見出し画像

マジ苦痛…情報発信の苦手を克服したくないですか?



From:山下晋弥 無形マーケター




僕は基本ブランディングを作るクリエティブをしているのですが、その
ブランディングの1つに「情報発信」があります。


コレめっちゃ上手い人と苦手な人がいるのです。

いつも苦手な人に克服するコツをお伝えしています。

それを今日はシェアさせていただきます。


そもそもですが、


なぜ?情報を発信するのが苦手なのか…



を考えてみます。大きくワケて2つあります。



/1、反響が怖い/
/2、何をかけばいいのかわからない/


です。


1つ目の反響が怖いですが、これは
はっきりいって気にしなくてもいいと言います。

だって僕らは有名人でもなければフォロワーも多くて数万人です。

バズったとてヤフーニュースにでることはありません。文春砲に打ちのめさせることもありません。

だから、怖がることは一切ないと言っています。


わかります。それでも怖いのは、嫌われたくないという心情がでるからです。

僕も嫌われるの大嫌いです!1週間ご飯抜きって言われるよりも嫌です。
でも、そこはあえてこう考えるようにしています。


「嫌う反対側がいる」と。

嫌いに表裏には好きがあります。

嫌われることでもっと好きになってくれる人がいるんです。

ここの人にだけ好かれたらいいやって思うようにしていると、気持ち楽です。

そして、なにより自分のことが好きな人だけ残ってくれます。

こう考えると、嫌われるのも3日ほどご飯を抜いたほうがいいってなるのでオススメです(笑)



2つ目の、何をかけばいいのかわらかないというところを、今日フォーカスしていきます。

ここも悩んだことがありました。

僕自身も。クライアントさんでも多いです。

僕がこの事を解消した時は、文字起こしして自分自身に1ヶ月問いかけ続けて出た答えが、


「日々の刺激が足りていないから」

に辿りつきました。


僕が考えたロジックは、


_________


1:情報を発信するとは、
基本的に、何かいいたことがあるから
発信する。



2、情報発信できないのは、
言いたいことがないからできない。



3、言いたいことをつくればいいやん!



4、じゃあじゃあどうしたら作れるのか。
自分に「刺激」を与えたらいいやんってなりました。

_______





刺激をあえて入れたら、コレちょっと違うやんってなって誰かに話したくなると思ったんです。

で、実際にそうなっています(笑)

そしてすぐに情報を発信できるようになります。



例えば、今、MACのキーボードを使ってパソコン打ってますが普通です。

でも、これが、MacBookのキーボードになると異変が感じるんです。

いつもと違うから。この違いを感じ取れることで、MACのキーボードとMacBookのキーボードどっちが好き?僕はどっちかっていうと、MACのキーボードのほうが好きなんだよな。だって、、、

MACのキーボードは、持ち運びがないから深く打ち込めるタイプにして
触覚をリズミカルにできるまるで何か運転をしているように感覚になるから。

あ、コレって何かのコンセプトなのかもしれないな。知ってる人おしえて欲しい!

って投稿もできますよね。

これぐらい簡単にできてしまうが「刺激」の力です。

でも、刺激って「富士急ハイランドのジェットコースターとか乗らないといけないんじゃないの?」って思うですが、そんな激しめのことしなくてもいいです。

今から、誰でもできる刺激の入れる方法をお伝えします。



誰でもOK!りー速で情報発信がうまくなる「刺激」をいれる3つの方法




//1、とりあえず「外に出る」//


めちゃくちゃ簡単です。

当たり前かもしれないけど外に出てみること。

できることなら、普段使わない道とか行動をとってみることです。

普段、自転車で仕事場まで行くなら、歩いていってみる。

時間もそう。

いつもの時間とずらすだけで歩いている人が変わります。

コレって同じ道なのに、風景が変わるって凄まじい面白ことです。

風景で言えば、いつも通り道でも朝の風景と、夜の風景は全く持って
変化します。

明るさが変化します。

こういう変化を感じることで刺激がはいり、何かしらの「意味」がでてきます。

仕事に直結しないじゃんって言われるかもしれないど、そんなことはないですよ。

僕も道で歩いている時にふと感じたことがあります。

走っている人はなんで普段着で走っている人もいれば、ガッチリしたランニングウェア〜で走る人がいるのだろうと思った時、「初心者の人って何を選んできいいのかわからないからとか、やめるかもしれないから服を変えないんだって思ったんです。

すると、それは、治療院も同じことなのかもしれない。

初心者の人は続けることができないかもしれないって思っている。

じゃあ、どんなプランニングを作ればいいのか。

続けることがいいことだと思ってもできない人はいるから、続けれるためにはどんなプランニングをしてあげればいいのだろうかと言うのを考える切っ掛けを与えてくれました。

できたのが、990円で通いたい放題です。1つのお試しね。
次の月からは2万になりますが、初月はやめても痛みが無いくぐらいにしました。

ってね。共通項を探せがいくらでもでてきますよ。





//2、普段なら絶対に買わなものを買う//

これは高いものじゃなくてもいいです。

コンビニの新商品のお菓子とかでもいいです。

僕は基本同じものを買いたがる修正があります(汗)ですから、アイデアもクソも出ません。

失敗したくないからです。

でも、それでは刺激が全くありません。同じものだから。

だからあえて、まじで買わないものを買ってみます。

買ってみて実際に食べてみて、何が普通のお菓子と違うのか感じてみます。

いつもと違うのか。

ただこれだけでも、脳みその中では刺激になっていて、

アイデアがでてきます。


例えば、抹茶味のお菓子とか。

韓国のお菓子とか。

コンビニで商品にでるということはいまトレンドが来ている事も加味されるのでおすすめしますね。




//3、まじで意味わからん情報を取得する//

意味わからん情報を取得して見ることが一番オススメかも知れません。

意味和からなさすぎて、そんな世界があるんだってめっちゃ刺激になります。


イエール大学准教授の成田さんが人生を変えた本という話をしている動画を見たとき、「叶美香さんの写真集」がでてきました。(確か(笑))

まじで意味わからないし、よくわからんけど、刺激はもらえるみたいな過去とを言ってました。

それと同じで、まじで何か知らないけど、刺激マックスもらえます。

僕がやってるのはコテンラジオという歴史の事を面白おかしく話しているのがあるんですが、これがマジで意味わからないんですよね。

歴史に興味がなかったから、皆無だったから。

でも、おもしろいし、視点が代わってくるんですよ。
その時代背景だから、成功したのかって感じのこととがめっちゃでてきて。

話したいもん(笑)情報発信したいもんそれだけで。。。

ウズウズします。現に今、情報を発信していますし。

まあ、とにかく刺激になるので、意味わからん情報を取得することをしてみてくださいませ。

確実に人間変わるので。



とまあ、このように、違いを出して、刺激を入れていくと
情報発信の苦手を克服していけるようになりますってことでした。

とりあえず、ホント稼働も含めて、やってみてくださいませ。

発信したくなる気持ちがめっちゃ分かると思うから(笑)

あ、あと、情報発信をブランディグとかコンセプトに活かせれるのかって?
それを今度は書いて生きたいと思います。


この投稿について良かったわ〜って思ってもらえたら
コメントにグッドが付けれたいだければ。続きをどんどん書いていきまーす!

PS

競合と戦わないで経営できるようになりたくないですか?
差別化ライティング講座をプレゼント中!

https://quickfunnelmaker.com/p/FD5r5doVg32e









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?