見出し画像

【仲間】話すことで、安心する

こんばんは。
今週はとにかく「疲れる」一週間、でした。
疲れの原因を探ってみたり

新しいことを始めてみたり

久しぶりに、オンラインゲームのイベントを、夢中になってプレイしてみたり(今も完走に向けて、ちまちまプレイしながらこのnoteを書いています)。
隙間で昼寝してみたり。だけど、すっきりしない。

上記noteで少し触れた、プライベートで起きた「嫌なこと」を、気づくとぐるぐる考えてしまい。心と体は、ずっとストレスを感じている状態、でした。
今も、そんなぐるぐるした渦の中にいます。

そんな中、人と話す時間が、わたしにとって、いい気分転換になっていました。

今週は特に、オンライン・オフライン問わず、人と話す機会が多くありました。
女性のキャリアスクール・SHElikesで出会った仲間たち。自主的に結成した、ブランディングコース課題を作成するためのグループ・ブランディングボヤージュのメンバーと話す機会を、たまたま今週、集中的に入れていたのです。

誰かと話しているうちは、このぐるぐるの渦から、少しの間だけでも抜け出せる。
それが、どんなにありがたいことだったか。

課題を作成するための、実のある話も。何の関係もない、ちょっとした話も。
ストレスのかかっている中、心身の不調もきていて。直前まで予定をキャンセルしようか迷ったことも、何度もありました(実際、今週は一度あって申し訳なかった)。
ちょっと緊張しながら、パソコンの前でZoomを開いたり、待ち合わせの場所へ向かったり。向かうまではおっくうになることもあるけど、始まってしまえば、笑顔になれる。

ぶっちゃけ、わたしには「友だち」と呼べるような人がいません。
前にもnoteに書いた気がするけれど、人付き合いが上手くなくて、同級生とは、ほとんど連絡をとっていません。周りにいるのは、何かしら共通点(推し、とか、今ならSHElikes、とか)がある人たち。
友だちはいない。だけど、こうして話をしたり、聞いてもらったりする相手がいる。自分がひとりじゃないと思える安心感が、支えになりました。

立ち直るには、まだ少し時間がかかりそうだけど。
改めて、話を聞いてくれる人たちに、感謝です。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?