自己紹介③:趣味

第10話

数回に分けて書いている自己紹介。
第3回となる今回は「趣味」についてです。

ちょっと目次使ってみますね。


•鉄道

はい、鉄道好きです。

あんまり良い印象ないですよね。
一般の人からすると鉄道は手段でしかなく、
それを好物とする人種の立場が狭いのは分かってます。

あと害悪撮り鉄が鉄ヲタのイメージを著しく悪化させましたよね。
あれらだけでは無いことは理解してもらいたいですね。

私が何鉄なにてつかといいますと
乗り鉄がメインです。
写真も撮りますが、あくまで旅の記録としてであり、
アングルはどうでも良いんです。

また、鉄道の何が好きかといいますと、
多くの鉄ヲタは鉄道"車輌"が好きだと思うのですが、
私はそれだけではありません。

"路線"が好きなんですよ。
"路線"の"街の根付き方"が好きなんですよ。

みなさんは、
普段乗ってる鉄道路線に急行や快速などの優等種別があるなら、
何故その停車駅なのか、考えたことありますか?

降りてみたら、分かると思います。

そういう趣味です。

だから普通に街が好き。知らない街に足を踏み入れるのが好き。
そしてその街に固有の在り方を見いだす鉄道路線が好き。(実はバス路線でも可。)

旅行も好きですが、いわゆる"観光地"である必要はないです。

また、自分にインプットした個性豊かな路線たちをアウトプットする、
〇〇鉄の中でもニッチな
「架空鉄•妄想鉄」でもあります。そんなジャンルもあるんです。

•音楽

まず前提として、私は

ピアノが弾けます。
絶対音感があります。
ピアノで耳コピができます。
作曲ができます。

ただの自慢ですね。

なにせ私は幼稚園から小5まで、
大手Y音楽教室に通ってましたんでね。

だからってクラシック音楽が好きというわけではないんですよ。

普通に近代J-popが好きです。
音楽番組でやってるような音楽です。普通のです。

そういった曲を、
聴くのが好き。
弾くのが好き。

歌うことも好きですが、
ほら、声って一人でハモれないじゃないですか(笑)。
同時に4〜6音くらい出せるピアノのほうが表現の幅が広がるっていうわけです。

そして、曲を
作るのが好き。

今まで作った曲は大小合わせて100曲以上あるのですが、
ネットの海に出したことは(ほぼ)無いので、
どこまで通用するものなのか分からないんですよね。

でも自分の中では割と信じている才能です。

•推し活

ある男性歌い手を推してます。具体名は控えます。

計算してみたところ、
グッズに1万 760円溶かしてました。
高いと思う人もいれば、「わたしの勝ち」と思う人もいると思います。

•そして、文章を書くこと

noteを始めてや10日、
いまや新しい趣味です。

作曲と違って、文章って誰でも書けるじゃないですか。
考えた事をまとめる、誰にも見せないノート(紙のノートね。)は
前からあったのですが、
noteを始めて、「スキ」という形で他人に認められ、
はじめて趣味に昇格した感じです。

noteはまだまだ続けていくつもりですので、よろしくお願いします。


以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?