yumiko

<好きなこと>音楽、映画、ドラマ、読書、Youtube、ネット、服・アクセサリー作り、…

yumiko

<好きなこと>音楽、映画、ドラマ、読書、Youtube、ネット、服・アクセサリー作り、ウォーキング、筋トレ、ヨガ、カフェ、書く、ひとり旅、ひとりの時間、占い、英語、数独、成宮寛貴、村上春樹、清水翔太、ジョニーデップ、ジャスティンビーバー、FM802、奈良美智

記事一覧

「獣医ドリトル」〜答えはない

動物は嫌いだけど このドラマは繰り返し見ても飽きないです。 猪のモモコの話が好きです。 小学生が、 野生の猪に食べ物を与えていて レジ袋まで食べてしまい、 モモコは…

yumiko
10日前
8

言葉は現実になる

娘が昨日運転免許更新に行きまして そこで講習会ってのがあるんですね。 「どうだった?」 「なんか余計怖なったわ」 あー、わかる。 やたら不安煽ったり こんな怖い…

yumiko
12日前
10

小川哲「君のクイズ」〜脳内ミステリー

Youtubeで林真理子さんが おすすめされてて 読んでみました。 ミステリーに区分けされてるんでしょうか? 誰も死なない、脳内ミステリー? ・・・・ クイズ番組見てる…

yumiko
13日前
8

「イニシェリン島の精霊」〜これはあかん

2022年 せっかくディズニープラスを契約したので なんか見ようと思いまして でもアニメは豊富だけど 洋画はイマイチで、、。 これええんちゃう、と観たのがこの映画です…

yumiko
2週間前
7

十勝カマンベール。
スーパーで売ってる中では
やや高めのチーズ。

今まで手が出なかったけど
買ってみたら美味い。

丁寧に金紙で包んであるだけなのに
高級感増し増し。
おやつにチーズ最高。

yumiko
2週間前
4

灯台下暗し旅〜北浜編

勝手に 灯台下暗し旅という番組作りました、的な。 土曜の朝7時のオフィス街、人がいなくて 爽快。 変なオブジェがステキ。 北浜近辺はよく歩いていたけど 適塾、見たこ…

yumiko
2週間前
7

「哀れなるものたち」〜この世界好きだわ

かなり衝撃。 今まで見た中で 3本の指に入るくらい好きかも。 とにかくアートなんですよ。 リスボンの近未来的街並み フランスの洋館 ロンドンの食器たち 何もかも美…

yumiko
3週間前
14

「燕は戻ってこない」〜みんなみじめやな

今NHKでドラマ化放映しているんですね。 知らずに買いました。 で、オンデマンドで少し見ました。 基が稲垣吾郎か、、 バレエダンサーの美しい体、、 なんかちゃうな…

yumiko
3週間前
8

映画「シェイプ・オブ・ウォーター」〜人生はおとぎ話

2018年のアカデミー賞4部門を受賞している 映画で 当時映画館に観に行きました。 GWに再度アマプラで観ました。 私はすごくすごく好きで 世界中の人がハマると思ってい…

yumiko
3週間前
10

抑圧ってこわい

母親によく、 我慢しなさいと言われた。 母親は戦中生まれで 食べ物も服もまともに買えない時代 欲しがりません、勝つまでは が染み付いている人で もう戦争なんてとっ…

yumiko
3週間前
5

「yours」恋歌が好き

最近、 自己啓発みたいな歌が多いなと 思ってて コンプラを意識しているようなのとか。 そういうの、私は嫌だな。 音楽は感じたい。 だから せつないな恋歌や こじら…

yumiko
4週間前
4

映画と本「嘘を愛する女」〜一生様得

本を読んだあと、映画も見ました。 本は、映画を小説化したそうです。 そういえば、 最近同じような物語を見聞きするんです。 『市子』『ある男』とか。 愛した人には…

yumiko
1か月前
5

飲食店であれ?と思ったこと。〜マニュアル化することが増えるか、、

駅前のおしゃカフェに入りました。 朝早くて、 店内はガラガラ。 なのに、 「お席を先にお取りください」 他の人にも同じ声かけ。 ある男性は、「空いてるからいいだろ…

yumiko
1か月前
7

堺散策〜灯台下暗し

ゴールデンウィーク前に 堺をひとり散策。 30年近く住んでるのに 海側ってあんまり行ってなかったです。 ビルの谷間に古ーい井戸。 堺の歴史を感じます。 ちんちん電車…

yumiko
1か月前
10

「ア・ターブル」〜市川実日子さん好きや

夫婦が毎回、 歴史上の偉人達が食べた料理を作り (例えば、 マリー・アントワネット カエサル、、などなど) 食べるだけという 事件の起きないドラマ。 妻は市川実日子…

yumiko
1か月前
6

映画「ナイト・オン・ザ・プラネット」〜ベアトリス・ダルが

1991年 クリープハイプのナイトオンザプラネットを 聴いていて 配信で見てみようって思いました。 見た記憶が薄かったんですけど 映画館で見てました。 ウィノナ・ラ…

yumiko
1か月前
5
「獣医ドリトル」〜答えはない

「獣医ドリトル」〜答えはない

動物は嫌いだけど
このドラマは繰り返し見ても飽きないです。

猪のモモコの話が好きです。

小学生が、
野生の猪に食べ物を与えていて
レジ袋まで食べてしまい、
モモコは重篤に。

獣医ドリトルに少年は

「野生の動物を守るために
僕たちはこれからどうしたらいいの?」

「わからないよ、誰にも。答えはないんだ。」

ほんとそうですよね。

わかるふりして
子どもに何かを教えるより

みんなわからない

もっとみる
言葉は現実になる

言葉は現実になる

娘が昨日運転免許更新に行きまして
そこで講習会ってのがあるんですね。

「どうだった?」

「なんか余計怖なったわ」

あー、わかる。

やたら不安煽ったり

こんな怖いことあるから注意しーや

みたいなの

聞かされますよね。

・・・・・

そういえば、

長女が小学生の頃
ミシンの授業で

「先生がやたらと
ミシンで手を縫うことがあるから
気をつけろって
脅すねん。いやや」

って言ってて

もっとみる
小川哲「君のクイズ」〜脳内ミステリー

小川哲「君のクイズ」〜脳内ミステリー

Youtubeで林真理子さんが
おすすめされてて
読んでみました。

ミステリーに区分けされてるんでしょうか?

誰も死なない、脳内ミステリー?

・・・・

クイズ番組見てる時
感じる違和感。

"このアイドル、
事前に答え教えられてたんちゃう?"

そういう読者たちの
モヤモヤに答えようとする小説。

発想がユニークです。

・・・・
ふと思ったこと、、、

番組プロデューサーは
宇宙にたとえ

もっとみる
「イニシェリン島の精霊」〜これはあかん

「イニシェリン島の精霊」〜これはあかん

2022年

せっかくディズニープラスを契約したので
なんか見ようと思いまして

でもアニメは豊富だけど
洋画はイマイチで、、。

これええんちゃう、と観たのがこの映画ですが

ぶっちゃけ、途中でやめました。

暗くて、気持ち悪くて、胸糞悪い。

ホラーとかじゃないんですよ。

親友にある日突然絶交される。
そこから
周りを巻き込みながらおかしな方向に進む。

解説者は
これはアイルランド紛争の

もっとみる

十勝カマンベール。
スーパーで売ってる中では
やや高めのチーズ。

今まで手が出なかったけど
買ってみたら美味い。

丁寧に金紙で包んであるだけなのに
高級感増し増し。
おやつにチーズ最高。

灯台下暗し旅〜北浜編

灯台下暗し旅〜北浜編

勝手に
灯台下暗し旅という番組作りました、的な。

土曜の朝7時のオフィス街、人がいなくて
爽快。

変なオブジェがステキ。

北浜近辺はよく歩いていたけど
適塾、見たことなかったです。

そういえば、
NHKドラマ「陽だまりの樹」にも
緒方洪庵さん出てきた記憶があります。

またもや聖地巡礼。

ゆっくり歩いてみると
街に歴史が刻まれているんだと
知ることができます。

朝早すぎて、カフェは開店

もっとみる
「哀れなるものたち」〜この世界好きだわ

「哀れなるものたち」〜この世界好きだわ

かなり衝撃。

今まで見た中で
3本の指に入るくらい好きかも。

とにかくアートなんですよ。

リスボンの近未来的街並み

フランスの洋館

ロンドンの食器たち

何もかも美しくて。

ピーター・グリーナウェイの作品
を彷彿とさせます。

・・・・・

エログロと爆笑。

船の上で踊るシーン、ウケました。

社交ダンスしている人たちの中で

好き勝手踊るベラの動きが
おかしくて

それに合わせるダ

もっとみる
「燕は戻ってこない」〜みんなみじめやな

「燕は戻ってこない」〜みんなみじめやな

今NHKでドラマ化放映しているんですね。

知らずに買いました。

で、オンデマンドで少し見ました。

基が稲垣吾郎か、、

バレエダンサーの美しい体、、

なんかちゃうな。

まあ、それは置いといて

小説の感想
リキは金がなくて、代理母になるという
設定ですが

金ないんかな?ほんまに?

最近、
金ない金ない言う人多い印象あるけど

金あるでしょと
思います。

使い方が間違ってるだけちゃう

もっとみる
映画「シェイプ・オブ・ウォーター」〜人生はおとぎ話

映画「シェイプ・オブ・ウォーター」〜人生はおとぎ話

2018年のアカデミー賞4部門を受賞している
映画で

当時映画館に観に行きました。

GWに再度アマプラで観ました。

私はすごくすごく好きで
世界中の人がハマると思っていましたが

実際は、好き嫌いがわかれるみたいです。

・・・・

主人公とクリーチャーとの愛が
深くて、神聖で、2人が神なんですよ。

主人公が
こんなにあなたを愛していること
あなたにはわからないでしょう、、

ってテーブル

もっとみる
抑圧ってこわい

抑圧ってこわい

母親によく、
我慢しなさいと言われた。

母親は戦中生まれで
食べ物も服もまともに買えない時代

欲しがりません、勝つまでは

が染み付いている人で

もう戦争なんてとっくに終わってるのに

その頃を引き摺っている。

でも、欲しいものはあるんだよね。

子どもの頃こんな服が着たかったを
子と孫に体現したがる。

だから、こちらが欲しくもない服やおもちゃを
せっせと買い与える。

いらないと言えば

もっとみる
「yours」恋歌が好き

「yours」恋歌が好き

最近、
自己啓発みたいな歌が多いなと
思ってて

コンプラを意識しているようなのとか。

そういうの、私は嫌だな。

音楽は感じたい。

だから

せつないな恋歌や
こじらせ男の一途さとか
そんな歌が好きです。

映画と本「嘘を愛する女」〜一生様得

映画と本「嘘を愛する女」〜一生様得

本を読んだあと、映画も見ました。

本は、映画を小説化したそうです。

そういえば、
最近同じような物語を見聞きするんです。

『市子』『ある男』とか。

愛した人には秘密があった、、という。

なぜだろう?

・・・・・
高橋一生とそのファン得な作品ですね。

特に映画は、

主人公のゆかり(長澤まさみ)が
めちゃ嫌な女で

小説の方が可愛げのある、
あたたかい女性です。

・・・・・

小出(

もっとみる
飲食店であれ?と思ったこと。〜マニュアル化することが増えるか、、

飲食店であれ?と思ったこと。〜マニュアル化することが増えるか、、

駅前のおしゃカフェに入りました。

朝早くて、
店内はガラガラ。
なのに、
「お席を先にお取りください」

他の人にも同じ声かけ。

ある男性は、「空いてるからいいだろ」と
注文を先に済ませ。

別のレストランでも
同じことがありました。

店内はガラガラなのに

「先にお席をお取りください」

まただ、、。

高齢の2人連れは

「は?すいてるのになんで??」と
押し問答。

席を確保するために

もっとみる
堺散策〜灯台下暗し

堺散策〜灯台下暗し

ゴールデンウィーク前に
堺をひとり散策。

30年近く住んでるのに
海側ってあんまり行ってなかったです。

ビルの谷間に古ーい井戸。

堺の歴史を感じます。

ちんちん電車
ゆっくりしてていいですね。

ここに与謝野晶子が暮らしてたのか。

縁側でコーヒー。
縁側好きです。

緑が太陽に照らされて美しい。

交番も和テイストで洒落てます。

近所にできた観葉植物も売ってるという
カフェ。

太麺の

もっとみる
「ア・ターブル」〜市川実日子さん好きや

「ア・ターブル」〜市川実日子さん好きや

夫婦が毎回、
歴史上の偉人達が食べた料理を作り

(例えば、
マリー・アントワネット
カエサル、、などなど)

食べるだけという

事件の起きないドラマ。

妻は市川実日子。
好きなんですよ。

ナチュラルで、男前で、筋が通ってて
さっぱりしてそうで

私が男なら恋するわ。

夫は、不適切で先生役してた
中島歩。

この方、
年齢より老けてますね。なぜか。

・・・・・

舞台が吉祥寺で、
散歩コ

もっとみる
映画「ナイト・オン・ザ・プラネット」〜ベアトリス・ダルが

映画「ナイト・オン・ザ・プラネット」〜ベアトリス・ダルが

1991年

クリープハイプのナイトオンザプラネットを
聴いていて

配信で見てみようって思いました。

見た記憶が薄かったんですけど

映画館で見てました。

ウィノナ・ライダーよりも

ベアトリス・ダルが

印象に残っていて

盲目の役なんですけど

ああ、ベティブルーのベティが

生まれ変わって現れたんだなって。

自分で目をつぶしたから

盲目の人として

生まれてきたのかな

その宿命を

もっとみる