見出し画像

支笏湖の支流の氷と湖の氷柱(2024年2月18日記)

昨日の19時くらいにパンケチャラセナイの滝の氷瀑を月明りで撮るつもりで行ってみたけど、歩道を4分の3くらい歩いた所で通行止めになってた。
通行止めとは書かれてなかったけど除雪の雪をちょうど滝に行くまでの道に排雪されてたみたいで3メートル以上の高い雪壁になってた。

回り込んで行きたかったけど雪の下を川が流れてる所があるから、どこまでが地面か分かんなくて危険だからやめといた。
もうこれで今冬はパンケチャラセナイの氷瀑を狙いに行くことはなくなった。
選択肢が少なくなるのは残念だけど逆に迷いがなくなってよかったかも。

天気予報が微妙で日曜は朝のうち曇りみたいでどこ行ってもしょうがないような気もしたけど、支笏湖の西側をまだ見てないから次以降の休みのための下調べに行くことにした。

4時に起きて6時くらいに家を出て支笏湖の西側付近に来たけど探検しようと思ってた道道78号は雪で閉鎖されてて進めなかった。
どうしようと思ってまた百畳敷洞窟行くか迷ったけど、曇ってるし今の時間から行くと観光客の人達もいそうだからガソリン無駄にしたけど諦めて帰ることにした。

でも支笏湖トンネルって所を抜けたあたりでやっぱりもうちょっと何か探したいと思って、道路脇の駐車場に停めて見回してたら水の流れる音が聞こえてきた。
近づいてみたら奥に水の流れが見えて、深い雪っぽかったけどだいぶ固くなっててキツネの足跡も渓流に向かって続いてたから、きっちゃんが教えてくれてるような気がして足跡を辿ってみたらすごいきれいな氷の渓流ができてた。


入り口付近からいきなり良い感じのしぶき氷。
ごちゃごちゃしてたけどそのおかげで色んなところに水しぶきが付着してきれいな氷だらけの渓流になってる。


モヤシみたいなしぶき氷。厚い雪の下を水が流れてて、溶けた雪の雫がまた途中で凍ったとか複雑なことが起きてたんだと思う。

ここじっくり撮りたかったんだけど水しぶきが微妙にかかって、ブロアーで飛ばしながら撮ってたけど、もうちょっと奥に行ったらもっと簡単に撮れるところもあるかもと思って切り上げた。


少し進むだけで短い区間にいい風景がたくさんあった。
解けた雪が氷柱になってる所が多い。

極端に暖かい日と寒い日が交互に来てたからかな。


ここの氷柱が一番気に入った。
牙のような、並んだ剣のようなかっこよさに惹きつけられてかなり撮った。
そのうちの一枚はコンテストに出す分が撮れた。

今日はさすがに諦めてたからよかった。この氷は撮りがいがあった。
この写真は三脚使って撮ったけどコンテストに出す分のは手持ちでギリギリ下側から氷を剣の暖簾みたいに横位置で撮った。

シャッター速度0.3秒だったけど最大まで拡大して確認しても全然ブレてなかった。
水の流れも綺麗に写って手持ち撮影の可能性をすごい実感した。
夜以外もう三脚要らないんじゃないかってくらい。


この写真も手持ちで水面ギリギリから。
シャッター速度1/10秒だからこのくらいは余裕で撮れる。

ほんとこのカメラの手振れ補正すごい。


氷のシャンデリアだらけ。
ここも低い位置から近くで撮りたいところだけど水飛沫が強過ぎてカメラが濡れ過ぎたから諦めた。

あそこから撮ればきれいだろうなとか考えてるだけでも楽しい。
その通りに撮れた時が一番面白いんだけど。

奥にもずっと渓流は続いてたけど巨大な岩で阻まれてたから一旦渓流は切り上げて湖側に下りてみた。
支笏湖の北側湖畔の氷は水位の関係でもう撮れなくなったけど南側の湖畔沿いは氷だらけだった…。


これは聞いてないってずっと独り言いいながら宝の山を前にめちゃくちゃ興奮した。もっと早く探検しとけばよかった。


さっきまで撮ってた渓流が湖に流れ込んでる所。

倒木だらけでしぶき氷ができまくってた。


久々に支笏湖の氷が撮れる。
もしかしたら北側の氷も復活してるのかも。


湖に流れ込む渓流の流れが動を生み出して面白くてきれい。


更に近寄ってギリギリから。
これで朝日が当たれば最高なんだけど位置的に無理かな。
でもこの位置だと夕日は当たるかもしれない。

夕日がどこに沈むのか大まかにしか分かんないけど。


撮る以外の選択肢がない氷のシャンデリア。
ここの主役は決定した。あとは天候次第だ。

午後から晴れるらしいから一旦家に帰って15時くらいにまた撮りに来ることに決めた。

夕日が当たるのかは微妙だけど今夜は月明りがあるから夕日がだめでも月明りで撮れる。
来週は夜勤だから今日は遅くなっても大丈夫だしちょっと頑張ってみる。


水鏡になってくれれば次元の違う光景になりそうなんだけどすぐ近くに渓流流れ込んでるしちょっと難しいかな…。そもそも風が強くなってくる予報だし。

10時半くらいに一旦家に帰ってセイコーマートで買った昼ご飯食べて、14時くらいまで休憩してから再度支笏湖へ。
千歳市内はまぁまぁ晴れて青空広がってたけど支笏湖方面はまだ雲に覆われてて、15時半くらいに支笏湖に到着してもずっと曇ってた。

朝見た氷以外にもいい氷が無いか探してみたらやけに長細いしぶき氷が並んでる所があった。


この氷もめちゃくちゃ絵になる。
空にかかる巨大な氷のカーテンみたいに見えた。

向こう側だけ青空も広がってきてたけどあの辺以外は全体的に雲に覆われたままで、そのまま日没になったから結局夕日がどこに沈むのか分からないまま終わってしまった。
でも日が沈んでからしばらくして青空が広がってきたから月明りでは撮れそう。

寒いから一旦車に戻って1時間くらい暖まりながら暗くなるのを待ってまた撮りに戻った。


月の位置が微妙で氷の上部にしか光が当たってなくて期待した感じにはならなかったけど、家に戻ってからPCで確認したら思ってたよりだいぶ良かった。


もっと待てば月明りが届いたのかもだけど、現場で月の軌道を見てる限りじゃ今月の月では難しそうに見えた。
家に帰ってから今日の月の軌道を検索してみたらこの後数時間で光が当たる軌道だったかも…。


光が当たってる氷はやっぱりきれい。これも完全には当たってないけど。

でもできれば半逆光か逆光気味の方が氷の透明さが際立つ。


朝に見ためちゃくちゃいい氷柱は昼間で少し溶けてしまったのかちょっと存在感弱まってた。単に月の光が当たってないからかもだけど来週再挑戦したいな…。

明日は最高気温10℃くらいまで上がるみたいだからこの辺りの氷柱は全部溶けてしまうかもしれないけど、そのあとまた真冬に戻るみたいで来週末までには新鮮な氷で復活してることを祈る。
来週は七条大滝も月明りで撮りたい。

今日もこのあと行こうか迷ったけどちょっと疲れてしまった。
あそこ滝までの道が長いから気軽に立ち寄れない…。

最近朝日とか夕日の赤い風景を撮れてないからできれば朝日に染まった氷を支笏湖で撮りたい。
でもここの氷の位置は朝日が当たらないから湖の北側で氷が復活してて欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?