見出し画像

サウナイッテキタ・3軒目 【新前橋ターミナルホテル(群馬)】

 この企画、約1年ぶりの更新(笑)。
 この間、「サウナ施設」にはほとんど行かなかったので…どうにも更新しようがなく。
 でも、ようやく行く機会があったので更新をば!!


 先月末にとある所用で群馬県へ。
 当日は朝の10時に集合予定だった。
 時刻表とにらめっこすると、湘南新宿ラインで最速で【9:22】に到着できることを調べたが、バタバタするし「前のりした方が楽じゃね?」と宿泊場所をリサーチ。

 その中で見つけたのが『新前橋ターミナルホテル』だった。

 ここ…普通の部屋もあるんだけど【キャビンタイプフロア】という激安の部屋があったのだ。

 【キャビンタイプフロア】とは…カプセルホテルの上位版みたいな部屋で、部屋にカギのかからないロールスクリーンのカーテンながら、カプセル型じゃないという。

キャビンタイプフロア(男性ブロック)

 なんだろ…ビルのフロアをパーテーションで区切って部屋に仕立てただけ!?
 そんな印象がある。
 上下のカプセルじゃないので、立って着替えることもできた。
 広々として快適!

この広さで3200円は助かる!!

 周辺のホテルが1万円近くする中、この日(金曜日)はなんと3200円
 週末とか休日前日だと3700〜4200円する場合もあるが、寝るためだけの施設としては激安だと思う。

 ここを見つけるまでは「快活クラブにしよっかな…」と思っていたぐらいだしww
 「土→日」の宿泊だとかなり前から予約しないとほぼ満杯むりだが、金曜ならギリ前日でもいける…場合もある。


 一応、このホテルの簡単な説明をしておくと…。
 部屋での飲食は禁止。
 なので、26時(27時?)までは1階のスペースを飲食する場として自由に使っていいらしい。

朝食時はビュッフェとして活用されている

 一応、館内に自販機はあったが…品揃えは期待できず。

食料の自販機
備え付けの電子レンジ

 特に注意すべきは!!
 新前橋駅の周囲300mぐらいに「コンビニエンスストア」がまるでない。。

新前橋周辺のコンビニ

 ホテルから最低でも200〜300mは歩かなければいけないので、その辺は注意したい。
 駅構内のコンビニもあるけど夜中や閉店しちゃってるし。
 またスーパーがあるにはあるが、こちらも夜中はやっていないので…。


 あと、気になったのは!!
 このホテルのサービスの「ウリ」として【シャンプーバー】というのがあった。

様々な種類のシャンプーが!
注意書き
こだわる人は楽しいかも

 大人用〜子供向けまで、様々な種類のシャンプーが置いてあり、試すことができるという。
 ただ!!!!

……

 俺には全く必要の無いサービスだった…www
 髪のある男性と女性はお風呂&サウナに行く前にチェックしてみても!?


 そして、肝心のサウナだが…。

案内板

 大浴場にあった。

入り口

 ここから入ると、男湯・女湯に分かれている。
 男湯は檜サウナ(高温サウナ)と蒸気サウナ。
 女湯は岩盤浴が楽しめるらしい。

 いざ、入ってみたら…。

歴代最強のガンギマリ


 だった。
 高温サウナも最高だったし、蒸気サウナもバッチリ!
 水風呂ってそれほど得意じゃなかったけど、このサウナの後だったら余裕で入っていられた!!
 24時でサウナが終わってしまうみたいなので、それぞれ1セットずつしか試せなかったけど…それでも最高だった。

 しかも!!!

漫画棚(右側)
漫画棚(左側)

 簡易的ながら漫画コーナーも!!
 思わず『呪術廻戦』を1時間ぐらい読み耽ってしまったじゃないか!


 朝の朝食は事前申込のバイキング形式で、別途700円とかかかるみたい。
 俺は要らなかったので申し込まなかったけど、わりと人がいたような!?

ありがとうございました!

 朝にもひとっ風呂浴びて、身を清めて出発!


 夜中の駅前グルメが全く楽しめない…ということを差っ引けば、宿泊施設の立地としては高コスパだと思う。

 貴重品の保管場所がロッカーでないので、不安なところも多少あるが。
 そんな盗まれると困るようなものを持っていくなよ…ということもあり。


 群馬県の前橋周辺を巡る際とか、前橋周辺を夜中に通過する…みたいな際に利用するのはありなんじゃないかと思う。
 むしろ、次に来た時はサウナ→漫画コーナーにベタ付きしたい!

 前橋はさほど外国人観光客が集まる場所でもないので、サウナ&宿泊を楽しむには満足できる施設だと思う。



また来たい度数 ★★★★★


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?