見出し画像

クローゼット解体から思ったこと

最近 妻がよく見る
Youtubeでの
古堅さんに影響され
片付けを加速させてる

先日
大物家具を整理した

結婚した時から我が家に来た
箪笥(たんす)たち

和箪笥(たんす)以外は
実家から社宅に
そして社宅から実家にもどり
また実家から転勤先の社宅に

そして

終の棲家になる
今の家に箪笥(たんす)たちも
一緒に引っ越した

そんな箪笥(たんす)たちの一つ

妻の部屋にある
クローゼットを
処分した

そのままでは外に
持ち出せないので解体して
市のクリーンセンターに
持ち込むことにした

妻と
ハンマーやドライバーや
プライヤー等の工具で
部屋中に音が響く大音量で

“バンバン”
         “ボコンボコン”

クローゼットと
戦ってる姿を見ながら
愛犬くーなは

“ウ~~~”

“ワンッ!ワンッ!ワンッ!”

ご近所から苦情がでてきそうな
物音を立て続けること 小一時間

解体終了!!

マンションの5Fから
6回往復して
自家用車に積み込み
妻と一緒に市のクリーンセンターへ

燃えるゴミとして
粉砕機に投入するときに
妻と心の中でお礼を言いながら
解体された板たちを
コンベアに投げ入れる

”お世話になりました” 

コンベアで上段の鉄枠まで
運ばれ姿が見えなくなると

“バキボキバキッ”
“バキバキパキッッ”

大きな粉砕音に
妻と顔を見合わせる

家に帰り妻の部屋を見ると
スッキリ広々して明るく見えた
心も晴々となった

私は毎月
要介護1の母の通院や様子を
見に行くのと同時に
実家の不要物処理を
イライラしながらやっている

同じような鍋や茶碗や湯呑それと
ガラスのコップが納戸に山盛りある
割りばしが引き出しいっぱい
ビニール紐も引き出しいっぱい
バランやランチャームもいっぱい

使ってないものをなんで
処分しないのか聞くと
「物のない時代に育ったから・・」と
いつも言う 
もう使ってないんだから
ほかっていいかって聞くと
置いといてと言う

イラっとする
疲れる・・・

交渉する労力がもったいないので
ハイハイ・・と答え
見てないときにどんどん
処分している

今のところ
置いといてと言った物が無い!!と
言われたことがない

なのでどんどん処分する

我が子に同じ思いをさせたくないので
終活ではないんだが
今やっとかなきゃと思い
私も妻と一緒に
絶賛断捨離中である


今日も私の雑文を読んでいただき
ありがとうございました。

いい日になりますように!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?