなければいけない」という幻想によるもの。 ああしろ、こうしろ、してはいけない、する…

Sindy369
1か月前

全てでひとつ

それぞれ違い、同じものは何ひとつとしてない。 それらの集合体が宇宙であり、違っていながらも全ては同じひとつのものであるということ。 そこに境目はなく、境目は幾重…

Sindy369
1か月前
1

今の自分に出来ることをやり続ける

何かに成りたくて、どこかへ行きたくて、日々努力を重ねている。 それはとても素晴らしいことです。 憧れの自分の未来の姿を目標に、今を生きることは大切です。 しかし…

Sindy369
1か月前
2

幸せになるために実践すべき3つの習慣

生きている人間は全て、幸せになることを目指しています。 幸せの形は人それぞれ違うものですが、ひとつだけ言える真実は、幸せとは「感じ方」によるものだということです…

Sindy369
1か月前
5

変化することを怖れるな

人は、変わりたいと思っても、なかなか変われない。 変わらなければいけない場面でも、そう簡単には変わることができません。 それでも、訓練することによって、すぐに変…

Sindy369
1か月前
4

学ばない限り同じことの繰り返し

スピリチュアルな観点からも、元々は魂として存在していた私たちは、この地球に降り立ち、生命を与えられ、学びを得るために生きているとされ、「学ばない限りは同じ現象が…

Sindy369
1か月前
1

人生のベクトルを今から変える

人生は習慣による積み重ねだと聞いたことはあるかと思います。 それも、無意識的な行動、それこそ潜在意識によるものが人生へ大きな影響を与えます。 習慣によって形成さ…

Sindy369
1か月前
5

アウトプットしても上手くいかない理由

今は、個人のアウトプット時代の全盛と言われていますが、自分ではやってるつもりなのに、何だかスッキリしない、いまいち上手くいかないという場合は、そもそもアウトプッ…

Sindy369
2か月前
1

世界があなたに伝えたいこと

あなたの生きる世界では、どんなことが起こって、世界をあなたはどのように感じていますか? 全ては、あなたからあなたへの、大切なメッセージです。 そこには、あなた意…

Sindy369
2か月前
1

何があっても幸せに生きる

良いこと、悪いことがあると、それらの出来事に一喜一憂してしまいます。 それが、人間というものなのですが、あまりにそれらの出来事に感情を揺さぶられてしまうと、心は…

Sindy369
2か月前
11

ほんの少しの変化を与える

日常の中での、ほんのささいな習慣が、数ヵ月後、数年後に大きな差を生みます。 それはいつか、誰も追い付けないほどの財産を築きます。 つい数ヵ月前、少しでも何かを始…

Sindy369
2か月前
5

嫌いな人が気にならなくなる方法

あなたは今、嫌いな人によって与えられる不快感に悩まされて困ってはいませんか? どれだけ言っても伝わらない、注意しても直らない。 それはどうしてなのでしょうか? …

Sindy369
2か月前
4

暇な時にやってること

どうにもこうにも、用事が全て終わって、予定もなければ何かやりたいことも思い付かない。 そんなことは誰にでもあると思います。 私はもう、何度もそういったことに直面…

Sindy369
2か月前
2
ガーデニングが楽しすぎる!

ガーデニングが楽しすぎる!

続けること、続くこと。

色んなことやってみても、それは自然になるようになってくもの。

私がガーデニングに出会ってから、もう5年くらいは経過しました。

何が楽しいのか、好きなのかと問われても、ただ楽しい、好きとしか表しようがない。

始めた頃のことは、あまり覚えていないのですが、当時のメンタル不調は、土いじりという作業によって、すっかり良くなりました。

うつ病や統合失調症だったと思うのですが

もっとみる

忙しい時ほど持つべき思考

マルチタスクは生産性を低くし、クオリティも確実に下がる。

だからといって、ひとつだけやればいいというわけではないのが、現代社会の難しいところ。

人は、シングルタスクしか出来ないようになっているのは間違いない。

ただ、それは今目の前でやることはひとつしか出来ないだけで、そのシングルタスクをマルチにやることは可能で、シングルに集中することによってマルチを実現出来るという面白いパラドックスが存在す

もっとみる
楽しいと感じることをやり続けろ

楽しいと感じることをやり続けろ

あたかも正しいような理屈を披露して、あなたを支配しようとし、都合よくコントロールしたがる人は、それが楽しいことだと思っているのか、他にやりたいこと、楽しいことが見つからずに、幸せでないことをいつも他の誰かのせいにして、ただ邪魔をしてくるかわいそうな人でしかない。

そんな人は、相手にしているほど人生は長くはありません。

自分がやりたいことをやるために、実現したいことへつ向かうために、日々幸せを感

もっとみる
自分へエネルギーを注ぎ、自分のエネルギーを守れ

自分へエネルギーを注ぎ、自分のエネルギーを守れ

何故こんなにも生きづらいと感じる人が多くなってしまったのか。

それは、「○○しなければいけない」という幻想によるもの。

ああしろ、こうしろ、してはいけない、するべきだとうるさい人たちが沢山いる中で、言うことを聞かなければいけないと思い込んでしまうこともまた、自分の中の幻想でしかない。

そんなものは、言う通りにしてもしなくても、どっちでもいい。

エネルギーを奪う者が多い中、枯渇していくエネル

もっとみる
全てでひとつ

全てでひとつ

それぞれ違い、同じものは何ひとつとしてない。

それらの集合体が宇宙であり、違っていながらも全ては同じひとつのものであるということ。

そこに境目はなく、境目は幾重にも重なって、境目はありながらも境目はないという完全体を成している。

宇宙に不足など一切なく、過剰になることもあり得ない。

理解し難いかもしれないが、それが真実である。

120%となれば、それが100%であり、23%であろうが4%

もっとみる
今の自分に出来ることをやり続ける

今の自分に出来ることをやり続ける

何かに成りたくて、どこかへ行きたくて、日々努力を重ねている。

それはとても素晴らしいことです。

憧れの自分の未来の姿を目標に、今を生きることは大切です。

しかし、そのプロセスを楽しむことが出来ず、苦しい努力になってしまうことは、非常にもったいないことです。

今はそこにたどり着けず、一見すると自分の夢や目標に無関係のことをやっていて、そこに不満を感じてしまうと、単なるストレスにしかなりません

もっとみる
幸せになるために実践すべき3つの習慣

幸せになるために実践すべき3つの習慣

生きている人間は全て、幸せになることを目指しています。

幸せの形は人それぞれ違うものですが、ひとつだけ言える真実は、幸せとは「感じ方」によるものだということです。

沢山のお金や物を得ても、幸せを感じられない人もいれば、少ない物で暮らして幸せに生きる人もいます。

真の幸せとは、感じられるかどうかで決まります。

どれだけ得ても、もっと欲しい、まだ欲しいと思うことほど不幸なことはなく、それは永遠

もっとみる
変化することを怖れるな

変化することを怖れるな

人は、変わりたいと思っても、なかなか変われない。

変わらなければいけない場面でも、そう簡単には変わることができません。

それでも、訓練することによって、すぐに変化して切り替えることが可能になることもあります。

ですが、長く続けてきたことや、無意識にやっていることなどは、そう簡単には変わらないもの。

変化する時というのは、変わりたい自分と、変わりたくない自分との戦いで、「今のままでいたい」「

もっとみる
学ばない限り同じことの繰り返し

学ばない限り同じことの繰り返し

スピリチュアルな観点からも、元々は魂として存在していた私たちは、この地球に降り立ち、生命を与えられ、学びを得るために生きているとされ、「学ばない限りは同じ現象が繰り返される」とされています。

これは、別にスピリチュアルや宗教的思想、成功哲学でなくとも、人間社会の中で、当たり前のこととして存在する事実です。

何か不幸なことや、不運なことがあっても、自分が学んで変わらない限りは、当たり前に何度も同

もっとみる
人生のベクトルを今から変える

人生のベクトルを今から変える

人生は習慣による積み重ねだと聞いたことはあるかと思います。

それも、無意識的な行動、それこそ潜在意識によるものが人生へ大きな影響を与えます。

習慣によって形成されていく結果は、複利の力とも言われています。

私は昔、パチンコ、スロットで稼いでいる時代がありましたが、その方法では、理論上5%以上はプラスになるところを回し続けるだけ。

短期的な浮き沈みがあっても、ずっと続けていくと、適当に打ち続

もっとみる
アウトプットしても上手くいかない理由

アウトプットしても上手くいかない理由

今は、個人のアウトプット時代の全盛と言われていますが、自分ではやってるつもりなのに、何だかスッキリしない、いまいち上手くいかないという場合は、そもそもアウトプットを間違えている可能性があります。

以前にも書いたのですが、アウトプットの勘違いの多くは

アウトプット=出す

と思っていることが多く、とにかく何もかも自分の外側へ出すことだけをやっていると、それはどれだけやっても上手くはいかないでしょ

もっとみる
世界があなたに伝えたいこと

世界があなたに伝えたいこと

あなたの生きる世界では、どんなことが起こって、世界をあなたはどのように感じていますか?

全ては、あなたからあなたへの、大切なメッセージです。

そこには、あなた意外には誰もいません。

気付いて下さい。

あなたの身の回りで起こる、全ての問題を解決するための、重要なプロセスです。

世界があなたへ与えているもの。

価値であったり、何かしらの影響であったり。

様々な形で、世界はあなたにサインを

もっとみる
何があっても幸せに生きる

何があっても幸せに生きる

良いこと、悪いことがあると、それらの出来事に一喜一憂してしまいます。

それが、人間というものなのですが、あまりにそれらの出来事に感情を揺さぶられてしまうと、心は疲れていってしまいます。

嬉しい、楽しい、悲しい、辛いといったものは、もちろん存在していますし、その出来事を極力回避することは出来ても、完全に消すことは出来ません。

では、私たちはどのように生きればいいのか?

その答えは、この全宇宙

もっとみる
ほんの少しの変化を与える

ほんの少しの変化を与える

日常の中での、ほんのささいな習慣が、数ヵ月後、数年後に大きな差を生みます。

それはいつか、誰も追い付けないほどの財産を築きます。

つい数ヵ月前、少しでも何かを始めようと、筋トレに挑み始めました。

はじめのうちは、本を買ってみたり、器具を揃えてみたり、動画を見るだけの日々でした。

「やらなきゃな~」と思いながらも、ただ思うだけでなにもしない日々。

それでも、不思議なもので、ただ意識するだけ

もっとみる
嫌いな人が気にならなくなる方法

嫌いな人が気にならなくなる方法

あなたは今、嫌いな人によって与えられる不快感に悩まされて困ってはいませんか?

どれだけ言っても伝わらない、注意しても直らない。

それはどうしてなのでしょうか?

その人は、あなたにどんな振る舞いをして、どんなことをしたり、言ったりしてきていますか?

また、そこにどんな意図が隠されていて、どのように感じていますか?

そこに、大きなヒントが隠されています。

人間関係でのストレス、相手に原因が

もっとみる
暇な時にやってること

暇な時にやってること

どうにもこうにも、用事が全て終わって、予定もなければ何かやりたいことも思い付かない。

そんなことは誰にでもあると思います。

私はもう、何度もそういったことに直面してきたので、自分なりに対策を考えて実践しています。

何しよっかな~、どうしよっかな~

って思うタイミングって、1日に何度も訪れるので、自分で自分を上手くコントロールできないと、思わぬ罠にかかってしまうので、意図的に自分を動かします

もっとみる