見出し画像

「多分、トラックボールを使い続けます」というお話。

皆さん、トラックボールはお好きですか?

マウス派、タッチパッド派、トラックボール派、それぞれあると思います。僕は全て通ってきました。そして、結果的にトラックボールに落ち着いています。

しばらくはずっとタッチパッド…Macを使っているのでMagic Trackpadになりますが、それを使い続けていました。独特なジェスチャーが結構好きで、動画を作る時も、DTMもとにかくずっと使い続けていたのですが、ある時から手首が痛いなぁって思うようになったんです。

トラックボールは…すっごい最初は抵抗がありました。だって、難しそうじゃないですか。見るからにこう…素人では扱えなさそう感というか。まぁ、素人も玄人もないんですが、とにかく「これは扱えないだろう」と。ですが、YouTubeで色々見ていると、トラックボールで手首への負担が減ったなど、当時の僕にとっては良い事しか言ってないわけです。

「ん〜…挑戦してみるか…」

そこで最初に購入したのがkensingtonPro Fit® Ergo Vertical ワイヤレストラックボールです。

これは某YouTuberさんがオススメしていたのを見て購入してみました。YouTuberさんのオススメで購入を決めるとか…我ながら今どきな感じとか思いながら(インターネットが無い時代を知っているような世代なので笑)。

これは色々とボタンが付いていて、そこに自分の好きなショートカットなどを割り当てる事ができるやつです。まぁ…そんな便利な機能より何より、そもそもこのトラックボールに慣れるのが最初は大変でした。親指でボールを転がしてカーソルを移動させるんですが「違う!!そっちじゃない!!」、「違う!!行き過ぎ!!」みたいな感じで戦っていました…1週間くらい。

で、慣れてくると…あれあれ?ちょっとこれ…便利じゃね?ってなるわけです。びっくりです。あれだけ抵抗があったのになんか便利とか思ってる自分に。なるほど、これは慣れるとマウスやらには戻りづらいなと。だって、これ、親指動かすだけでいいんだもん。慣れてしまえばこっちのもの。ショートカットを割り当てたりしながら「なぜ、なぜもっと早く挑戦しなかったんだろう…」とそんなことを思いつつ楽しんで使います。

このKensingtonのはちょうど軽く握手しているような角度っていうんですかね?最初はこれがなんか良いなぁと。

1〜2年くらい使った頃でしょうか?どうにもこのボールの滑りの悪さと(トラックボールはたまにボールを取り出して中の埃をお掃除する必要があり、度々やってましたが…)、段々とこの独特な角度が「あれ、手首ちょっと痛いかも…」ってなってきてしまったんです。かなり気に入ってはいたんですが、やはり合う合わないはあるのかなと。

そんな事を思っている時、たまたま行ったハー○オフ的なお店で中古のトラックボールに出会います。

それがLogicool ERGO M575 ワイヤレス トラックボールです。中古で安かったこともあって、半分勢いで買ったところもありました。物は試しというやつです。ただ、こっちの方が良いってなったら嫌だなという思いもありました。だって、こっちの方が新品だったとしてもkensingtonより安いんです。高い方を最初使ってて、あとから手にしたこっちの方が良いとかなんか悔しいじゃないですか!!

機能的にもすっごいシンプルだし。なんかね…悔しいなと。でもね、結果的にはこっちの方が僕にはしっくり来てしまったんです。まずはやっぱり角度ですよ。

Kensingtonよりも寝ているような感じ。これがね、長時間使ってても辛く無い。僕には本当にフィットしてるんです。びっくりでした、こんなにも違うかと。で、残念ながらKensingtonはサブに降格しました。

ショートカットの割り当てとかは圧倒的にKensingtonの方が色々割り当てられて勝っていたんだけど、無きゃないでなんとでもなってしまうというか…これはElgato Stream Deckを使っているから割り切れたという部分もあったかもしれません。ちなみに僕の所有するのは古い方のやつです。

基本的には譜面を書く時に一番多様するStream Deckですが、まぁ色々割り当てられるのでこっちで必要なものは割り振っておけば良いやと。

しかし、慣れって本当にすごいですね。もう多分戻らないですよ、少なくともマウスには。まぁ、使用用途がなんなのかで決まる部分だと思いますが、僕にはトラックボールが合っているようです。

皆さんは何派ですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?