マガジンのカバー画像

【コラム】数学記号を学ぶ

2
運営しているクリエイター

記事一覧

数学記号を学ぶ(掛け算)

概要掛け算は数学を学ぶ上で大切となる『次元』を表現する手段として、非常に優秀な存在となります。

イメージとしては、足し算が『線を伸ばす操作』であるのに対して、掛け算は『線を並べる操作』に該当します。
言い換えると、掛け算は『2次元以上の空間』を表現できます。

上の図からも分かる通り、掛け算は4次元以上の空間さえも表現することが可能です。

見方を変えれば、4次元以上の空間をイメージできない我々

もっとみる

数学記号を学ぶ(足し算)

前書き数学は抽象的な学問であり、世の中には多くの数学記号が存在します。
その全てが『理解さえすれば』非常に便利な代物ですが、取っ付きづらさの原因であることは否めません。

本コラムでは、これらの数学記号を一つずつ取り上げていきながら、以下の観点から緩く解説していこうと思います。

1. 概要
2. 使用例
3. 別記法

概要足し算は数学において最も初歩的な関数です。
私たちの身の回りには多くの足

もっとみる