見出し画像

DAY647(2022/12/27):サ道2022~冬~感想

おはようございます。シューゾーです。いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

この前のクリスマスはサ道2022の特別版が放送されました!

ということでざっくり感想を書きますw

🌟どんな人に向けてか?

全人類!!!
※マジ神回なので見てください!!!

🌟あらすじ

以下のHPより


コロナをきっかけに働き方や生き方を考える人が多い中、フリーランスのクリエイターである主人公・ナカタ(原田泰造)も同様に自らの暮らしを見つめ直していた。偶然さん(三宅弘城)、イケメン蒸し男(磯村勇斗)はホームサウナ「北欧」を訪れてもナカタの姿を全く見かけず心配をする。そんな矢先、ナカタから驚きの報告が届く...。

サ道〜2022年冬〜 | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) (tv-tokyo.co.jp)

🌟なかちゃんさん2拠点はじめるってよ

なかちゃんさんが山梨県の上野原市というところで二拠点生活を始めました。

上野にある北欧3人がいつも集まっているかと思ったらなかちゃんさんだけがいないというところから始まります

なんと彼は東京以外にも山梨県の上野原市というところにも家を買って、サウナのためだけに週末行くそうです。

東京から自動車で行けば一時間以内という近さというところもあるので、山梨県に移住する人と言うのはリアルに多いです。

しかも周りが山というところもあるので、結構良いところではないでしょうか?

🌟新しく登場した先生さん

岡山さん演じる「先生」さんがとても面白いw

彼が子供の時から通っていた秋山温泉というところで、サウナを学んだみたいです。

そこで感じたのは、もはやベテランのサウナしかいないような場所だったというところです。

🌟自宅でサウナを作ることについて

東京みたいに場所も空間も限られてしまうようなところにサウナを作ってしまう人というのはほとんどいませ。

というよりも東京がサウナを作るのに一番適していないのです。

人口が多いのに、対して土地というのがないのが東京都。

そういった持ちでサウナを作るというのは限りなく難しいです。

ということは、なかちゃんさんは山梨県という東京から車で程強くなく、近いところに差を作ってしまうというものだからびっくりなんです?

東京のサウナ施設は非常に混んでおります。むしろ空いているときというのがあまりないのです。

話の中で、なかちゃんさんは東京のサウナの施設とかも結構いいと言うところを話しているのです。

しかしながら、サウナを作るというのは混んでるからとかではなく、彼自身が話をしていた今やらなきゃいつやるのかというようなところと言うのがすごい関わっているのです。

そういったような話というのは、例のウイルスによって価値観の見直しというのはかなり出てきたのがあります。

🌟自分もいつか、というより絶対にマイサウナを作る!

これは私自身の野望にもなっているのですが、正直に言ってしまうと枚サウナが作りたいです。

単純に私自身がサウナをつくりたいというのは、施設が混んでいるからというよりも、むしろ本当に自分だけの実感に集中したいということがあります。

さらに言ってしまえば、、

自分の家から。近くにサウナがあれば、それだけでも楽しめるような状態でしょう。

景色も住宅街とかに囲まれたような場所ではなく、海とか山とかといったような景色が見えるような場所があれば、尚、良いことでしょう。

それが何年先になるのかわからないのですが、私はこれ実施ついては絶対に東京に住みたくはないということもあるから、東京近辺でサウナを作ることはありえません。

というよりも、仲ちゃんさんみたいに東京で仕事を持っている人たちがいることを考えていると、正直なことを言えば、自分たちのサウナがあればもっと良いんじゃないかということもあるのです。 

🌟偶然さんについて

彼には、一人娘と。がいます。

娘と仲良くなってからは月1でサウナ付き銭湯にルールです。

1時間後に待ち合わせして帰るといった内容ですが、親子の仲は仲直り!

ここでは上野?にある栄湯さんが出てました~

🌟蒸し男くんについて

サラリーマンとして働きながら、時間の合間見て、新橋のアスティルや田町のパラダイスさんによるということまで計算づくしなのもいいですね~

ROOF TOPという去年できたばかりのサウナ施設に行ってましたね~

🌟先生さんについて

山梨県の上野原市で育って、自分が何をやりたいのかわからなかった先生さ。

先生が見つけたのは、帰って父親と一緒にサウナで語り合うという決断。

この話というのは、前回のサウナ道でなかちゃんさんが亡くなった父親との話をすごく大事にして行くようなところというのが印象的になりました。

何よりも父親を大切に思う気持ちがあったから、最後は父親と一緒にサウナに行くことができたというような、素晴らしい話になっておりました。

那珂ちゃんさんと先生が当然仲が悪いわけではないのですが、やはりそこは家族を大事にしたい。

那珂ちゃんさん特製の自分のサウナを作るときも、よくアドバイスをもらったけどもやはり。家族が大切である。

🌟サウナだけではない家族、幸せの話

このドラマについては本当にサウナが主になっているような感じがします。はたしてそうでしょうか?私自身はサウナの数だけドラマがあるというように、人の数だけドラマがあるというようにもいうことができます。

四人の登場人物の中で、家族もしくは独身であっても、それぞれの話がきちんと出ているような感じがあるのです。

仲ちゃんさんであれば亡父とのこと

蒸し男くんなら長崎の友人とのこと

偶然さんは娘とのこと&父親として・・・

先生さんは父親とのこと・・・

そして幸せの形はサウナだけに限らず・・・

🌟結論

神作品だから見なさいwww


🌟まとめ

本日もご覧いただきありがとうございます。

これから毎日の思ったことを書いていきますので、

しゅーぞーのブログ

しばらく非公開

しゅーぞーのツイッター

twitterアカウント


#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?