見出し画像

わたしもあなたも、全員、陰謀論者

今回は、私が最近、改めて関心をもっていることについて書く。

他人事ではない。これは、私自身を含め、みんなに関係することなのだ。ぜひ読んでほしい。

以前、公正世界仮説の話を書いた。正直、今回よりも、こっちの方がおもしろいと思う (笑)。よかったら後で読んで。


まず、陰謀論のザックリとした定義から。

特定の出来事や状況が、否定的な意図をもつ強力な勢力によって、裏で密かに操作されているーーという信念。

さらに細かくいうと。この信念には、以下のような特徴がある。

・共謀者グループが存在する
・何事も偶然には起こらない
(バタフライ・エフェクトとは違う意味で)
・全てがつながっている
・世界は善と悪にわかれている(二項対立)


陰謀論は、多くの場合、疑惑からはじまる。

次に、その出来事や状況から利益を得ている者や共謀者、こういった存在を必要とする。

あらゆる “証拠” は、後づけ的に・無理やりにでも、適合されていく。

順序があべこべなのだ。


静かな水面も、石を投げ入れられれば、波紋ができる。

政治的な理由などから、意図的に、操作をしようとする者もいる。

そういった場合、反論する者は、陰謀に加わっているとみなされたり・そうであると晒されたりしがち。

SNSの様子はこんなものではない。
複数のネズミ花火が互いに引火して爆発してる感じ。

・直観に強く依存すること
・他者に対して優越感を感じること
・自分たちの環境を理解して、安全だと感じたい欲求
・自分が共感するコミュニティーが他のコミュニティーよりも優れていると感じたい欲求

など

陰謀論は、なにも、精神を病んでいる人だけが陥るわけではない。


自分に自信があるタイプに、むしろ、起こりやすい可能性まである。事実、いわゆる陰謀論者の中には、大変賢い人も存在する。

「ごめんなさいが言えなくて」、トンデモ路線にいってしまう人たちが、後を絶たない。

何かを訂正する際に、謝る必要もない。

①全てを知る人は誰もいない。②世界は変わることがある。ただ、それだけだ。


ある研究で出た結果(1つの結果にすぎないが)

社会的な脅威を認識した者は、抽象的な理論ではなく、出来事に基づいた陰謀論を信じる傾向が高い。例)米政府が911を計画したーーなど

自分は特別だと感じたい欲求につき動かされた者は(多かれ少なかれ、人にはこのような欲求がある)、世界の仕組みに関する一般的な陰謀論を信じる傾向が高い。


外向性・協調性・率直さ・良心性・神経質症。これら5つの性格的特徴と陰謀論的思考との関連性は、他の性格的特徴に比べ、低い。

しかし。研究者自身も注釈しているのだが、良心性などといったものは、しっかりと測定できるような類のものではない。

私はよく、やさしいと言われる。けれど、本当の内訳はこう。私は、空気を読むのがうまく・演技が達者な人間。ここに悪意を足したら、大変なことになる。次に言われるのは、裏表がないという評価。要するに、自分で気をつけているのだと思う。能力を制御している (笑)。


陰謀論は、常に、我々と共にあった。

ローマ時代までさかのぼってもあったし、紀元前までさかのぼってもあった。

狼男や魔女が頻繁に “発見” され、実はモンスターであるという罪により、人が生きたまま次々と焼かれていた時代と比べて。近年の様子など、ある意味、大したことはない。

現代社会で、全てが acceralated や悪化なんて、していない。自分の言説に酔って、嘘を言うな。

他者の行動に疑念を抱くことは、本来、適応的な行為である。私たちは、全ての物事や人を信頼したりしない。そもそもは、それでいいのだ。


情報にアクセスすることや情報を共有することが、容易になったこと。情報の量が極端に増えたこと。

これらが、昔と違うところだ。

狙いを定めて、特定の情報にアクセスできるようになったし(検索キーワード)、自分の見解と矛盾する情報は、無視することもできるようになった。


さらに二極化する可能性がある。
世界がではない。あなたがだ。

1つ前の回で書いたが。
世界が本当に二項対立である瞬間など、一度たりともない。と長年私が思っているというのは、私自身がずっとそういう考え方をしている、ということなのだ。

意味が伝わるだろうか。人は自分の見たいように物事を見るという話だ。


ケンカは、すればするほど悪化する。悪口は、言えば言うほど止まらなくなる。中毒性があるからだ。脳内に放出される、ドーパミンやコルチゾール。今回は、この話は詳しくはしない。

何か物事に出くわして、それに感情をもつ。怒れるものや批判できるものを、自ら探しまわる。あなたが、前者から後者のタイプに移行するまでに、さほど時間はかからない。

たとえばこのようなことを知っても、もう引き返せない人は、大勢いる。その時に役立つのが、「正義 」「世のため人のため」などの名目である。

中毒とはそういうものだ。ダイエットは明日から。


陰謀論を信じるようになる心理的要因を、以下の3つに分類した学者がいる。

・認識論的動機
・実存的動機
・社会的動機

簡単な言葉で説明する。

認識論的動機とは
なんのことはない。情報を知りたいという欲求だ。説明を求める。真実を知りたがる。不安を感じる時、陰謀論に惹かれるという系統の話。

実存的動機とは
自分たちが住んでいる世界が安全安心であってほしいという、人々のニーズだ。これも、いたってシンプルなもの。物事を制御できると感じたい。無力感を感じたくない。

社会的動機とは
個人として自分自身に満足したい。また、自分が属しているグループに関しても、自分自身に満足したい。そういう願望だ。


3つ目が、一番やっかいといえるだろう。掘り下げる。

高い自尊心をもつ人は、自分自身に満足することを特に好む。

その方法の1つに、他の人がアクセスできていない情報に、自分はアクセスできていると感じることというのがある。これが、「私/私たちは真実を知っている」という発想につながる。

そのような信念をもつことで、常に、優越感を得ることができる。自分のグループは、善良で道徳的である。他のグループは、悪の実行者であるというような考え方も。


他人事ではない。誰がこれを他人事にできよう。みんなわかるんじゃないの。残念ながら、私はわかる。この観点からいえば、私は、立派な陰謀論者だろう。

今私は、陰謀論の信念において、ナルシシズムが果たす役割のことをいっている。

こう(私のよう)であれば勝ち組・こう(私のよう)でなければ負け組、という主旨の宣伝文句は、ありとあらゆるビジネスに見られる。

あなたの勝ちとは、本当に、他人が定義した勝ちと同じなのか。勝ちを幸せと言い換えてもいい。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる。
これを逃げと見るか、宣伝と見るか、それとも。

高齢者は若者よりも陰謀論を信じていないということが、判明している。

今まで認識していることと真逆だ、と思った人がいるのではないだろうか。そうであるなら、あなたは、この件において “陰謀論者予備軍” かもしれない。

ほとんどの研究で、明らかになっている。

陰謀論の信念と年齢の間には、単純な相関関係がある。負の相関関係。つまり、年齢が高くなるほど、陰謀論を信じなくなる。若いほど、陰謀論を信じやすい。


source を出してもいいけど。本当に読む?英文だよ。35ページくらいあるPDFなどだよ。読まないでしょ?責めてない。リサーチは面倒くさい。私も面倒くさい。わかる。

能の回の時に書いたように、知恵と智慧は違う。だから、それでも別にいいんだ。解る人は解るから。話の主旨が。


ある種の陰謀論を信じる人は、他の陰謀論も信じる可能性が高いという。

一見対立する内容をどちらも信じるという事例が、多く見られる。

相互に矛盾する内容でも、よりコアな信念で、共通点があるからだ。

何かが隠蔽されている。何かが正しくない。
このような、シンプルなアイディアである。


インセプションの設定のような文言を出したし、今回の話にも関連があるので、貼っておく。

私が、ノーラン監督が全ての映画監督の中で一番好きな理由は、今回のような話と関係がある。彼は、嘘を拒絶しない。嘘のある世界に、過剰反応をしない。渋い。


ナチスのアドルフ・ヒトラーが主導した大量虐殺により、ヨーロッパ全土で、600万人のユダヤ人が殺害された。

しかし、これを信じていない一群が存在する。

ホロコーストが起こったこと自体を信じていない筋金入りから、死者数は大幅に盛られていると考えているタイプまで。濃淡はあるが。

そもそも、私たちは、世界の歴史のほとんどを目撃していない。そういう方向性から考えると、気持ちはわからないでもない。

100カ国・5万3000人以上を対象にした、2014年の調査。ホロコーストの歴史的記述が正確だと考えている人は、3割しかいなかった。7割のほとんどが、65歳未満だった。

ユダヤ人の利益のために、同情を買うために、など。特に若い世代は、いろいろと思案を巡らせるようだ。まぁ、あたまが元気だから。


余談だが、最高の余談がある。

つい先日、イスラエルの大臣が、「ハマスの行為はナチスの行為より悪質」などと発言した。

不謹慎だが、吹いた。このレベルまでいくことを予想していたため、もはやショックは受けなかった。

人類のみなさんとくとご覧あれ。これがニンゲン!だ。(ネットで検索してみて)


説明のつかない死は、陰謀論を生みがち。

リー・ハーベイ・オズワルドは、1963年11月、テキサス州ダラスでジョン・F・ケネディ大統領を暗殺した容疑で、逮捕された。その2日後、移送される途中で、彼は殺された。テキサス州のナイトクラブのオーナーが、射殺した。

こうなってしまっては、真相がわからないままだ。宙ぶらりんだ。

1960年代、アメリカ人の半数以上が、オズワルドが単独で行動したとは信じていなかった。2017年、その割合は変わっていなかった。むしろ、やや増えていた。


月面着陸は捏造されたもの。エリア51には多くのエイリアンが住んでいる。……アメリカ国民は、こういう話が大好きだ。

『CUBE』は、そういう要素がてんこ盛りの作品だ。

機構全体が謎という設定・その中で生きているという比喩・政府が犯人だと主張する人・市民を守る職業の人が暴力的・依頼人のことを一切知らず仕事を請け負う人……

2でテッセラクトを出してくるところは、好きだ。

このライトほしいな。

このシリーズが好きな人は、近年だと『PLATFORM』も好きだろう。この2作品には、似ている点が複数ある。

『プラットフォーム』の、仏教的な要素を取り入れているところは好きだ。この作品の話はしない。解説や考察は、ネットにわんさかあると思う。それらを見て。


「私は多くのことを知っています」vs.「努力 未来 beautiful 星」

デンジくんはかわいい。

デンジの良さはここにある。①なんとなく人間こうあるべきなんじゃと感じてる。②しかし背伸びせずありのままの自分を語る。パワーは友達だからだ。マキマから教わらなくともレゼと出会って学んだはず。恋愛のなんたるかを。
まず自分の実態を見つめている。
プラスそんな自分に泣いてる。こういう子は伸びる。

最後に。

陰謀論の話ではないが、最近特に考えていることが他にも1つあるので、表現してみる。マクロな書き方で申し訳ないけど。

世界はこれからどうなる。永遠に今までの型を繰り返すのか。

日本はアメリカ的に・アメリカは日本的に。そこに、よいあんばいがあると思っていた。けれど、わからなくなった。ついに、わからなくなった。今回は、これ以上詳しくは書かないが。最近の米国は、私がいた頃のそれとは、また違ってきてしまっている。

テーマと全く繋がりがないことを書くのは、自分のNoteではじめて。何が言いたいのか、説明もできていないし。ちょっと思うところがあり……

知恵と智慧で戦ってみようか。ちょうど、デンジの名言「夢バトル」だ。そんな気持ちに、時々なるのだ。

この記事が参加している募集

最近の学び