島袋孝一*しまこ*

2004パルコ→2016キリン→2019ヤプリ→2022PFN→2023JFR/SCA…

島袋孝一*しまこ*

2004パルコ→2016キリン→2019ヤプリ→2022PFN→2023JFR/SCARZ 現職では、メタバース・eスポーツ・コミュニティマーケティング・データ活用を担当しています。 ここに書かれている内容・思考回路は、ごく私的なもので、勤務先の見解とは関係ありません。

マガジン

  • 日経COMEMO

    • 13,230本

    日経COMEMOは、様々な分野から厳選した新しい時代のリーダーたちが、社会に思うこと、専門領域の知見などを投稿するサービスです。 【noteで投稿されている方へ】 #COMEMOがついた投稿を日々COMEMOスタッフが巡回し、COMEMOマガジンや日経電子版でご紹介させていただきます。「書けば、つながる」をスローガンに、より多くのビジネスパーソンが発信し、つながり、ビジネスシーンを活性化する世界を創っていきたいと思います。 https://bit.ly/2EbuxaF

  • しまこの推し事(おしごと)

    僕が好きな会社さんやブランドの紹介をしてきます。

  • #しま考察

  • #クリエイターフェス 2022参加note

    2022年 note #クリエイターフェス のお題投稿 https://note.com/notemag/n/n9465e906a945

記事一覧

固定された記事

コンテンツ製作者の過信 〜 足りないピースの埋め方

メーカーが、いいものを作ったら売れる。 コンテンツ製作者が、いいことを書いたら読まれる。 間違いではないが、いまの時代だと、足りないピースがある。 いいもの・いい…

写真と本文は、関係ないんですけど、僕と☕🍰でもしながら、仕事・キャリアの話でもしませんか?

写真と本文は、関係ないんですけど、僕と☕🍰でもしながら、仕事・キャリアの話でもしませんか? と、いうのも、僕今の仕事の3割は、昨年9月からJFRグループのeスポーツ企…

パルコの本社(渋谷・神泉)でeスポーツ・ゲーム付きセミナー、やるよ。6/11(火)。

パルコの本社って来たことありますか? 6/11(火)、渋谷・神泉にあつまれ〜!

言葉や世代、性別を超えたコミュニケーションを楽しむ「カラフルなクッキー生地」 Coloridoh #しまこの推し事

この数年、様々な出会いがあるが、「いつもの界隈」だけのコンフォートゾーンに留まるのは、危険だと思い、意識的に「外れ値」のコミュニティにも足を運ぶようにしてる。 …

+13

Skater JOHN Solo Exhibition「DEPARTURE」 SHIBUYA PARCO Gallery X

ECや店舗運営で集客に苦戦しているマーケターはYouTuber瀬戸弘司さんのゲーム実況動画「Supermarket Simulator」で学べ。

僕の本業は、百貨店・ショッピングセンターの運営である。(最近、そう認識されていないことが多いがw) 昨今界隈では、ソリューションベンダーによる、様々なセミナー・ウ…

プロにだって、苦手なことやミスがある。それはチームで乗り越える。 TMNライブに見るプロ仕事 #苦手な仕事克服のコツ

僕の推し音楽ユニット、「TMN」は40周年。 デビュー日4/21を中心とした先週〜今週にかけて、Netflix「シティハンター」公開も相まって、界隈に熱い話題を届けています。 …

音声アプリ 「Airchat」って何? #AirChat

今度こそ、定着する音声アプリになるのでしょうか? この数日間、SNS(𝕏 )のタイムラインでは「Airchat」の文字を見かけることが多くなりまして、僕も作りました。 WIR…

新社会人必見!日経電子版で差をつけよう!

以下は、某AIで生成したのでCOMEMOの投稿には使えないけど、同じコンテキストで書いてもらいましたテスト。 新社会人必見!日経電子版で差をつけよう!新生活、社会人デビ…

日経電子版を使うとベテラン社員と同等の視座を瞬時に得られるのです。 #仕事のコツ

就職・転職・異動で新生活を始めたあなた。 日経電子版(アプリ)、使ってますか? 「No」なら一度、下記リンクをタップし、別タブで開いてから、またこのnoteに戻ってきて…

【ご報告】しまこ、アイドル事務所の社員となります。 〜 企業アカウントの #エイプリルフール 2024

10年くらい前は、某社の「中の人」をやっていた者です。(古参アピール)。 🐨の会社のときも。 🦒🍺の会社のときも。 時代と共に、SNS・社会の風が変化し、「エイプリ…

企業広告が6秒でスキップされてしまう時代に、15分注視される広告とは?

昨年末発表された日経トレンディ24年度ヒット予測1位は「ドローンショー&空中QR」でした。まだリアルで見たことがなかったのですが、昨日見てきました。(4Kで全編撮ってき…

日経新聞の読者が見えていない市場と熱狂 〜 あたらしい日常は、すぐそばにいる。 #hololivefesEXPO24 から感じたこと

「VTuber」という言葉を聞いたことがあるであろうか。 おそらく多くの「オトナたち」が、↑の書き出しの時点で、このnoteを読むことを辞め、離脱していくと思われる。オト…

街も幸せになる結婚式 #weddingpark2100

僕自身の経験は2005年。もう20年近く前となる。(うむ。) 人々の日常のライフスタイルは、時代と共に徐々に変容するが、非日常である「儀式」もまた、変わってくる。 今…

「オムニチャネル」のトレンドは?

とのこと。

マーケティング系カンファレンス・イベント(リアル開催)の公開カレンダー作りました。 #マーケイベントカレンダー

数年前、ウェビナーが乱立していたとき、ウェビナーカレンダー作りましたが、それの、マーケティング系カンファレンス・イベント(リアル開催)版を作ってみました。会によ…

コンテンツ製作者の過信 〜 足りないピースの埋め方

コンテンツ製作者の過信 〜 足りないピースの埋め方

メーカーが、いいものを作ったら売れる。
コンテンツ製作者が、いいことを書いたら読まれる。

間違いではないが、いまの時代だと、足りないピースがある。
いいもの・いいことに、たどり着くための「前後の流れ」だ。

これは、一般的な企業オウンドメディアやクローズドな会員制サイト、どちらでも当てはまると思っていて、よく言われる「無人島でお祭り」の解消とは別の次元の話でもある。広告を出す、SNSで投稿する、

もっとみる
写真と本文は、関係ないんですけど、僕と☕🍰でもしながら、仕事・キャリアの話でもしませんか?

写真と本文は、関係ないんですけど、僕と☕🍰でもしながら、仕事・キャリアの話でもしませんか?

写真と本文は、関係ないんですけど、僕と☕🍰でもしながら、仕事・キャリアの話でもしませんか?

と、いうのも、僕今の仕事の3割は、昨年9月からJFRグループのeスポーツ企業「SCARZ」での兼務出向をしているのですが、そっちの案件が、わんさか、どんちゃか、なってきまして、うぇいうぇいなカンジです。(タイムラインみていると、eスポーツの仕事しかしてなさそうに見えますが、実は、そんなことないのです。)

もっとみる
言葉や世代、性別を超えたコミュニケーションを楽しむ「カラフルなクッキー生地」 Coloridoh #しまこの推し事

言葉や世代、性別を超えたコミュニケーションを楽しむ「カラフルなクッキー生地」 Coloridoh #しまこの推し事

この数年、様々な出会いがあるが、「いつもの界隈」だけのコンフォートゾーンに留まるのは、危険だと思い、意識的に「外れ値」のコミュニティにも足を運ぶようにしてる。
小生の現職は、基本的には「B2C界隈」な職務なので、B2B系は「外れ値」だが今でも、ベンダー系の交流会にもひょこっと顔を出すし、また、物販がメインの流通小売業が基本なので、B2C事業でも、無形財・サービス業系の界隈の方々とは、コミュニケーシ

もっとみる
ECや店舗運営で集客に苦戦しているマーケターはYouTuber瀬戸弘司さんのゲーム実況動画「Supermarket Simulator」で学べ。

ECや店舗運営で集客に苦戦しているマーケターはYouTuber瀬戸弘司さんのゲーム実況動画「Supermarket Simulator」で学べ。

僕の本業は、百貨店・ショッピングセンターの運営である。(最近、そう認識されていないことが多いがw)

昨今界隈では、ソリューションベンダーによる、様々なセミナー・ウェビナーが行われ、事業会社のマーケターのヒントとなるようなコンテンツを届けてくれている。マーケターは、日々、それ以外の、様々な情報収集チャネルからも学びを得てるだろう。

学びは、ビジネスタイム(勤務時間)だけに、得るものではない。

もっとみる
プロにだって、苦手なことやミスがある。それはチームで乗り越える。  TMNライブに見るプロ仕事 #苦手な仕事克服のコツ

プロにだって、苦手なことやミスがある。それはチームで乗り越える。 TMNライブに見るプロ仕事 #苦手な仕事克服のコツ

僕の推し音楽ユニット、「TMN」は40周年。
デビュー日4/21を中心とした先週〜今週にかけて、Netflix「シティハンター」公開も相まって、界隈に熱い話題を届けています。

さて。今回のCOMEMOテーマ「苦手な仕事克服のコツ」。
タイトルのように、TMNのようなプロ音楽集団に、「苦手」や「ミス」なんてあるのだろうか?と思った方。こちらをご覧(お聞き)になってから、以下を読み進めてください。

もっとみる
音声アプリ 「Airchat」って何? #AirChat

音声アプリ 「Airchat」って何? #AirChat

今度こそ、定着する音声アプリになるのでしょうか?
この数日間、SNS(𝕏 )のタイムラインでは「Airchat」の文字を見かけることが多くなりまして、僕も作りました。

WIREDやThe Bridgeで取り上げられました。

きっと、明日か明後日には、徳力さんがアカウントつくって、レビューを書きそうw
個人的な予測ですが、GW中にはピークを迎える感じかなー。
音質がよければ、歌手やミュージシャ

もっとみる
新社会人必見!日経電子版で差をつけよう!

新社会人必見!日経電子版で差をつけよう!

以下は、某AIで生成したのでCOMEMOの投稿には使えないけど、同じコンテキストで書いてもらいましたテスト。

新社会人必見!日経電子版で差をつけよう!新生活、社会人デビューおめでとうございます!慣れない仕事や環境に、毎日てんてこ舞いという新社会人も多いのではないでしょうか?そんな中でも、周囲と差をつけ、スムーズにキャリアアップを目指すためには、日々の情報収集が欠かせません。そこで今回は、新社会人

もっとみる
日経電子版を使うとベテラン社員と同等の視座を瞬時に得られるのです。 #仕事のコツ

日経電子版を使うとベテラン社員と同等の視座を瞬時に得られるのです。 #仕事のコツ

就職・転職・異動で新生活を始めたあなた。
日経電子版(アプリ)、使ってますか?
「No」なら一度、下記リンクをタップし、別タブで開いてから、またこのnoteに戻ってきてください。

様々な新生活があるかと思いますが、どんな「新」のシーンにも適用できるのが、「日経電子版」です。僕は、大学生時代、日本経済新聞社で学生アルバイトをしていたので、学生の頃から日常的に日経に触れる生活をしていたのですが、社会

もっとみる
【ご報告】しまこ、アイドル事務所の社員となります。  〜 企業アカウントの #エイプリルフール 2024

【ご報告】しまこ、アイドル事務所の社員となります。 〜 企業アカウントの #エイプリルフール 2024

10年くらい前は、某社の「中の人」をやっていた者です。(古参アピール)。

🐨の会社のときも。

🦒🍺の会社のときも。

時代と共に、SNS・社会の風が変化し、「エイプリルドリーム」みたいな企画が生まれたりもしましたが、やっぱり一周回って、企業アカウントのお祭り的な空気に戻ってきている感があります。(いずれにせよ、以前に増して界隈での賛否は多々ありますが。)

そんな2024年。
僕は「中の

もっとみる
企業広告が6秒でスキップされてしまう時代に、15分注視される広告とは?

企業広告が6秒でスキップされてしまう時代に、15分注視される広告とは?

昨年末発表された日経トレンディ24年度ヒット予測1位は「ドローンショー&空中QR」でした。まだリアルで見たことがなかったのですが、昨日見てきました。(4Kで全編撮ってきたのでどうぞ)

この企画は、ロート製薬が大阪に次いで東京で開催したものです。僕は初めて生でドローンショーを見ましたが、すでに国内では多く開催されているようです。

初めて肉眼で見た感想ですが、お世辞ぬきに感動しました。ネットの記事

もっとみる
日経新聞の読者が見えていない市場と熱狂 〜 あたらしい日常は、すぐそばにいる。  #hololivefesEXPO24 から感じたこと

日経新聞の読者が見えていない市場と熱狂 〜 あたらしい日常は、すぐそばにいる。 #hololivefesEXPO24 から感じたこと

「VTuber」という言葉を聞いたことがあるであろうか。

おそらく多くの「オトナたち」が、↑の書き出しの時点で、このnoteを読むことを辞め、離脱していくと思われる。オトナたちは「自分ごと」できない概念を、自然とバリアを張り、耳目に入れないようにしてしまう。フィルターバブルの中に飛び込もうとしていない。

2024年年始からの日経記事検索での「VTuber」は11件。ちなみに「AI」は1,876

もっとみる
街も幸せになる結婚式  #weddingpark2100

街も幸せになる結婚式 #weddingpark2100

僕自身の経験は2005年。もう20年近く前となる。(うむ。)
人々の日常のライフスタイルは、時代と共に徐々に変容するが、非日常である「儀式」もまた、変わってくる。

今回は「結婚式」の話題。

友人が企画するイベントに足を運んできた。(ヘッダー画像の菊地さん。)

この企画は株式会社ウエディングパークが取り組んでいる「「Wedding Park 2100 ミライケッコンシキ構想」の1つである。

もっとみる
マーケティング系カンファレンス・イベント(リアル開催)の公開カレンダー作りました。 #マーケイベントカレンダー

マーケティング系カンファレンス・イベント(リアル開催)の公開カレンダー作りました。 #マーケイベントカレンダー

数年前、ウェビナーが乱立していたとき、ウェビナーカレンダー作りましたが、それの、マーケティング系カンファレンス・イベント(リアル開催)版を作ってみました。会によっては、誰もが参加できるものではなく、審査制や有償のものもありますので、各イベントの概要をよくお読みください。

こちらから追加を↓

iCal形式

https://calendar.google.com/calendar/ical/e5

もっとみる