simsim_kikori

simsim_kikori

最近の記事

認められたかった

認められる事は、役に立つ事。 役に立つ事は、メリットを与える事。 メリットとは感動とも言え、同じものに関心を持ち一緒に楽しむ態度である。 楽しむ態度とは、相手や自分のルールを許す事。 許すとは、自分から切り離す「非干渉」と相手に寄り添い「認める」態度を同時に行う事である。 相手とはあくまで1人であり世界に視点を広げたりしない。 1は全に向かい、全は1に向かう。 時々の相手を考える事は、最後に世界を考える事に自然と行き着くはずだ。 相手(自分)を許す為には相談と関心を持っ

    • 好き嫌い問題

      これについての自論は「好みで決めて良い」である。 理由は、嫌いな物は可能性の宝庫であると考えるからだ。 嫌いな物は自分がこれまで選ばなかった可能性であり、いつか好きになる時に可能性が広がる為のものである。 嫌いなままでいる事は、可能性をとっておく事という考え方とも言える。 例えば健康についても日々新たな発見があり情報が更新される。 常識はいつでもひっくり返る可能性があり、健康についても常識が必ず正しいとは言いきれない。 好き嫌いの理由はシンプルにイメージ。 嫌いな物に向

      • 考えをまとめる。

        本当に伝いたい事を伝えるとき、2種類の方法が思い浮かんだ。 まとめ と 説明 である。 まとめはムダをなくす事。 説明は詳細を整理する事。 ものを考える時に映像から浮かぶ人はイメージ、つまり洗練されたムダがない情報から。 ネタから浮かぶ人は内容、つまり詳細が整理された「知識」から発想を浮かべるのではないだろうか。 内容に集中するとディテールが増えまとまらず、満足する出来にならない。 そのことが完璧主義である事とまとまらない事の理由なのである。 集中とは中毒であり、中毒

        • 「楽しいこと」を優先する生き方

          「感動」とは仲間と出会えた時の悦びの感情であると考える。 作品を観て作者に対し理解や共感を覚える事も同じである。 仲間と同じものを見たり体験を一緒に「楽しむ」事。 それが私達の感じる感動なのだ。 「楽しむ」事とは、 自分の好きなものを相手が一緒に好きになる事とも言え、相手の好きなものを自分が好きになる事も同じである。 私達にできることは、 「相談」を持って好みやしたい事を共有し相手の好きなものに「関心」を持ち、それを一緒に体験する事やを認める事しかできない。 相手にこ

        認められたかった

          優しさとは、「愛」

          優しさとは、「愛」 なぜ人は愛を求めるのか それは世界に愛が不足しているからである。 愛するということ。 それは、積極的に相手を「許していく態度」のことである。 では許すとはどういうことなのか。 単に相手の思う通りに言う事を聞くことではない。 又、上から目線で相手に接し子ども扱いすることでもない。 許すとは あくまで自分ごとから切り離し、相手の行動や言葉や態度を含むすべてを存在ごと認めることなのではないかと考える。 認めるとは、共有することである。 共有とはコ

          優しさとは、「愛」

          『5年後10年後に大切になりそうな話』

          「いきなり5年後の話されても」 その通りです。 もっと短いかもしれません。 未来の予言というより、 過去や現在話題になった事から、これからの事も考えられるのでは?と思いました。 最近話題になっている事「AI」「そんな仕事ロボットにやらせよう」「やりたい仕事をしよう」「仕事をせずに稼ごう」 これらは、仕事の無駄な部分や過度な労働を省いて「時間」を大切にしようという事に感じました。 仕事を辞めて7ヶ月ほどNEETをしています。 働いている誰よりも時間ができ、お金はないなりに

          『5年後10年後に大切になりそうな話』

          『昨日初めて「Clubhouse」を使ってみた。』

          昨日は知り合いの方の配信に興味がり、初めてClubhouseを使いました。 配信のテーマは「恋愛」。 お付き合いをした事がなく、女性と話すことも苦手です。 しかし人並みに恋愛してみたいという思いから、お話を聞くことにしました。 つい参加ボタンを押してしまい話に加わることに。 恋愛相談という形で。 テーマは「どうしたら女性とお付き合いできますか?」 わたしはおしゃべりが好きで最長15時間くらい相手を代えながら話した事がありますが、 自分の興味を深ぼる事に夢中で「相手に興味

          『昨日初めて「Clubhouse」を使ってみた。』