見出し画像

深夜の完食図鑑・271食目 「ポーランド風ミエロニィハンバーグ」

 現在、『松屋』に海外から「ウチの母国の料理も商品化して!」というオファーが殺到しているとのことで。

 というのも…以前に発売し大人気となった「シュクメルリ」の【2匹目のどじょう】を狙っているのだろう。

 どれほど売り上げたかの数字データは分からないが、あのメニューでジョージアの知名度は多少上がったと思われるし。


 そんな、新しい外国の郷土料理を発掘中の『松屋』が次に繰り出したのが「ポーランド風ミエロニィハンバーグ」というわけだ。

 先週の月曜日、クーポンがギリギリ使えるタイミングで滑り込みセーフ!

アプリのクーポン画面

 クーポンを使って券売機で購入!
 いざ、着丼!

ポーランド風ミエロニィハンバーグ (780円)

 定食にすればプラス100円で野菜が食べられたが、あえて野菜をカット!
 せ、、、節約じゃないからね!w
 味の邪魔をされるのを避けた形に。

ハンバーグ&ソーセージ

 とりあえず、見ただけでは何が”ポーランド風”なのか分からないし、「ミエロニィハンバーグ」というのが言いにくく、含まれている文字から

「エロぃハンバーグ」

 に見えてしょうがない(苦笑)。

 あと、ライスにはバターと胡椒(?)がかかっていた。
 これも”ポーランド風”なのか?

飯の量に対しバターが足りない(笑)

 まぁ、ハンバーグ&ソーセージ方は普通に美味しい。
 シュクメルリほどクセになる味でも無いとは思うが、これはこれで美味しいと思う。

肉&肉のおかず

 これ、見た目はハンバーグというよりハンバーグカレーっぽいが。
 タレにどっぷりつけて肉をパクつきまくった。

フードロス削減!

 美味しかった。
 ごちそうさまでした。


 で、最後まで「何がポーランドなの?」が分からなかった…。
 ポーランド料理…考えたこともないなぁ。

 とりあえず「エロぃハンバーグ」とだけは覚えておこう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?