見出し画像

珈琲

小学生の頃から
コーヒーが好きだった

と言っても
Nesucafe Excellaに
お砂糖をいっぱい入れ牛乳を入れ
ちょっと大人になった気分になりながら
甘ったるいコーヒー飲むのが好きだった

10歳の時
急性腎炎になり1ヶ月近く自宅療養で
学校を休んだ時にも
親に隠れて飲んでいた

Nesucafe Excellaしか知らなかった私は
高校時代に帰宅途中で友人宅で飲んだ
サイフォンコーヒーに衝撃を受けた

これがコーヒーなんだ!!!

それからほぼ毎日駅までの
帰宅道中にある
友人宅でコーヒーを飲み続けていた

毎日笑顔で迎え入れてくれてた
友人のお母さんは
迷惑な奴と思ってただろう

社会に出てからは
毎朝事務所の女子社員たちが
課員たち其々のカップに淹れて
運んでくれたコーヒーを飲むのが
1日の始まりだった 

転職し定年まで勤めた会社の
営業所でも同じように
女子社員が
コーヒーを淹れて其々のデスクに
運んでいた

昭和のよくある
事務所風景だったのだろう

プライベートでは

結婚後コーヒーメーカーを買い
コーヒーを入れてたが
仕事も忙しくなり
いつの間にかNesucafe Excellaが
我が家のコーヒーとなり
コーヒーメーカは食器棚の奥に
格納されたままとなった

子供達が中学から大学卒業まで
単身赴任で月に2回しか
家に戻れなかったので
帰る時には必ず新大阪駅の

“PABLO“ で季節限定の
チーズケーキを買って帰り
21時過ぎからの
コーヒータイムで食すのが
お決まりだった

単身赴任が終わり自宅に戻った後
娘たちは就職後も
実家住まいだったので
毎日家族全員お風呂から上がり
ゆったりする21時過ぎからの
コーヒータイムが定着した

出張の際は
お土産を選ぶのが楽しみだった

次女が結婚してからも
21時過ぎからのコーヒータイムは
変わらず続いていた

次女が半年ぶりに
息抜きに帰ってきた時
21時過ぎからのコーヒータイムに
当時 家の近くにできた
“乃が美“のパンを厚切りした上に
アイスの“爽“を1個のっけて
メイプルシロップをかけたものを
其々に出すと 
久しぶりの21時からの
コーヒータイムのお供の高カロリーおやつに
次女は爆笑した

寝る前のおやつ???

長女が結婚して
妻と二人の生活になった今も
21時過ぎからのコーヒータイムは続いている

定年退職した頃
ニトリで安い電動ミルを購入し
豆を挽きドリップして飲むようになって
Nesucafe Excellaを卒業した

飽き性で邪魔くさがりの私だが
今でも続いてることに妻は驚いている

豆は スギコーヒーで
限定ブレンドを購入している

夏場は深煎りの“ブルーノート“と
中深煎りの“スワロウテイル“

秋は
中深煎りの“タンデライオン“

ここ最近は 福袋で購入した
深煎りの“薪火 まきび“を飲みきり
今は中深煎りの“スノーホワイト“を飲んでいる
あと3,4日で消費してしまいそうだ
次は期間限定の“アニバーサリー 1977“

楽しみだ

こんな
私のコーヒーとの暮らしは
これからも
ずっと人生の一部として
続くのだろうと思う



私の日々の雑文を読んでいただいた方
ありがとうございました。

今日もいい1日になりますように!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?