見出し画像

フリースクール説明会に行ってきた

先日、はじめてフリースクールの説明会に行ってきました。
長男(小6)と私2人で行くつもりだったのですが、事情により長女(小2)も連れて行くことになりました。
目的の建物にたどり着き、階段で3階へ上がると小学生低学年らしき女の子が声をかけてくれました。

『○○○の説明会ですか?』
『はい、そうです。』(私)
『…。』(長男と長女)

女の子の案内で靴を脱ぎ中に入ります。
部屋の印象は、明るいけれど広くはない、なんとなく塾のような印象でした。

先生と思われる方の誘導のもと、席に座りました。
長男は無表情、長女はやや緊張気味の様子です。

説明会が始まると、実際に在学中のこどもたちがところどころで説明してくれたり、最後は質疑応答にも答えてくれました。
なかなかおしゃべりな子たちだったので、うちの長男は引いてしまったかなと心配になったりしました。(しかしこれは思い過ごしであったことが後でわかる)

一旦説明が終わり、つぎは個人相談へという流れで
長男が『もう終わりだよね?ね?』を連発し始め、長女も『もう帰る』と言い出しました。ここまでか。。と諦めかけたところに先生から声がかかり、そのまま別室に移動し相談をスタートすることができました。

普段の様子、学校に行くときの気持ち、すきなことなどを長男に質問して、長男が『…そうです。』『…べつにないです。』などと返事していました。
次回の見学の仮予約を済ませ、15分くらいで終了になりました。ほっ。

外に出て、近くの公園で休憩していると、
『おれ、来週からあそこに行きたい』と驚きの発言がありました。
うそでしょ。そうは見えなかったんだが。
理由は友だちができそうだから、だそうな。
それはよかったと久しぶりに母は明るい気分になりました。

見学してみて、どうなるか。
電車で通えるのか。
いろいろ考えてしまいますが、キリがないので再来週の見学日まで、考えすぎないようにしたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?