見出し画像

宇宙杯 勝手に二ノ旬賞

~~~受賞作品~~~

ぱんだごろごろさん

春の野に遠く去りゆく人の影


急に去るのではなく、遠く去りゆく
どんどん

春の穏やかさを感じました。

『人の影』というところで

夕日が見えて
さよなら

という意味かな、などと想像も膨らみました✨

イラスト贈らせていただきます✨


若林明良さん

春雨や菜の花の黄溶け出づる


こちらの句の季語は春といえばの菜の花

雨が降ると自分も嫌な気持ちに…

降って菜の花の美しき黄色が
溶け出づる

何か一つの物語が生まれてるような…


美しかったです✨

イラスト贈らせていただきます✨


川ノ森千都子さん

広き背に光こぼるる卒業子そつぎょうし


仲良くさせていただいてる千都子さんのこちらの句!

千都子さんは高校を卒業された息子さんがいらっしゃいます
(大先輩です😆)

『広き背』感じる成長。
その背には大きな光✨

それは輝けるもの✨


温かい親御さん千都子さんの
温もりある気持ち。


感動が止まりませんでした✨

イラスト贈らせていただきます✨


さくらゆりさん

山登り足軽くなる桜色


俳句に初挑戦ながらも(白杯の僕だ😁)
素敵な句を詠まれたゆりさん


”桜色”は穏やかな色

足が軽くなり気分がゆっくりの感じになったのかな
と想像した句でした

山に登るのもそこまで一気に…
っていうわけでもなく。

イラスト贈らせていただきます✨


chiyoさん

チューリップ小さき夢の祈りかな


チューリップも春の名物なお花ですね🌷

小さき夢の祈り…そこまで強い願望は持っておらずだけれど
叶えてみたい

歩いていたら咲いてるチューリップみたいだな


両方とも見たら嬉しい😊

共感の一句でした✨

イラスト贈らせていただきます✨



宇宙杯は今日(5/5)20時にフィナーレを迎えます。

僕も宇宙杯クルーの一人として(何かした?)
頑張らせていただきました✨


僕が今回贈らせていただいたのは私設賞で
勝手に賞設立 というもの。


私設賞でも嬉しいですし
公式賞はもちろん嬉しい

僕も俳句短歌川柳コンプで賞をいただきました💐

俳句


短歌


川柳


宇宙杯のおかげで
新たなる出会いを僕は見つけました


見つけられたからこそ
また次回の 鶴亀杯

に参加したい、って思えました




この記事が参加している募集

スキしてみて

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?