見出し画像

「アイドルのアイドル論」もっと深堀りできないか 及第点だがまだまだいけるはず 元たこやきレインボー春名真依、配信きっかけで初冠ラジオ、配信きっかけで初冠ラジオ

反省会で吉田アナ(ごぼう)に言われていたのはまいまいは真面目すぎるところがあって、独り語りも如才なくこなすけれども、優等生すぎるのではないかということだったかもしれない。そういう意味ではたこやきレインボーというグループは実に絶妙のバランスだったかも。根岸可蓮彩木咲良は自分の好きなものに対する傾倒について常軌を逸しているところがあり、春名真依にそういう過剰性がまったくないわけではないけれど独り語りだとそれがまだ十分には発揮しきれていない。

「アイドルのアイドル論」についてももう少し突っ込んだ取り扱いができるはずだし、アイドル経験があり、アイドルオタクでもあり、アイドル研究家でもある引き出しを前面に出していくような構成がいいのではないか。構成台本をせっかくドルオタであるサービスカード高柳が担当しているのであればもっと深堀りができるのではないか。

春名真依『アイドルのアイドル論』投稿アーカイブ - たこ虹アーカイブス | たこやきレインボーまとめwiki - atwiki(アットウィキ)

#012020 /05/08『たこやきレインボーというアイドル』アイドルを一言で表す難しさ。一つの言葉に絞って論じる第一回。たこやきレインボー
#022020/05/15『アイドルとギャップ』アイドルを好きな人の数だけ惹かれるポイント「推しポイント」、の一つ、「ギャップ」について語る。佐藤優樹 (モーニング娘。'20) 、彩木咲良
#032020/05/22『アイドルと制服』個性溢れる制服衣装を例に出しながらいくつかのジャンルに分け、それから得られる印象を語る。AKB48=LOVE乃木坂46欅坂46ラストアイドル、わーすた
#042020/05/30『失恋アイドルソング』アイドルが歌う失恋ソングの世界観、心情を実際の曲を紹介しながら語る。カントリーガールズ、鈴木愛理
#052020/06/05『青春有你2』テーマは中国のアイドルオーディション番組。その魅力ポイントをなるべく分かりやすく解説する。
#062020/06/12『イメージカラー』アイドルに欠かせない "色"。それが与える印象と影響とは?
#072020/06/19『指原莉乃さんの作る詞』アイドルソングにおいて最重要な歌詞。春名が大好きな指原莉乃さんの書く詞のすばらしさを語った回。=LOVELove Cocchi
#082020/06/26『アイドルの振り付けパターン』アイドルのパフォーマンスを構成する大切な要素"振り付け"。そんな振り付けについて独自にパターンを付けて論じる。AKB48乃木坂46モーニング娘。'20、ももいろクローバーZ
#092020/07/03『アイドルのヘアアレンジと印象形成』アイドルの印象形成の重要な役割を担う髪型。そんなヘアアレンジに関するお話。
#102020/07/10『アイドルと無観客ライブ』無観客ライブがポジティブな面に働く様々なポイントを語る。
#112020/07/17『アーティスト系アイドル』『〇〇系アイドル』という枠組みの中から、アーティスト系アイドルを取り上げ魅力に迫る。BABYMETAL、BiSH、PassCode
#122020/07/24『鈴木愛理さん』春名が大好きな、憧れの、崇拝してやまない鈴木愛理さん。その魅力を3つのポイントに絞って紹介する。鈴木愛理
#132020/07/31『多人数アイドル少人数アイドル』「グループアイドル」を多人数のグループと少人数のグループに分類し、それぞれの魅力やメリットについて論じる。48グループ、坂道グループ、ラストアイドルももいろクローバーZPerfumeたこやきレインボー
#142020/08/07『学生/社会人の"推し事"』アイドルファンを「学生」と「社会人」に分け、"推し事"方法の違いについて語る。
#152020/08/14『AKB48さんの衣装』様々なテーマで語られることが多いAKB48。今回はその衣装に絞ったお話。AKB48
#162020/08/21『アイドルのキャッチフレーズ』自分を確立し、一言で自分を表すことのできる「キャッチフレーズ」の重要性に注目し、カテゴライズしながら語る。
#172020/08/28『アイドルヘアアクセ事情』アイドルの華やかなルックスにさらに彩りを与えてくれるヘアアクセの存在。いくつかの例とそのヘアアクセにちなんだお話。
#182020/09/04『J-POPアイドルK-POPアイドルが求められるもの』アイドル文化は国内に限らず、様々な国で展開されている。今回はJ-POPアイドルとK-POPアイドルとで異なる点をあげつつ語る。
#192020/09/11『アイドルのコンセプト』いくつかの『〇〇系アイドル』を定義し、そのコンセプトについて語る。
#202020/09/18『アイドルコラボアイテム・企画』アイドルを推している限り、必ず出会うと言っても過言ではない「コラボ」。今回はアイドルとコラボしている様々なものを例に出しながら語る。
#212020/09/25『努力するアイドル』キラキラ輝くアイドルの輝く部分を裏付けるのが「努力」。そんなアイドルの「努力」の部分を様々な例を取り上げながら語る。
#222020/10/02『アイドルフェス』アイドルフェスが生み出すもの、ならではのもの、オンラインではどうなるのか指原莉乃山本杏奈 (=LOVE)#232020/10/09『欅坂46さん』櫻坂46への改名か゛発表された欅坂46。その魅力に迫る。欅坂46
#242020/10/16『アイドル×方言』地元アイドルの"方言"について、様々な点から語る。
#252020/10/23『アイドルの自己開示』自分をさらけ出すことによって相手の行動を変容させる。そんな「自己開示」をアイドルがすると…?
#262020/10/30『ソーシャルメディア個人アカウント』アイドルのソーシャルメディア、主に個人アカウントで働く機能について語る。
#272020/11/06『最強シンメ!』シンメ=シンメトリー。春名が個人的に最強!と思うアイドルのシンメを語る。
#282020/11/13『アイドルグッズ』アイドルを応援するにあたって必要不可欠な推しグッズ。その「アイドルグッズ」にピントを合わせたお話。
#292020/11/20『青系キラキラアイドルソング』〇系キラキラアイドルソング。今回は王道「青系キラキラキラキラアイドルソング」について語る。日向坂46、26時のマスカレイド℃-ute
#302020/11/27『私なりのアイドル像』私なりの"アイドル"について、理想のアイドルについて。
#312020/12/04『奮い立たされる歌詞のアイドルソング』アイドルか゛歌うからこそグッとくる、アイドルソングで表現するからこそ胸が熱くなる、奮い立たされる、そんなアイドルソングの歌詞について。日向坂46、NMB48アンジュルム
#322020/12/11『アイドルのMVの魅力』アイドルのミュージックビデオの魅力を、たこ虹のMVと共に3つの観点から語る。たこやきレインボー
#332020/12/19『女子力アイドル』女の子たちの理想となる「女子力アイドル」。その魅力を語る。
#342020/12/25『アイドルクリスマスソング』オススメのアイドルクリスマスソングについて、自分なりの「一言キャッチフレーズ」をつけながら語る。ももいろクローバーZ、乙女新党、X21、たこやきレインボー
#352021/01/01『"推し"の存在』「推し」について語る。
#362021/01/08『アイドルサイン論』千差万別あるアイドルのサインを深掘りしてみる。 #372021/01/15『アイドルフォーメーション論~多人数編~』アイドルのフォーメーションが果たす機能を多人数のアイドルという観点から語る。
#382021/01/22『アイドルフォーメーション論~少人数編~』少人数グループのフォーメーションについて、様々な点から語る。
#392021/01/31『ハイライトセリフパート』アイドルソングにおけるキラーパートの中でも特に攻撃力が強い、破壊力があるのが「セリフパート」をいろんな例とともに考えていく。 #402021/03/17『アイドルソング再解釈』アイドルの新曲が解禁された後、初めて聴いた時と違って聴こえてくる!というその現象を「アイドルソング再解釈」とし、それについて論じていく。
#412021/03/29『憧れ対象としてのアイドル』アイドルを "憧れの対象" としての見方に絞って語っていく。
#422021/04/11『秋元康さんの歌詞から見る"恋"①』数多くのアイドルソングを生み出している秋元康さんが紡ぐ歌詞から、恋にまつわる表現を見ていく。
#432021/04/24『秋元康さんの歌詞から見る"恋"②』数多くのアイドルソングを生み出している秋元康さんが紡ぐ歌詞から、恋にまつわる表現を見ていく、その2。
#442021/05/08『たこやきレインボーというアイドル②』たこやきレインボー」のことをもう一度、活動している中で自分たちの魅力になっているなと感じたことを書いていく。たこやきレインボー
#452021/06/18『髪型アイドルソング』「まいアイドル論」にリニューアル。今回はタイトルに「髪型」が入ってる曲、それが我々にもたらす事の意味について語る。AKB48、U-16選抜 2018(AKB48)、スマイレージ
#462021/07/14『坂道シリーズさん』坂道シリーズ、それぞれグループの魅力を語る乃木坂46、櫻坂46、日向坂46
#472021/08/08『アイドルテーマの曲』アイドルがテーマになっている曲を、"触れる"という言葉とともに語っていくAKB48、夢みるアドレセンス、HoneyWorks
#482021/08/31『AKB48さん』アイドル論も48回目!AKB48さんが築いてきたもの、そして"攻めの姿勢"に集中し、語っていくAKB48
#492021/10/01『新メンバー人数論』アイドルグループに「加入」する新メンバーの人数をテーマに語る
#502021/10/28『スタプラアイドル論』スタプラフェス」に先がけ、「スタプラ」の仲間たち各グループについて書くももいろクローバーZ私立恵比寿中学、TEAM SHACHI、たこやきレインボーばってん少女隊、超ときめき♡宣伝部、アメフラっシ、いぎなり東北産、ukka、CROWN POP、B.O.L.T、Awww!
#512021/11/26『私なりのアイドル論』アイドル好きとしていろんなアイドルさんを見ている中で感じたことを超超主観的に書く #522021/12/28『アイドルかわいい論』アイドルのアイドルらしさを形成する大切な要素「かわいさ」について考えていく。
#532022/01/24『ドルオタアイドル論』先日のインスタライブ「公開まいアイドル論執筆」にて視聴者と作ったアイドル論。アイドルと一心同体の存在であるファン「ドルオタ」に焦点を当て語っていく。
#542022/02/28『次の一歩を踏み出す勇気をくれるアイドルソング』もう一歩踏み出したい、知らない世界に飛び込みたい時に勇気をくれるアイドルソングについて語っていく。
#552022/03/24『ライブ参戦服論』推しのライブや現場に行く時の服、いわゆる「参戦服」をテーマに話していく。
#562022/05/02『私なりのアイドル論』約10年間、たこ虹でいられたことを文字に残した自分なりのアイドル論。
#572022/06/26『アイドル代表曲論』フェスで必ずと言っていいほど披露されるアイドルの「代表曲」。そんな代表曲について考える。
#582022/09/09『児玉雨子さんが書くアイドルソング』児玉雨子さんが書くアイドルソングに焦点を当て語っていく。
(58回連載)


simokitazawa.hatenablog.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?