しぶちょー

技術士(機械部門) / 機械設計/AIエンジニア/G検定(2022#3) / 技術ブロ…

しぶちょー

技術士(機械部門) / 機械設計/AIエンジニア/G検定(2022#3) / 技術ブログ『しぶちょー技術研究所』運営中/Podcast 『ものづくりnoラジオ』 配信中 プロフはこちらから→https://my.prairie.cards/u/sibucho_labo

マガジン

  • 活動レポート

  • 読書アウトプット

    読んだ本の自分なりに咀嚼してアウトプットしていきます。

最近の記事

ChatGPT-4oで技術士論文を執筆・添削してみた結果!!

昨今話題のChatGPT。AI技術を用いた対話に特化した文章生成サービスです。まるで人間が書いたような緻密で複雑な文章を自動生成できるため、大きな反響を呼んでいます。 過去、このChatGPTに技術資格で国内最難関である技術士第二次試験の問題を解いてもらうチャレンジをしました。 結論として、『GPT4.0なら技術士論文が余裕で書ける』でした。当然、文章としては成り立っているというだけで、技術士試験における合格レベルに達しているかは別問題です。そしてその次に 人間が書いた

    • 【2024年5月号】活動レポート〜ものづくり、始めました!!〜

      どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同

      • 【2024年4月号】活動レポート〜創意工夫は苦し紛れの知恵である〜

        どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同

        • 皆、2DCADって何使ってんの!?

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 いきなりですが、皆さんは2DCADって使ってますか? 私は機械設計者になった当初から3DCADを使ってます。いわば"3DCADネイティブ"なのですが

        ChatGPT-4oで技術士論文を執筆・添削してみた結果!!

        マガジン

        • 活動レポート
          26本
        • 読書アウトプット
          2本

        記事

          【2024年3月号】活動レポート〜チャンスの神様には前髪しかない〜

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同

          【2024年3月号】活動レポート〜チャンスの神様には前髪しかない〜

          【2024年2月号】活動レポート〜Podcastが盛り上がる!!〜

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同

          【2024年2月号】活動レポート〜Podcastが盛り上がる!!〜

          【2024年1月号】活動レポート〜継続こそが生きる道、マグロのように進め〜

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同

          【2024年1月号】活動レポート〜継続こそが生きる道、マグロのように進め〜

          【2023年12月号】活動レポート〜目標と納期はワンセット〜

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同

          【2023年12月号】活動レポート〜目標と納期はワンセット〜

          【製造業DX】輝け、ファクトリーサイエンティスト!!

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 皆さんは・・・ファクトリーサイエンティストを御存じでしょうか? 「ん?ふぁくとりー・・・なんだって?」と思ったそこのあなた・・・もっと情報に対するア

          【製造業DX】輝け、ファクトリーサイエンティスト!!

          【2023年11月号】活動レポート〜世間は狭くて、世界は広い〜

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同

          【2023年11月号】活動レポート〜世間は狭くて、世界は広い〜

          【2023年10月号】活動レポート〜生成の秋、散財の秋〜

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同

          【2023年10月号】活動レポート〜生成の秋、散財の秋〜

          技術士試験受験者用コミュニティ「PEGG」について

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 令和4年度の技術士第二次試験に合格し、技術士(機械部門)となりました。 私は技術士第二次試験を受験中にあることに気が付きました。 「この試験・・・

          技術士試験受験者用コミュニティ「PEGG」について

          【2023年9月号】活動レポート〜忙しさに甘えてはならぬ〜

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同

          【2023年9月号】活動レポート〜忙しさに甘えてはならぬ〜

          【2023年8月号】活動レポート~音声配信フルブースト!!~

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、X(旧Twitter)(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同

          【2023年8月号】活動レポート~音声配信フルブースト!!~

          【2023年7月号】活動レポート~お外にでよう!!~

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、Twitter(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同じく技術

          【2023年7月号】活動レポート~お外にでよう!!~

          【2023年6月号】活動レポート~ブログ書く書く詐欺~

          どーも、しぶちょーです。 まずは簡単に自己紹介をします。 私は普段は機械メーカに勤務して製品開発の仕事をしている技術者です。あまり日常には馴染みがないですが、「工作機械」と呼ばれる産業機械を設計しています。その傍ら、Twitter(@sibucho_labo)やブログで“ものづくりに関する情報発信“を行っています。 活動レポートと題して、ブログやTwitterでの情報発信活動のレポートを毎月書くことにしています。この活動レポートを書き始めることにしたキッカケは、同じく技術

          【2023年6月号】活動レポート~ブログ書く書く詐欺~