Shu / ND18 - Apple, Gadget

Apple製品やガジェットについて、商品紹介や情報発信をしていきます。 ※記事内では…

Shu / ND18 - Apple, Gadget

Apple製品やガジェットについて、商品紹介や情報発信をしていきます。 ※記事内では一部アフィリエイトリンクを利用しております。 ※お仕事はInstagramのDMへ。

最近の記事

Aer City Sling 2

こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube これからの季節、バックパックを背負って歩くと背中が蒸れてくる時期ですね。 荷物が少ない日や近所への買い物、街歩き用にスリングバッグなどいかがでしょうか。 それでは今回は私が普段にPCを持ち運ばない時に使用している、Aer City Sling2について書いていきたいと思います。 Aerとは?Aer City Sling 2について素材、サイズ 素材:1680D コ

    • DaVinci Resolveの初期設定

      こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube 近頃では動画編集を始める人が増えてきており、またこれから始めてみたいという方も多いと思います。 私が動画編集を始めるに際、調べた中でこの設定は確認したことをメモとしてここに残したいと思います。 ※あくまでもDaVinci ResolveをDLしたばかりの方、動画編集を始めてみたい方などへ向けて書いていきます。 操作環境は、 OS:Mac、DaVinci Resolv

      • Apple StoreにAirPods Proのバッテリーを交換しに行ってみた

        こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube ワイヤレスイヤホンは数年使っていると、どうしてもバッテリーがの持ちが悪くなってきます。 私は日頃からAirPods Proを使っていますが、Apple Care+加入者なら80%未満でバッテリー交換ができます。 今回はAirPods Proのバッテリー交換をしに行った際のことを書いていきたいと思います。 AirPods Proのバッテリー交換しに行ってみた前置き

        • Appleイベント(Let Loose)簡単まとめ

          こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube 5月7日23時(日本時間) Apple Event(Let Loose)が行われました。 こちらは簡単にまとめたものになります。 通勤通学の片手間にどうぞ。 M2 iPad Air 11インチ、13インチ11インチ、13インチの2種類。 チップはM2を搭載。 横向きフロントカメラに変更。 カラー(4色):ブルー、パープル、スターライト、スペースグレイ Appl

          Appleイベント(Let Loose)

          こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube 5月7日23時(日本時間) Appleイベント(Let Loose)が行われました。 2023年10月ぶりのイベントでした。 今回はLet Looseイベントについてまとめていきます。 オープニングTim Cook CEOより今回のイベントは全てiPad製品に関する発表だと宣言されました。 また2月と3月を振り返り、 2月に発売されたVision Proの振り返り

          Appleイベント(Let Loose)

          Apple純正レザーケースを3年使用した結果...

          こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube 2023年9月13日(日本時間) 環境問題への取り組みの一環として、iPhoneケースやApple Watchのレザーバンドなどのレザー商品が廃止され、Fine Wovenに置き換わりました。 Fine Wovenについては肯定的な発言もありましたが、否定的な発言がが大きく取り上げている為、今後変更はあるかもしれません。 レザーに戻ることはないかもしれませんが、今回は

          Apple純正レザーケースを3年使用した結果...

          2種類のDaVinci Resolveの違いについて

          こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube 動画編集ソフト”DaVinci Resolve”はMacOS、Windows、Linux、iPadに対応しており、世界中でたくさんのユーザーがおります。 DaVinci Resolveは有償版と無償版があり、 映像制作未経験者でも手軽に始めることができます。 また無料で始められる理由には以下のような考えがあるからだそうです。 本日は無償版と有料版の他に、Mac Ap

          2種類のDaVinci Resolveの違いについて

          NIMASOのフィルムには保証がある

          こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube 皆さんはスマートフォンにフィルムは貼っていますか? 私は長らくAmazonで購入したNIMASOのガラスフィルムを貼っています。 NIMASOのガラスフィルムは¥2,000程度でフィルムが2枚入っているので、フィルム貼りが苦手な方やよくフィルムを割ってしまう方には、ストックが1枚ある状態で生活できるのでおすすめです。 NIMASOのフィルムはかなり丈夫だと私は思ってお

          NIMASOのフィルムには保証がある

          Lamicall 小型3本収納バネ式ケーブルホルダー

          こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube 先日Lamicallの3本収納できるケーブルホルダーをご紹介いたしましたが、今回は同ブランドのさらに小型になったケーブルホルダーについて、比較も交えて書いていきたいと思います。 前回の記事是非前回の記事からご覧ください。 Lamicallとは商品について材質:PC 重量:6.5g サイズ:横30mm × 縦24mm × 高さ15mm 対応ケーブル:中央直径2.5

          Lamicall 小型3本収納バネ式ケーブルホルダー

          Lamicallのケーブルホルダーをデスクに置いてみた。

          こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube デスクの配線整理はどのようにしていますか。 私はデスクの上に電源タップと充電用有線ケーブルを設置しておりますが、ケーブルがデスク上で暴れて仕方ありません。 その為ケーブルホルダーを探し、こちらを購入してみました。 それでは今回はLamicallのバネ式ケーブルホルダーについて書いていきたいと思います。 LamicallとはLamicallとLomicall? 2

          Lamicallのケーブルホルダーをデスクに置いてみた。

          Anker Power Bank 10000mAh (10000mAh, 30W)がマイナーアップデートされていた件

          こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube 皆さんはどのようなモバイルバッテリーを持ち歩いていますか? 私の電源周りはAnker製品が多く、モバイルバッテリーもAnkerを使っています。 今回はメインで使っているAnker Power Bank(10000mAh, 30W)が仕様変更されていた件と簡単な紹介を書いていきたいと思います。 Ankerとは?Anker Power Bank(10000mAh, 30W

          Anker Power Bank 10000mAh (10000mAh, 30W)がマイナーアップデートされていた件

          Aer Cable Kit 2を使ってみた

          こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube 以前Aer Slim Pouchを紹介しましたが、今回もガジェットポーチです。 実はAer Slim Pouchをメインにする前に今回紹介するAer Cable Kit2を使っていました。 今回はCable Kit2の概要、何故Slim Pouchをメインにしたのか、またどんな方ならCable Kit2をメインポーチとして利用できるか書いていきます。 注意! 2024

          Aer Cable Kit 2を使ってみた

          Aer Slim Pouchを使ってみた

          こんにちは、Shu(@shynd18)です。 X(Twitter)、Instagram、YouTube スマホやPC、タブレットを持ち歩くとなると、充電器、ケーブル、モバイルバッテリー…と荷物が増え、鞄の中でガジェット同士で傷がついたり、あれこれ持ってき忘れたなんて経験はありませんか? そんな時にガジェットポーチを使えば、とりあえずポーチだけを鞄に入れていけば大丈夫。そして傷をつけずに持ち運ぶにはポーチは最適です。 ということで今日は薄型で自立可能、止水チャック付きAe

          Aer Slim Pouchを使ってみた