椎名花

美しい言葉を探しています

椎名花

美しい言葉を探しています

マガジン

  • 分析で生き抜け!マンガ・アニメ・映画・ゲーム考察編

    メッセージ性が強かった作品の考察をプロ・アマチュア関係なくします。 作品を通して言葉にしにくい価値観の発見がみたい人におすすめ また、ネタバレも重度のものはしないので気になってるだけの人も、もしかしたらおすすめ

最近の記事

  • 固定された記事

人生はカフェ・ラテ

はじめに  わたしは村上春樹が好きだ。そのため、名言っぽいものはいくつか、村上春樹の著作から引っ張ってきていると思ってほしい。 カフェ・ラテとは  エスプレッソとミルクで作った飲み物で、ラテアートなんてものもある。  この世界にはたくさんの矛盾がある。  例えば、愛玩動物にする生き物がいたり、食べていい生き物がいたり。  人それぞれ生まれついての性質があるのに、漠然と勉強ができるということはイメージがよかったり。  企業はクリーンなイメージを求めるが、わたしは精神障

    • ”リアル”のわたしを見てあげなさ過ぎた

       こんばんは、椎名花です。  わたしは、写真を見るたびに斜めから見た自分の顎のNASAにびっくりしていました。  今日は、髪の毛の見栄えについて調べ学習をし、noteで発表しました。  そして、今日さっそくその知識を生かして、髪の毛をきちんと乾かしたところ、仕上がりに納得するまで頭を使って乾かすことができました。  20代になってから、創作に時間を使いすぎていたことに今更気づいたというか。(自分を救うためのしきい値を最近超えただけかもしらん)  現実の自分が、9年の

      • どうしたら見栄えのいい髪型でいられる?@癖っ毛

         こんにちは、椎名花です。  今日、自分の髪の毛のくしゃくしゃ具合にびっくりしました。  おしゃれにそこまで興味がなく論理的に分解するほうが好きなので自分のくしゃくしゃ髪問題を解決していこうと思います。 癖っ毛=悪から卒業したい わたしは、直毛しか勝たん!と思っていましたが、癖っ毛だって個性だ!個性を否定するのは生き方を否定するようなものだ!と思い、癖っ毛と共存していきたいと思います。  このサイトで勉強しました。 癖っ毛の要素①毛髪内部のタンパク質結合の度合い

        • 粛清☆ロリ神レクイエムと大谷翔平

           こんにちは、椎名花です。  わたしは、カラオケに行って、友達に送ろうと思って、let it go ~ありのままで~を歌っているところをお母さんに録画してもらいました。  顎肉によって消滅した輪郭、ぼさぼさの頭、でも歌はうまい。  でも、笑顔は素敵だなと思いました。  YOASOBIの祝福を歌った後に、シュガーソングとビターステップが目に入ったので入れて、そのあとに、しぐれういさんの「粛(”しゅ”ではじまる)清☆ロリ神レクイエム」が目に入ったので歌ってみました。  

        • 固定された記事

        人生はカフェ・ラテ

        マガジン

        • 分析で生き抜け!マンガ・アニメ・映画・ゲーム考察編
          4本

        記事

          【小説】「天気の向こう」

          彼女はカフェの店員、僕はお金を持ってるだけの会社員 絵が好きで、なんとなくスケッチの対象にした。今思えば、彼女はすごく姿勢が良かったんだと思う。 失礼だけどすごく美人って訳でもない でも、くしゃっと笑うんだ。 ただの接客なのに、心から笑ってる感じがした。 絵にしたい。 漠然と思った 女性と付き合ったこともないのに、勇気を出して声をかけて、いきなり、絵にさせてくれって頼んでしまった 最初は断られた カフェにも怖くて行けなくなった でも、ある日店の外で再会して。

          【小説】「天気の向こう」

          なぜ、私は判断ミスを正当化するのか?

           こんばんは、椎名花です。  人間が一日に何回決断するのか、今調べてみました。3万5000回だそうです!  判断と決断の違いはこんな感じです。  わたしは、一番「それはお前の判断&決断ミスだろ!」と思っていることがあって、それは、新卒の就職先と、新卒で就職しようとしたことです。  わたしは、就職後、二回の休職を経て仕事をやめました。パワハラの訴えをしたほど上司との関係は悪く、やめた後も会社の悪口を言っていました。  でも、焦って就職を決めたのは自分だし、やばいって気

          なぜ、私は判断ミスを正当化するのか?

          懐石料理のような人になりたい

           こんにちは、椎名花です。  わたしは、あの人が言ってたから、かわいくない、もしくはかわいい。  そういう、他者からの評価や承認にすべてを任せていませんか?  わたしは、「自己承認」ができない人でした。  自己承認とは言うなれば、オーダーメイドの器です。  「わたしはわたしをこう思う」という器。  そこに他の人からの評価を信用するかどうか決めて盛り付けていく。  わたしはいろんな料理が並んだ懐石料理のような人になりたいです。  今、危険だなと思うこと。  若

          懐石料理のような人になりたい

          ○○?あなたの感性からはみ出しただけでしょ、と言える女になりたい

           こんばんは、椎名花です。  ○○が下手、デブ、ブス、底辺○○などなど、人を下げる言葉をネットを眺めているとみてしまいます。(普段見るもののせいだよw)  でも、わたし、過去のそういう成功体験の一つに「ミスコンで二番とった」っていうのがあるんですけど、未だに、田舎の大学のミスコンって友達の数だけでなんとかなるしな……とか、結局、じぶんのルックスがいいんだ!っていう自信にはならなかったですね。  なんなら、「お前がミスコンとかww」っていう人の方が全然いたし!  だから

          ○○?あなたの感性からはみ出しただけでしょ、と言える女になりたい

          個性と判断力と行動力

           こんにちは、椎名花です。  マイブームは「個性」です。  個性って人がわくわくして行動せずにいられない時にかなり現れると思ってます。  わくわくする=期待ができて、心がおどる  これって、判断力も関わってくると思うのです。  判断力とは……  感性が、「これは期待できるぞ」と思ったものに判断力が判断をくだし、実行に移すのが行動力です。  自身の判断力の眼鏡にかなった行動やタスク、目標、目的を見つけ出していき、行動力を働かせるのは個性の源流を目指すようなものです

          個性と判断力と行動力

          「なんで?こんなにしてあげてるのに!」

           こんばんは、椎名花です。  「なんで○○してくれないの?こんなにしてあげてるのに!」  男女問わず、そういうこと言う人いるし、自分もそういうときあるかも?  これって、いっぱいいっぱいの時に思いますよね~  自分の中の自分の価値が低めで、いっぱいいっぱいなひとは人に奉仕することによって自分の価値をあげようとしている気がする。  家族たちは、揃いも揃って、「こんなに愛しているのに」「こんなに助けているのに」「こんなにわかっているのに」と、大事な人に迫っている。  

          「なんで?こんなにしてあげてるのに!」

          比べないと価値がわからないまま創作をしているの?

           こんにちは、椎名花です。  タイトル、自分に対するアオリがひどいですよねw  他に被弾してしまった方いたらすいません……  でも、わたしに起きているコトはそれくらい重大だと思うんです。  夢中になって出来上がった創作。  pixivにアップ!友達に見せて回る!  pixivにアップしたものの、ブクマは少ないな……という印象。  友達たちからは好評✨(優しい人を選んでいるのもあるw)  しかし、数字がつかない。数字がつかない=価値がない!?  と、数字と向き

          比べないと価値がわからないまま創作をしているの?

          「器の大きい人」になりたい

           こんにちは、椎名花です。 器の大きい人になりたい!!!!そして、モテたり、信頼されたりしたい!!他人の人間としての価値を見つけられる人でありたい! ということで、器の大きい人になる方法を考えていきます。  ネットにたくさんありました!  言い訳しない、開き直らない。自分がなんでも悪いと思うのではなくて、誠実に自分の失敗と向き合う。  わたしは人の顔色を窺ってしまうので、すぐに失敗したと思ってしまいます。極度に失敗を感じやすいのでそのこととも向き合うって感じでしょうか

          「器の大きい人」になりたい

          「出会いがない」と言っていた自分

           こんにちは、椎名花です。  「出会いがなくて~」という言葉。  「いい人いないの?」という言葉をかわす以外で使うのはどうなんだろう?と思った。  わたしは、片思いしたことがある男の子とかれこれ15年ほど友だちをしている。  友達がいなさ過ぎて、彼が一番仲いい男友達だと思う。  彼ともう一人女友達で10年くらい遊んでいる。  でも、彼らと遊ぶとなんか寂しいのだ。  でも、それってわたしが、彼らの「オスとしての価値」「メスとしての価値」くらいしか見ていなかったから

          「出会いがない」と言っていた自分

          救われたい

           こんばんは、椎名花です。  わたしは、毎日、2000字~3000字を作文?しています。  わたしは創作をするのが好きです。  これは、診断してもらったわたしの萌えです。  「主人公の執着からの解放萌え」とのこと。  人が執着しているものを見るのが好きなのかも。  最近、マッチングアプリとか、結婚相談所の動画を見るのにすごいハマってて、彼らって結婚に執着してますよね。  わたしは、「執着からの解放」ということに「救い」を見出している気がします。  創作を通して

          救われたい

          ぼくのパパとママはカレーを知らなかった

           こんばんは、椎名花です。  わたしは、生きづらい、というより、生き苦しい日々を送ってきました。  それを、全て両親のせいにしようとした時もありました。  しかし、人それぞれの個性と向き合うようになり、気づくことがありました。  お父さんは、褒められたがりで、子供への興味は薄い。だけど、人のためなら頑張れる愛情深い人。怒るときは「愛して欲しい」「わかって欲しい」「助けてほしい」と思っている。  お母さんは、言われたことは何でも文句も言わずにやる。言われないことは、や

          ぼくのパパとママはカレーを知らなかった

          普通という言葉を間違えて使っていた

           こんばんは、椎名花です。  普通、という言葉、よく使いますよね。  わたしは、ありふれた人間になりたかった。そのために、受験、就職で出来るだけの結果を出してきた。  しかし、わたしは少数派の脳の持ち主である発達障害で、ありふれた人間になろうと思って努力していくうちに、双極性障害になってしまった。  自己否定  29年間の人生を一言で表すとこの言葉がふさわしい。  こんなのではだめだろう!と、自分に言って聞かせた。  家族や人に言われたことはない。自発的に自己否

          普通という言葉を間違えて使っていた