見出し画像

📄市政報告184号 - 四条畷駅周辺整備事業について -

今月号は、記事が2つ+4コマ漫画。
その中から、今回も表面の記事を中心に報告します。
※ 見出し画像については、大東市公式サイトより引用しました。


2月定例議会における質問①

四条畷駅周辺整備事業について

【 長畑質問 】大東市が行っている四条畷駅周辺整備事業計画の完成予定はいつか。
【 総合政策部長答弁 】平成25年度から令和4年度までと想定していたが、進捗状況を踏まえ、令和7年度まで延伸していると聞いている。

【 長畑質問 】四條畷学園の中央を横切るように東西に走る一歩通行の道路(A)の供用廃止は、いつ頃の予定か。
【 総合政策部長答弁 】大東市は令和7年度の工事完成をめざし都市計画道路(B)を整備中で、それらが完成し供用開始した後に廃止、併せて、コンビニ東側にある住宅前まで(C の矢印位置)既存の道路が残るものの、道路幅員等を変更する予定はなく、また、廃止する道路の東側にも医療機関が存在することから、一部、道路が残る予定と聞いている。

【 長畑質問 】となると、今まで一方通行(A)を通っていたバスのルート、またバス停はどうなるのか。
【 総合政策部長答弁 】整備中の都市計画道路(B)より進入し、駅前を通り、これまでと同様に(角にマクドナルドのある)楠公通りを抜けていくと聞いている。
またバス停については、駅前でバスが停まれる形になると聞いているが、停留所となるのか降車場になるのかは民間バス会社で検討中と聞いている。
【 長畑質問 】となると、完成予想図通り駅前にバスが停まるだけのスペース(D、E) は空けておくのか。
【 総合政策部長答弁 】バスが停まれるスペースを設けると聞いている。

【 長畑質問 】当初は四条畷駅西側にもロータリーができ、タクシー乗り場も西側に移ると聞いていたがその通りか。また、完成は東側ロータリーと同じ時期になるのか。
【 総合政策部長答弁 】タクシー用ロータリーは、西側イメージ図のようにできるのと、東側にもタクシー乗り場ができ、令和7年度中に供用開始予定と聞いている。

【 長畑要望 】本市西部地域は、線路で東西に区切られているので、四条畷駅の東西にタクシー乗り場ができることは利便性の点からも嬉しい改善。

バス停の乗り場と降り場が異なるのは良くあること。本市としても、四条畷駅へ来るバスについては、駅前にバスを停めるスペースが2台(D、E)しかないので乗り場は今の場所で仕方がないとしても、降り場についてはバスが四条畷駅前を通り過ぎて行くのではなく、四条畷駅前で降りられるよう、民間バス会社へ働きかけて頂くことを要望する。

※ 答弁に何度も出てくる「聞いている」は、「 大東市側から聞いている」の意味です。
※ 画像は、大東市公式サイトより引用。但し、質問と答弁の内容を分かりやすくするため、赤い矢印とアルファベット(A~E)を加えました。

市政報告の画像

データ

PDFのリンクです。上記画像がダウンロード出来ます。

http://nagahata.jp/pdf/Vol184.pdf


<了>

この記事が参加している募集

スキしてみて

この街がすき