見出し画像

常に責任の矢印は自分

今回は完全に私の主観、視点からサッカー選手として、人として自分が1番大事だと思っていることを皆さんにシェアします。

なぜこのトピックを選んだかと言うと、
自分が理想だと思うサッカー選手像、人としてのあり方を今一度文字に起こし、再確認し、それに少しでも近づきたいと思ったからです。

また、過去の自分の過ちを忘れないよう書き記すことで、同じような過ちを繰り返さないためです。

そうすることで、自分の慢心を防ぎ、プロになっても地に足をつけ自分を見失わずに歩んで行くことができます。

このnoteを読んでくださった方も
今一度自分の行いを見直す良いきっかけになること願っています。



数ある条件の中から今回は

どんな環境下でも常に自分に矢印を向けることの大切さ

について書きたいと思います。

上記のことはサッカーに限らず、人として成長するためには当たり前のことです。

しかし、これがとても難しいです。

過去の私の経験から言うと、小学生高学年、中学生の時は勝てないことを人のせいばかりにしていました。

この時、私はまだ子供だったこともあり、私の周りにはその態度について叱ってくれるコーチ、家族がいました。その結果考えを改め直し、自分がレベルアップすることへ、矢印の調整が出来ました。


そのまま高校、大学と私よりレベルの高い選手達に揉まれながら、ある程度人として、プレイヤーとして成長することができたと思います。


しかし、大学卒業後1年目に所属したチームで
また子供の頃の感情に陥ってしまいました。

設立されたばかりだが、上のレベルを目指す選手達のみが集まるとても競争レベルの高いチームで、私は満足に出場機会を得ることができませんでした。

その結果、私は常に愚痴をこぼしている状態になっていました。

試合に出れない理由を、戦術や人間関係によるものだと試合に出られない仲間達と、日々愚痴をこぼし合っていました。

そればかりか、ある一部のチームメートのみに心を開いてる状態で、その他スタッフ、選手達から言われたことを素直に受け入れる姿勢もありませんでした


もちろん、それと同時に私の弱点を分析し、克服するために動いてはいましたが、それでも一度、外的要因に向いたベクトルを簡単に100%自分方向へ向けることができませんでした。

その結果たった一年で逃げるようにそのチームを去ることになりました。

大卒1年目にそのチームに加入しチャレンジしたことに1ミリも後悔はありません。

でも今振り返ると、もっとサッカー選手として何かしらの爪痕を残すための努力を、他者の意見をもっと受け入れる姿勢を持つべきだったと思います。



現在の私を客観的に見てみると、
海外で何も言い訳のしようがない環境に身を置いていることもあり、ほとんどの出来事を自分が招いたことだと言う受け止めをできています
(まだまだ至らない部分も多いが…)

これは大卒2年目に所属したチームと、昨年のフィンランド1年目の経験が活かされています。

その2年とも上手くいかない理由を探せば、身の回りにゴロゴロ転がっていました。

・お金が無いから良いトレーニング、体のケア、食事が難しい
・練習環境が決して満足では無い
・朝6時から夜まで仕事がありサッカーに集中できない

などなど挙げればキリがありませんでした。

しかし、結局はそれまでの自分の実力での立ち位置がそこにはあり、この環境を選んだのも自分であり、今後どう変化させていくかも自分次第だったのです。

そんな中で、大卒2年目のチームでは今まで関わったことのない業界、良い意味でサッカー以外の世界を知れたこと、もちろん自分と同じような境遇の選手からも、良い影響を与えてもらうことができました。

カテゴリーはお世辞にも高いと言えませんでした。

今までは生活の優先順位がサッカー第一の選手達に囲まれて生活していましたが、仕事をしながら、学業と両立しながらプレーする選手も沢山いました。

そんな彼らも一度ピッチに立てば本気で上を目指す選手達と同じ熱量で練習に取り組みます。

そこには仕事や学業で私には分からないような苦労をしているにも関わらず、何一つ言い訳をせずに真摯にサッカーに向き合う姿が当たり前のようにありました

そんな彼らを見ていると、サッカーを軸に生活を送っていた私に言い訳をしている暇なんてありませんでした。

彼らのためにピッチでは戦い抜きたいと思ったし、
チームを勝利に導きたいと思っていました。


昨年のフィンランド1年目も日本の生活以上にうまくいかない理由を探すのは簡単でした。

・長い期間雪があり外でトレーニングが出来ない
・言葉が通じない
・プライベートの時間がない
・お風呂、日本食がない、などなど

しかし、結局はチャンスを与えられる程の強烈な努力をしていたのか、自分にもっと上のカテゴリーへいく実力があったのかと問いかけたときに、
100%YESとは言い切れませんでした。

つまり、置かれた状況でどうにか他のチームからの注目を集める以外の選択肢はありませんでした。

夏に1度怪我で離脱してしまいましたが、
やれるくらいの怪我であればもちろんプレーするし、
少しくらい体調が悪くてもプレーします。

何気ない日々ですが、いつ来るか分からないチャンスを掴むためには常に良い準備をしていなければなりません。

その結果、決して満足できる結果ではありませんが、
現在は去年の夏に練習参加していたクラブに加入しています。


大前提として僕は運のせいにすることが大嫌いです。

その他にも
〜だから〜できなかった
〜のせいで調子が悪かった、などなど


日本でもフィンランドでもチームメートやトライアウト生を含め
沢山の選手達(日本人は勿論、外国人も)とプレーしてきました。

そんな彼らを見ていると様々なタイプの選手がいるなとその都度思います。

どんなハプニングにも動じずに成長するために取り組む選手も勿論います。

年齢に関わらず、人として尊敬できる人の側で何か吸収できるものを探すことをお勧めします

しかし、私の経験上、事あるごとに環境(戦術、衣食住、運、異国の地など、、)のせいにする選手は間違いなく成長も成功もしていません。

上を目指しに異国の地へ来ているのにも関わらず、
すぐ環境のせいにする選手もいます。

・運が悪い 
・タイミングが悪い 
・サッカーが合わない


もちろん最低限、治安や生活の安全が保障されていることは必須です。

明らかに不可能なトライアウトへの参加なども避けなければいけません。

それ以外の要因は、ある程度覚悟の上チャレンジしているものだと言う前提が私の中には常にあります。

そんな中で、自分が成長したいのであれば
言い訳や外的要因にばかり目を向ける人、選手とは距離を置くのがベスト
だと思います。

ここに空気を読む必要性や同情は必要ありません。



今まで上げた数々の状況に陥っても、いかに自分にベクトルを向け続けられるか。

常に自分にやれること、自分がやるべきことを考え実行し続ける強さが海外で成功するためには必要です。
もちろん日本でも。

そのような選手が私の近くにいると、
その選手に負けないように努力しようというモチベーションにもなるので、良いサイクルに自分自身を持ち込めます。

私もまだまだ一丁前なことを言えた立場ではありません。
少しずつ人間として、サッカー選手として
強くなっている成長段階にある1人です。

なのでここまで読んでくださった皆さまと一緒に
成長して行きたいと思っています👍



過去最大に文章構成がぐちゃぐちゃになってるかもしれませんが、どうしてもここ数日モヤモヤしてた気持ちを書きたかったのです😂

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?