見出し画像

これからの物販で稼げるのは、
大量SKU→少数SKUです。

従業員何人も入れて、
展開していく会社は、
大量SKUの戦略もあるでしょうが

個人や最低限の人員で
販売していく場合は、
少数SKUにしなきゃいけません。

というか、そっちが良いです。

友人、受講生、知り合いのセラーで
物販でめっちゃ稼いでいる人は、
みんな少数SKUです。

何百商品売ってます!
みたいな人は全然いない。

いても、1日中働いて、旅行や休暇も取らずに、いっつも忙しい!と言っているような人だけです。

この投稿見てくれている人は、そっちになりたいとは思わないはずです。

売上を増やすだけだと、
大量SKUの方が有利なのですが、
端的に言うと儲かりません。

時間の切り売りみたいになっちゃいます。
一生ハードワーク労働者がいい!
と思っている人それでいいと思いますが。

大量に商品出して、大量行動したら、
売れるのは当たり前なんですよね。

0→1
のフェーズでは大量行動が正義です。

でも、いつまでもそれを続けるのは超しんどいです。

それだと起業した意味ないと思いますし、
いつまでこれを続けるのか?と
悩む時期が必ずきます。

ですので、どこかのタイミングで
少数SKUにする必要があります。

ただ、厄介な部分は、
大量SKUのビジネスモデルで売れたら
それを続けなければ売上下がります。

そして、リソースがパンパンなんですよね。

そこに、新たに少数SKUの戦略は
なかなか入れることができない。

規模がデカくなればなるほど難しい。

どこかで痛みを受け入れて、ビジネスモデルをシフトしなきゃいけないです。

売上が一時的に落ちるのを覚悟で、
下位商品をバッサリ切ったり、
生産性の低い作業を任せたり。

どこかでやらなきゃいけないです。

先日から強く主張しているように、
単純転売は終わっていきます。

temuとかシーインとかAIとか、それもありますが、ネットで売る行為のハードルも下がってます。

ある程度の情報も無料で手に入るから、ネットで少し売るぐらいなら誰でもできる。

単純転売は高校生でもおじいちゃんでも出来ちゃうんですよね。

誰でもできることは商売になりません。

すでに横流し転売なんて儲からないです。

「Amazonの相乗り販売で儲かってます!」
みたいな人って、もう見かけないですよね。

昔は、Amazonの相乗り販売で月収100万円以上です!みたいな人がいっぱいいた時代があるんですよ。

今の単純転売系も同じ末路かなと思います。

でも、単純転売は難しくなるけど、
ネットの流通額はまだまだ上がっていくわけで、
ネット物販が難しくなるわけじゃないんです。

単純転売が難しくなる。
これは断定です。100%言い切れます。

じゃあ、どうすりゃいいの?

ってとこなんですが、

単純転売より価値を提供する。

が答えです。

誰でもできないことをするから儲かる。
これはビジネスの本質だと思います。

僕が誰でもできることしかやってなければ、僕の投稿は誰も見ません。

物販もうまくいかないし、スクールもうまくいかないし、出版もできないし、全部うまくいかないでしょう。

人と違うことをしてきたから、人ができないことをやってきたから、そこに価値があるわけです。

それと同じで、誰でも仕入れられて、誰でも作れるページで、誰でも出来る売り方で売っても儲からないわけです。

競合がやらないことをやる、競合より価値提供を上げる。だから儲かる。シンプルです。

でも、シンプルですが奥が深い。

1つの商品を突き詰めて、
価値を上げていくというのは、
方法は1つではなく無数にあります。

OEMするしないの前に、
まずできることもあります。

商品がすぐ届くのもまず最初の1歩、
保証を付ける、ページを分かりやすくする。
そんな基礎的なことも価値を上げる行為です。

顧客目線で、

商品に何があれば喜ぶかな?

競合じゃなく自社商品を買いたくなる理由は?

と考えれば1つや2つの施策は、高校生でも思いつくはずです。まず考えることから。

突き詰めれば突き詰めるほど価値を増やせます。

それをやるには、
1つの商品に対して、リソースを注ぐ必要があります。

資金も時間も。

だから、大量の単純転売をやりながらだと
手が回らないし、適当になっちゃうんですね。

だから、話しが戻るんですが、
どこかでやり方をシフトしないといけません。

何か1商品でも良いので、未来のために、
価値を上げていくというのを実践してみて下さい。

今実践するのはかなりチャンスです。

いま動かないと、Amazon相乗りをずっと続けて
廃業してしまったセラーと同じになっちゃいます。

時代に取り残されないように、すぐ動きましょう!

実践的な話しも今後していきますので、
まずは、今すぐできることを実践して下さい。

今後は、少数SKUで価値提供がカギとなります。

奥田準祐

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『中国輸入- Yahoo!ショッピング完全攻略ガイド』

出版&ビジネス書1位獲得の記念として
【中国輸入×自動化】16大特典プレゼント

■動画400分
■スライド85枚
■PDF17枚
『計16個の特典を無料配布』

https://lin.ee/JcW9ofH

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【著書】中国輸入―Yahoo!ショッピング完全攻略ガイド(ぱる出版)
https://amzn.to/4b4qJEf

(実績)
★有隣堂アトレ目黒店 ビジネス書ランキング週間1位
(2023年12月10日~16日)
★ブックファースト新宿店 ビジネス書ランキング週間1位
(2023年1月1日~7日)
★ブックファースト新宿店 総合ランキング週間3位
(2023年1月1日~7日)
★Amazon1位&ベストセラー
(海外進出)(eコマース)(ネットビジネス)(インターネットweb開発)
★日経新聞掲載
(2024年1月23日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■公式LINE
https://lin.ee/JcW9ofH

■X(Twitter)
https://twitter.com/okuda_buppan

■YouTube
https://www.youtube.com/@hitori_buppan/videos

■note
https://note.com/shunsuke_okuda

■お問い合わせアドレス
info@okudalabo.com
※LINEの方が確認早いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■代行業者ラクマート
1ヶ月手数料無料の特典付きURL
https://www.rakumart.com/index.php?mod=user&act=register&spm=MTEw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?