見出し画像

突撃!今日のプロ 〜ナオヤ選手編~

みなさんこんにちは、SIGMAです!
今回はドラゴンスター所属のナオヤ選手にインタビューしてきました!ご協力ありがとうございます!早速行きましょう!


まずはナオヤ選手の基本情報。

公式サイトhttps://www.battlespirits.com/movie/bsleague/profile/dragonstar.php より引用

年齢:18歳
お住まい:兵庫県
所属:ドラゴンスター
実績:
神皇杯ジュニアクラス近畿エリア代表&全国大会ベスト4
煌臨杯ジュニアクラス九州・沖縄エリア代表


Q1. まずは公式サイトをもとに簡単に自己紹介を

(以下SIGMA→S、ナオヤ選手→ナオヤ)
S:趣味は音楽鑑賞と演奏。どんな音楽聴くんですか?
ナオヤ:部活の方で吹奏楽部をやってたので、そこで演奏する楽曲だったりとかあとは歌い手さんやボーカロイドなどをよく聞きます!
S:吹奏楽部では何の楽器を?
ナオヤ:トロンボーンでしたね。
S:そういう楽器って結構高そうですけど買ってもらったんですか?
ナオヤ:いや、親が昔から持ってた楽器で手入れした物を使っていましたね。
S:音楽一家なんですね。

S:バトスピ歴は10年。始めたきっかけはあったんですか?
ナオヤ:当時覇王編の終わり頃で、友達に勧められて始めた感じですね。小学校でも流行っていたので。でも本格的に始めたのは剣刃編でしたね。
S:なるほどなるほど。
ナオヤ:始めた当初はコモンとかのみで構築組んでて、それだけでも楽しかったですね。

S:好きなカードはグランツシュタイン、好きなデッキもグランツ煌臨ということで、並々ならぬ思い入れがありますね。
ナオヤ:そうですね。グランツはたくさん使っててミラーでも練度負けしないくらいの自信があったのと、やっぱり戦績的にも調子が良かったからですね。番組だったり非公認だったりでそれなりに勝ててたので、自分のプレイスタイルに結構あってるなと思って使ってました。大好きですね。
S:やっぱりナオヤ選手といえば「グランツ」「ファイズ」、この辺りのカードが1番に出てくるプレイヤーもきっと多いと思います。


Q2. プロになったきっかけは?

ナオヤ:僕が中学3年の時に元チームドラゴンスターのこうすけくんを通して、ドラゴンスターさんに声をかけて頂きました。その時は受験の時期が近かったけど、コロナが流行していろいろなことができない時期だったので、番組で活動したいと思い、受験と両方頑張ることにしました。
S:こうすけくんとはどういうきっかけで仲良くなったの?
ナオヤ:元々関西でバトルスキーの大会を開いてくれてた方がいて、そこに僕とこうすけくんが参加していて。それでよく2人で遊ぶようになって仲良くなったって感じですね。
S:そういう場での出会いがここまで続いているのはいいですねー。


Q3. 他のチームメンバーの印象を教えてください

【たくみ選手】
やっぱり落ち着いている子やな、という印象ですね。緊張とかもしてなさそうで、本番に強い子だなって思います。普段のプレイを見てても、僕の不得意な「速度で押し切る系の山」の扱いがうまくて、正確に日和らずにリーサルを組み立てていけるのがすごいなと思います。自分の無い部分を持っている子やなと。

【ブレイ選手】
いろんなデッキとの対面知識をたくさん持ってて、バトスピに対して真摯な姿勢がすごいなと思います。彼の研究具合や練習量にはほんまに敵わないなと思います。プレイングも安定してて信頼しています。

【ゆーが選手】
僕は結構プレイングとか普段の言動に落ち着きがないってよく言われるんですけど、彼は逆に1つ1つのプレイングがとても丁寧で、落ち着いて考えてからプレイすできる冷静な人だなと思います。あとはコミュニケーション能力も高くて話し方が上手くて、舞台慣れしているところも尊敬してますね。

【げんき選手】
思い切りがよくて、僕らにはない視点を持ち合わせている子だなと思います。プレイングも上手くて、デッキ調整している時にげんきくんが第三者目線でアドバイスをしてくれる事があって、その視点によって活かせる試合も多いと思うのですごいなと思います。


Q4. 他のチームで気になるプレイヤーはいますか?

ナオヤTierOneのはるきさんとか、カードボックスのぐれんさんですね。
S:この2人のどういうところですか?
ナオヤ:はるきさんは最近の非公認とかでもバンバン勝ってて、少なからず運要素が絡むカードゲームにおいて安定した勝率を叩き出せるのはすごいなと思っています。
S:あとぐれん選手の方は?
ナオヤ:ぐれんさんは非公認大会の主催もよくされてて、プレイヤーの気持ちが分かっている運営をされているので、バトスピの勢いを盛んにしてくれる方だなと思って尊敬してます。


Q5. お気に入りのデッキはありますか?

ナオヤ:今までで1番お気に入りのデッキは、全盛期の紫起幻ですね。ガルメジャードが禁止にはなってしまったんですけど。今だったら呪契約ですね。
S:その理由は?
ナオヤ:僕は相手の盤面に干渉できるデッキがそもそも好きで、紫起幻はガルメジャードでコアを飛ばせますし、呪契約はコンスタントに相手の盤面を処理できるのがよくて好きですね。あとどちらのデッキもリソースが伸びるので解答札も引きやすいのが良いです。
S:縦引きができるデッキは安定感が違いますよね。
ナオヤ:そうですね、安定感のあるデッキの方が好きです。メタカードとかも引けるので。


Q6. リーグでは呪契約を使っていたけど、その選択理由は?

ナオヤ:その時は獄蒼のほぼ2強?って感じに思ってたんですけど、僕自身の蒼獄の練度ではあの場にいるプロプレイヤーに対して不安があったので、その2つのデッキにも強く、他のデッキと当たっても五分以上取れる呪契約を使いましたね。
S:僕もよく呪契約使うんですけど、なんなら蒼獄に有利までありますからね笑。
ナオヤ:その時は零の障壁とかジャグラスジャグラーまで積んでたのでかなり獄を見た構築にしていましたね。


Q7. ずばり「これで強くなった」っていうポイントはありますか?

ナオヤ:僕にはありきたりなことしか言えないんですけど、どこかの非公認で優勝/準優勝したリストをTwitterで見つけたら、可能な限り自分で作って回してみて、そのデッキで感じた違和感とかキツい盤面(弱点)とかを理解できるようにしています。
あと、自分は相手の攻撃を引きつけすぎてしまって裏目を見る事が多かったのですが、自分が盤面の主導権を握れるような立ち回りを意識するようになってから勝率が変わったのかなと思います。自分の変な癖は早く直すのが大事だと思います。
S:攻め時をしっかり理解できるようになって、引き際もわかるようになってきたのが大きかったという感じですかね。
ナオヤ:それと、「このカードを使って何を目指すべきなのか」を考えるようにしていますね。「ただ1ドローができるから」「アタックできるスピリットがいるから」という曖昧な理由ではなく、明確な目的を持ってプレイするようになったのも上達するきっかけになったかなと思います。
S:なるほど、ありがとうございます。


Q8. バトスピをする上でのこだわりやルーティーンがあれば教えてください!

ナオヤ:公式の大会や番組前のルーティーンとしては「カレーが入ったものを食べる」ようにしてますね。
S:その理由は?
ナオヤ:以前、イチロー選手が試合前にカレーを試合前に食べていることを知り、それがいいなと思って参考にしてますね。 それによって、勝率があがったと体感しています。
S:実際番組だと勝率いいですもんね。ナオヤ選手はあんまり負けてるところを見ないなと思って。
ナオヤ:エクストリームリーグの頃に比べたらだいぶ勝率は取り戻せてるのかな、という感じです!撮影に慣れてきて緊張が取れてきたおかげもあるとは思うんですけど笑。


Q9. 最後にバトスピリーグの視聴者に一言!

やっぱりこういった番組が続けられているのは、視聴者の皆様があってこそなので、これからも見ていただけたらとてつもなく嬉しいです!応援よろしくお願いします!


番組の時から思っていましたが、インタビュー時でも礼儀正しいナオヤ選手でした!番組でのご活躍も期待しています!



【おしらせ】

〇今回は関東近辺で開催される非公認大会のお知らせです。このネクストシーズン杯ではゼロエム君がジャッジとして運営をやっています!

第2回ネクストシーズン杯【竜星のPAO大宮店】


また、本大会ではバトスピリーグと同日ということで、下記のようなキャンペーンを実施します!

「#ネクストシーズン杯」と本ツイートを引用リツイートする形で、優勝予想チームをツイート。皆さんの好きなチームを応援してださい!

この記事でナオヤ選手を知った方は是非 "ドラゴンスター"で!

○また9/16(土)に静岡市で蒼魁杯という非公認大会を僕主催で開かせていただきます!規模が128人ということで多くのプロも参加する大会になっています!興味のある方はぜひ下のリンクから応募お待ちしています!キャンセル待ちがいなくなって、枠が空いていますのでぜひ遊びにきてください!!

第5回【蒼魁杯】Tonamelリンク


次回以降はドラゴンスターの選手の紹介記事になります!
お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?