見出し画像

【名古屋・東区】素材にこだわる丁寧なパン屋さん

手作りの優しいパン、おいしくいただきました!

昨日のことでした。

眠い目をこすりながら「昨日、お風呂に入り損ねちゃったな……」と、シャワーを浴びようとしたときのこと。

気になってるパン屋さん、朝7時開店だから、今から行きたい

開口一番、いきなり母がそんなふうに言うから。
慌ててシャワーを浴びて支度して、母の車へ乗り込みました。興味あるものに対する母の行動力には、脱帽です……!

Boulangerie Le Crea ブーランジェリー ル・クレア

外観・基本情報

ロゴかわいい!
こじんまりした、小さなパン屋さんです。
この看板が目印
手書きの焼き上がり予定時間
お知らせボードもかわいい!

お店の基本情報
住所:名古屋市東区大幸1-4-27
営業時間:
木曜日・金曜日・土曜日・日曜日の
7:00〜18:00
定休日:月曜日・火曜日・水曜日
駐車場:1台分あり ※
※ 指定駐車場の「5番」のみ・店の入口に案内が貼られています
支払い方法:
現金・キャッシュレス決済・クレジットカードなど各種対応
VISA・MasterCard・UnionPay(銀聯)・JCB・AmericanExpress・Diners Club・Discover・交通系電子マネー・iD・QUICPayなど
詳しくは店頭にて、お問い合わせください

ショップカードより

公式Webサイト

公式Instagram

関連YouTube
(手作りパンの作り方を紹介されています🥖)

どんなお店?

名古屋市営地下鉄名城線・ナゴヤドーム前矢田駅から徒歩5分ほど。
2022年8月にオープンした、住宅街にある、小さなパン屋さんです。

Le Creaは、幼い頃からパン職人という仕事に憧れ、製パンについて様々な方面から学んだ店主が、自分の作ったパンを沢山の方に食べていただき、沢山の人を笑顔で幸せな気持ちにしたい!
そんな気持ちからはじめたパン屋です。
素材にとことんこだわり、個人店ならではの気遣いや心配りと、Le Creaらしいパンで皆様に愛されるパン屋を目指します。

公式Webサイトより

北海道産小麦や、自家製酵母など、素材にこだわったパンを製造されています。一部アレルギーに対応したパンもあるので、安心して食べられるんです。
(店主が気さくな方なので、わからないことには丁寧に、優しく教えてくださいます☺️)

許可をいただいて、お店の中の写真(パンが並ぶ様子)を撮らせていただきました📸

今の季節には、シュトーレンも🎄

こんなメニューをいただきました

※ ()内の価格は、税抜価格です。

ロッゲンシュロートブロート(ハーフサイズ・400円)は、ライ麦で作られたドイツパン。ライ麦100%の自家製天然酵母パンで、お店の看板商品!

ライ麦パン

独特の酸味が口の中に広がり、その奥に、香ばしさを感じます。
あとを引くほろ苦さが、クセになる味です。

お店に掲示されていた説明

こちらは、おやつ系の甘いパン。昨日今日と分けて、いただきました。

甘いパン

買った当日にいただいた米粉天使のクリームパン(160円)と、翌日(=今日)いただいた、おさつと小豆あずき(330円)・ブリオッシュあんぱん(360円)です。

米粉天使のクリームパンに使われている、生地となっている米粉パンがもっちもち!
中のカスタードクリームはしつこすぎることなく、けどちゃんと甘くて、するっと食べられました。

クリームたっぷり
後ろにいるのは、後で紹介するベーコンサルサ

ブリオッシュあんぱん・おさつと小豆あずき

あんこ2種類!!

ブリオッシュあんぱんは、あんこが2種類入っています!
白ごまがかかっているのがこしあんで、黒ごまがかかっているのがつぶあん。ふたつで二度美味しいパンです。
こしあんは甘さがしつこくなく、なめらか。つぶあんは、こしあんより甘さがさらに控えめで、あっさり。

また、おさつと小豆あずきは、練り込まれているさつまいもと小豆がホクホクして、そのほんのりした甘さが、パンに合います。

ほんのり焼いて、いただきました🍞

最後は当日中にいただいた、惣菜パンです。
ベーコンサルサ ※(280円)とミートチーズパン(270円)。

※ 店頭の表記は「サルサベーコン」でしたが、レシート表記は「ベーコンサルサ」でした😂

惣菜パン

ベーコンサルサは、名前に「サルサ」と入っているものの、そこまで辛くないです。辛さよりも、玉ねぎの甘さが優しく口に残る感じがしました。辛いものが苦手な方でも、おいしく食べられるパンです。

ミートチーズパンは、中のミートソースに、しっかり「肉」を感じられました。肉と玉ねぎのごろごろしてる感じがいい!

ミートソースぎっしり

自家製天然酵母使用の食べやすく旨味の詰まった天然酵母パンシリーズや低温長時間発酵・高加水が自慢のフランスパンシリーズなど、パンの種類はサンドイッチも合わせるとなんと80種類!!

公式Webサイトより

パンの種類は、80種類!
季節によって、いろいろなパンが味わえそうですね。

終わりに

普段は、スーパーやコンビニエンスストアで売られているような、手頃なパンを食べています。が、時にはちょっぴりぜいたくを。体に優しくて「良いもの」を食べたいとき。
Le Creaル・クレアさんなら、そんなニーズに応えてくれるパンが、そろっています。

朝早くに行ったので、焼き上がりの時間に間に合わなかった、湯種食パンがとても気になっています!
季節ごとのおいしいパン、またいただいてみたいと思っています。

掲載を快く承諾いただき、感謝です!
そして、今日も読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?