長畑ひろのり

【大阪:四條畷市議会議員(無所属・5期目)】   【資格:一級建築士・一級建築施工管理…

長畑ひろのり

【大阪:四條畷市議会議員(無所属・5期目)】   【資格:一級建築士・一級建築施工管理技士・宅地建物取引士】【鳥取県境港市生まれ】【亡き両親は隠岐「知夫里島」出身】【 http://nagahata.jp

マガジン

  • 【共同マガジン】LOVE,JOY&PEACE

    • 307本

    noteでお友達になった方々に、また別のお友達を紹介できる場を作りたくて始めます! 特に規則はないけれど、ベースはLOVE,JOY&PEACE。 お互いにサポート、応援することはあっても、批判はNo No Noでーす。 大人のクリエイターたちが作る、音楽好きの(音楽好きじゃなくてもいい)楽しいマガジン♬

  • 長畑ひろのりNews

    駅頭で配布している市政報告。過去の長畑ひろのりNewsは、全てホームページで読むことができます。http://nagahata.jp

  • 音にまつわる話

    「レコード」「オーディオ」「ライブ」「シネマ」「楽器」など、音に関する事をまとめています。

  • 4コマ漫画

    長畑ひろのりNewsに掲載している漫画。漫画を描いたことが無かったので苦戦しています。

  • 雑談

    くだらない雑談やつぶやきをまとめています。

記事一覧

固定された記事

📄市政報告1号 (敗れた市長選挙時より変わらぬ思い)

2007年7月1日に発行した長畑ひろのりNews vol.1 の思いを忘れないために、また、ベースとなる考え方を知って頂きたく、記事トップに表示される「📌固定された記事」として…

168

📄市政報告185号 - 第9期介護保険料について -

今月号は、記事が2つ+4コマ漫画。 その中から、今回も表面の記事を中心に報告します。 第9期介護保険料について昨年度末まで、本市は守口市と門真市との3市でくすのき広…

17

💿LOOKING INTO YOU - A Tribute to JACKSON BROWNE -

2014年3月28日発売の、ジャクソン・ブラウンとしては初のトリビュートアルバム。 良いアルバムですが、ダン・フォーゲルバーグのトリビュートアルバムが良かっただけに、…

22

🎥Bob Marley 「One Love」 - 流れてくる曲だけで満足 -

生きていれば79歳だったのか。 もっと多くの曲を作って、そして、歌って欲しかった。 2012年、近くの映画館で上映していないので、梅田まで行き「ボブ・マーリー ルーツ…

長畑ひろのり
2週間前
27

4コマ漫画51(長畑ひろのりNews vol.184掲載) - ひろのり物語㉔ -

前回の続きです。 <了>

長畑ひろのり
2週間前
32

趣味にまで至らなかった絵を発見

長畑ひろのり
3週間前
21

📄市政報告184号 - 四条畷駅周辺整備事業について -

今月号は、記事が2つ+4コマ漫画。 その中から、今回も表面の記事を中心に報告します。 ※ 見出し画像については、大東市公式サイトより引用しました。 2月定例議会におけ…

長畑ひろのり
1か月前
18

⛳️GW前半は石川県で集合 - ゴルフ場も震災の影響大 -

いつもGWは子ども達家族が大阪へ戻ってくるのですが、今年のGW前半は少しでも石川県の応援になればと、子ども達3家族と石川県内の妻の実家に集合。 ゴルフ毎夜、子ども達…

長畑ひろのり
1か月前
19

4コマ漫画50(長畑ひろのりNews vol.183掲載) - ひろのり物語㉓ 写真&解説付き -

前回の続きです。 おまけ漫画の元となった写真です。 お菓子のオマケなのでしょうね、姉はまゆ毛に私はヒゲを顔に貼ってます。 腰には拳銃ですね。 解説カラーフィルタ…

長畑ひろのり
1か月前
27

🎞️商工戦隊あきんどV - 20年前、TVに2回もでちゃったなぁ -

2004年、四條畷商工会青年部の15周年事業で立ち上げた「商工戦隊あきんどV」 なんやそれ? ごもっともです。 先ずは、プロモーションビデオを😊 動画プロモーションビデ…

長畑ひろのり
1か月前
22

🎨モネ(連作の情景) - 中之島美術館と SHIP'S CAT -

4月14日の夕方、久しぶりの中之島美術館へ。 日曜日だったので、ある程度の混雑は予想できましたので、少しでも空いているだろうと夕方に行きました。 それでも、入場を…

長畑ひろのり
1か月前
44

🪴島らっきょう② ー 増やすことはできたのだ ー

4ヶ月前に書いた記事の続きです。 数ヶ月で、この状態。 もう数週間ほど収穫は遅らせた方が良いのではと思いましたが、あまりにも密集していたので、本日(2024.4.13)右…

長畑ひろのり
1か月前
22

🎥オッペンハイマー - 内容を知った上で見に行く方が良いかも -

イオンシネマまで歩いて行ける距離、またオーナーズカードでいつでも1,000円で映画が観れることもあり、先週の平日夜8時にふら〜っと観に行きました。 しかし、オーナーズ…

長畑ひろのり
2か月前
33

📄市政報告183号 - 片町線と切符について -

今月号は、記事が3つ+4コマ漫画。 その中から、今回も表面の記事を報告します。 ※ 見出し画像については、四條畷市史 第六巻より引用しました。 しでうなはて今昔⑩片町…

長畑ひろのり
2か月前
20

🏃‍♀️“ふくい桜マラソン2024”のコースは恐竜の形 - 参加者の年齢に驚く -

今シーズンから、シーズン中のフルマラソンは1回にしようと決めていたのですが、金沢マラソンがあまりにも楽しすぎて、金沢マラソンの受付時にもらった「ふくい桜マラソン…

長畑ひろのり
2か月前
31

📚ブラック・ボーイ(ある幼少期の記録)

作家リチャード・ライト自身の少年時代の記録です。 読んだきっかけは、noteでフォローしている彼女の記事からです。 本の内容は、紀伊国屋書店の解説を原文のまま引用し…

長畑ひろのり
2か月前
29
固定された記事

📄市政報告1号 (敗れた市長選挙時より変わらぬ思い)

2007年7月1日に発行した長畑ひろのりNews vol.1 の思いを忘れないために、また、ベースとなる考え方を知って頂きたく、記事トップに表示される「📌固定された記事」としています。 2006年、新聞切り抜きの通り市長選挙で敗れはしましたが、その選挙時から、vo.1 に書いた思いは今も変わりません。 教育は畷再生の第一歩!四條畷町は、1970年に35,833人で市となりました。それから清滝団地ができ、人口も増え続け、6年後の1976年の人口は52,385人にもなっていま

📄市政報告185号 - 第9期介護保険料について -

今月号は、記事が2つ+4コマ漫画。 その中から、今回も表面の記事を中心に報告します。 第9期介護保険料について昨年度末まで、本市は守口市と門真市との3市でくすのき広域連合(以下、「くすのき」と言う。)を組織し、介護保険事務を共同で処理していました。 しかし、介護保険料が低くなる広域化の最大のメリットが、第6期以降はあまり反映されているとは言えず、私は第5期の終わり頃から「くすのき」の解散を訴えてきました。 そして令和3年度、くすのき広域連合長に本市の東市長( 守口市長と門

💿LOOKING INTO YOU - A Tribute to JACKSON BROWNE -

2014年3月28日発売の、ジャクソン・ブラウンとしては初のトリビュートアルバム。 良いアルバムですが、ダン・フォーゲルバーグのトリビュートアルバムが良かっただけに、ほんの少し裏切られた感が。 Disk① 1曲目はDon Henley で始まり、Disk② 11曲目のラストはJ.D. Souther で終わります。 これだけで期待しないほうが無理ですよね。 そして、見出し画像の裏側が下の画像です。 この画像を見てしますと、私の好きなアルバム For Everyman

🎥Bob Marley 「One Love」 - 流れてくる曲だけで満足 -

生きていれば79歳だったのか。 もっと多くの曲を作って、そして、歌って欲しかった。 2012年、近くの映画館で上映していないので、梅田まで行き「ボブ・マーリー ルーツ・オブ・レジェンド」を観てから12年も経ったのですね。 今回、「ONE LOVE」の試写会を申し込むも予想通り外れましたので、5月17日封切り数日後の月曜日夜遅く、近くのイオンシネマ四條畷へ。 先の映画と同様、ボブ・マーリーを観に来る方は独特ですね。 「ルーツ・オブ・レジェンド」の時はドレッドヘアの方もおら

4コマ漫画51(長畑ひろのりNews vol.184掲載) - ひろのり物語㉔ -

前回の続きです。 <了>

趣味にまで至らなかった絵を発見

📄市政報告184号 - 四条畷駅周辺整備事業について -

今月号は、記事が2つ+4コマ漫画。 その中から、今回も表面の記事を中心に報告します。 ※ 見出し画像については、大東市公式サイトより引用しました。 2月定例議会における質問①四条畷駅周辺整備事業について 【 長畑質問 】大東市が行っている四条畷駅周辺整備事業計画の完成予定はいつか。 【 総合政策部長答弁 】平成25年度から令和4年度までと想定していたが、進捗状況を踏まえ、令和7年度まで延伸していると聞いている。 【 長畑質問 】四條畷学園の中央を横切るように東西に走る一

⛳️GW前半は石川県で集合 - ゴルフ場も震災の影響大 -

いつもGWは子ども達家族が大阪へ戻ってくるのですが、今年のGW前半は少しでも石川県の応援になればと、子ども達3家族と石川県内の妻の実家に集合。 ゴルフ毎夜、子ども達と飲み続けましたが、一日は健康的にゴルフ。 恒例の、息子と娘二人の旦那と勝負です。 コースは、金沢市街地から近い場所を選びました。 しかし、3コース27ホールある内の1コースは、震災の影響でクローズでした。 使えた2コースでも、地滑りでミドルホールがショートホールに変更されている場所もありました。 ゴルフの

4コマ漫画50(長畑ひろのりNews vol.183掲載) - ひろのり物語㉓ 写真&解説付き -

前回の続きです。 おまけ漫画の元となった写真です。 お菓子のオマケなのでしょうね、姉はまゆ毛に私はヒゲを顔に貼ってます。 腰には拳銃ですね。 解説カラーフィルター 白黒テレビのカラーフィルターですが、仕組みは簡単です。 上部を青、中部を赤、下部を緑にしたフィルターをブラウン管の前に付けるだけでした。 このフィルターによって空が青く写り、人間の肌は赤みを増し、地面は草花が緑になる、、、いつもそんな場面のはずもなく(笑) テレビの普及率 ちなみに、Wikipedia

🎞️商工戦隊あきんどV - 20年前、TVに2回もでちゃったなぁ -

2004年、四條畷商工会青年部の15周年事業で立ち上げた「商工戦隊あきんどV」 なんやそれ? ごもっともです。 先ずは、プロモーションビデオを😊 動画プロモーションビデオ ホップ!ステップ!シャンプー シャンプーハットの番組が途中にあります。 オリジナルソングも聴いて頂けたでしょうか(笑) 今ちゃんの「実は・・・」 いま見てもおもろいなぁ(笑) いろんなところであんなことも、こんなこともしたなぁ〜。 2004年11月1日 楠公商店街 2005年7月23日 

🎨モネ(連作の情景) - 中之島美術館と SHIP'S CAT -

4月14日の夕方、久しぶりの中之島美術館へ。 日曜日だったので、ある程度の混雑は予想できましたので、少しでも空いているだろうと夕方に行きました。 それでも、入場を待つ列は美術館の外まで繋がっていました。 並び始めて5分で美術館内へ、館内に入ってから20分後にスマホのQRを見せて入場できました。 モネに会えるまでの所要時間、約30分でした。 10人ずつぐらいを刻みながらエレベーターで入り口前に上げていたので、思った以上に中は混んでいませんでした。 撮影可の箇所もあり、以

🪴島らっきょう② ー 増やすことはできたのだ ー

4ヶ月前に書いた記事の続きです。 数ヶ月で、この状態。 もう数週間ほど収穫は遅らせた方が良いのではと思いましたが、あまりにも密集していたので、本日(2024.4.13)右側の鉢から一塊を抜いてみました。 いやー、結構増えてます😄 ささっと洗ってみました。 確か2球ずつ植えていたので、それが10球になっているので、結構な増え方です。 ただ、成長しきっていないのもあるので、1週間ごとに抜いては食べることにしよう。 何球かを取っておいて、この夏に植えよう。 <了>

🎥オッペンハイマー - 内容を知った上で見に行く方が良いかも -

イオンシネマまで歩いて行ける距離、またオーナーズカードでいつでも1,000円で映画が観れることもあり、先週の平日夜8時にふら〜っと観に行きました。 しかし、オーナーズカードでチケットを購入した時にもらえる無料のドリンクかポップコーンのサービスは、廃止されていました😢 アカデミー賞7部門を受賞したので期待して観たのですが、1回観ただけでは理解しにくいところもあり、だからといって改めて観に行くことはないかと思います。 映画について少々理由は、大作とはいえ3時間は長すぎます。

📄市政報告183号 - 片町線と切符について -

今月号は、記事が3つ+4コマ漫画。 その中から、今回も表面の記事を報告します。 ※ 見出し画像については、四條畷市史 第六巻より引用しました。 しでうなはて今昔⑩片町線と切符について 181、182号と昔の忍ケ丘駅と四条畷駅の駅舎について書きました。 今号は片町線(学研都市線は愛称で、正式路線名は現在も片町線)の歴史を簡単に紹介します。 以前の切符は、硬券と呼ばれ厚紙でできていました。ホームへは、その切符を改札口で駅員さんに渡し、改札鋏(改札パンチ)と呼ばれるもので切り

🏃‍♀️“ふくい桜マラソン2024”のコースは恐竜の形 - 参加者の年齢に驚く -

今シーズンから、シーズン中のフルマラソンは1回にしようと決めていたのですが、金沢マラソンがあまりにも楽しすぎて、金沢マラソンの受付時にもらった「ふくい桜マラソン」のチラシを見てネットで検索。 先着順でありながらまだ申し込み受付中とのこと、ついポチッとしちゃいました。 大会は2024年3月31日、行政に関わるものとしては令和5年度の最終日です。 そして私の62歳、最後の日。 さよーなら62歳、たった一年の付き合いでしたね。 と書き始めたものの、法律上は既に63歳です。 その

📚ブラック・ボーイ(ある幼少期の記録)

作家リチャード・ライト自身の少年時代の記録です。 読んだきっかけは、noteでフォローしている彼女の記事からです。 本の内容は、紀伊国屋書店の解説を原文のまま引用しました。 文庫本をネットで探すも発行元の岩波書店ですら品切れで、オークションで買うことに。 日本では1962年の出版で、読み始めると訳も古くさい表現が多く、使われている漢字も常用漢字でないものも多いのですが、なぜか読みやすかったです。 しかし、貧困と人種差別についての箇所は、読むのが辛くなります。 偶然