見出し画像

5月 #湯船Kindle 「コトラーのマーケティング5.0」 読書メモ 01

本間さんのnoteでこの書籍の発売を知りました。

ちょっと最近の業務が、この手のジャンルから離れていたので、後でいいかなーと思ったんですけど、 #湯船Kindle にいいかな、と思い、ポチ。
初日、第1章をサクッと読み終えました。
この数年、界隈で、いろいろ分散している要素が、整理されており、すっと入ってきます。ベンダーやメディアの主催するポジショントークがメインなマーケティングセミナーで1時間費やしたり、SNSのタイムラインを眺めるのもいいけど、「良書を読む30分」って、素晴らしいですね(当たり前)。

1章の付箋

いろんな付箋をつけたんですけど、多くの方がメモしているポイントと一緒でした。なので、僕はあえて、この一節をピックアップ。

明日以降、2章へ。


そうそう。この本。Amazonのレビュー書いている方の要約が、めっちゃ整っています(笑)。

1) 人間とテクノロジーそれぞれの得意分野を理解する
2) デジタル化の可能性と危険性を理解する
3) ネクスト・テクノロジー(AI、NLP(Natural Language Processing  = 自然言語処理)、センサー技術、ロボティクス、MR、IoT、ブロックチェーンなど)をマーケティングにどう活用するか

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1AM46J1RGA50D

そして、たまたま、なのか、そうなっていたのか「Next Technology」の部分のジャンルが、ほぼ、僕の現職の企業でカバーしている、かつ、最先端な企業であることに驚きと数奇さと、選ぶべき道は、大丈夫だったんだな、って感じました。(あ、大丈夫じゃないかも?と思っていたわけではありませんw)

きっかけとなった本間さんのnoteはこちら。

サポートポチしていただけると、かなり嬉しみの極みです。