見出し画像

FaceIDとの将来を考え、整形を決意する

生まれ落ちた時代を恨むべきか、生まれ持った面の皮を悔やむべきか、あるいはその両方か知らない。

そもそもこんな機能俺には必要ない。俺の誕生日なんて誰も知らないんだから、俺の携帯のパスワードは誰にも開けられない。

なんで導入しちまったんだっけ、このシステム。

そう、確か、友達にお金を返そうとしてた時に登録したんだ。




返す予定だった前日にコロ助に罹った。今日から10日間は外出できないわけで、その間ずっと借りた金持ってるのが気持ち悪かったから、彼の口座に送ることにした。


正直立ち上がる気力もなくて、ゆうちょのアプリをインストールして、スマホひとつで家から送金することを画策。お金が絡むアプリだから、生体認証が必須らしい。仕方なし。


かくして半年の付き合いになる俺のiPhone13に、満を持してFaceIDが導入された。







ゆっくりと頭を動かして円を描いてください。

起きるのもダルくて、仰向けで円を描いた。枕のマイクロビーズをシャカシャカ言わせて、どうにか頭をグルグル回してたら、なんとかなったっぽい。




送金自体は無事済んだのだけれど、以降俺のスマホにはFaceIDがずっと棲みついてしまった。どこを押しても外せない。offにできない。

ロック解除にFaceID、サイトのログインにFaceID、アプリのインストールにFaceID。

奴はそのムカつくツラで液晶に映り込んでは、俺を持ち主ではない他の誰かと誤認して、要らないセキュリティを領域展開する。


その前にマスクしろ馬鹿
あと、持ち主の顔も認識できねーなら眼鏡かけろ


モバイルSuicaなんて使う時には最悪だ。

起動する度にログインさせられるし、
ログインするっていうことは奴がセキュリティを展開するし、
セキュリティ展開されても中々認識されないし、
その間も改札は詰まるし、
(ごめんなさい、もうすぐなんです!)って思いながらスマホに向かって色んなバリエーションのキメ顔をつくってるの恥ずかしいし、

結局どのキメ顔でも開かないし。


改札の前は繋ぐ手と手でなきゃいけないのに、俺の前の改札だけ、ひとり変顔東京コレクションが始まる。

携帯を買い換えるか、電車を使わないことにするか、どちらが楽だろうか。



FaceIDの野郎と日々格闘して最近わかったことがある。
こう、顔は顔でも、認識されやすい表情ってのがあるな。

目を細めて目尻を下げて、口角も下げて、ちょっと苦しそうにすると比較的開きやすい。まぁ、これでも解除率4割弱だけど。


たぶんこれ、コロナで苦しんでる時の表情がインプットされてるんだ。苦しんでる風の顔を演出すればいいんだ。


"生"まれもった"体"を使うからこその生体認証なのに、どうして人間側がそれを調整しなくちゃいけないんだろう。シンギュラリティはすぐそこまで来てるなこれ。

緊急の用事だったとはいえ、とんでもないコンディションで自分の顔を設定してしまったと今さら後悔してる。

おい、どうやって設定し直すんだ。
















俺は自分の顔が好きだけど、社会的には好まれる顔では絶対ない。特に、目。
この重たい一重まぶたは、にらみつけるな・つまんないの?・寝るなよ・弱そう・いや弱そうじゃなくて弱いだろ

などなど、惨憺たる誹謗中傷を22年もの間こらえてきた。


今日は証明写真機に腰掛けて、普段活動することのないその目を、珍しくガン開く。受験する専門学校の、願書に使うのだ。

証明写真を撮るのは、たぶん自動車教習以来。
選べるモードなんて、今まで「美肌プラス」しかなかったのに、「男前プラス」なるモードが追加されていた。

ついに栃木も男女同権になったのね。


せっかくだし、プラスしちゃうか。男前。


できあがった写真は確かに、肌が白くてツルツルに補正されていた。これが男前かどうかは知らないけど。


それより、くま。
くまが補正されてねえ。

肌が白くなってるから余計にくまが目立つ。つまんない顔したデスノートのL。たぶん推理とかできない。


やっぱり俺の目元だけは男前にできなかったということか。

それとも、仕事や家族サービスに全力を注ぎ、目にはくままでつくって日々の生活に邁進する。そういう理想の男性像的な姿こそが"男前"ってこと......?あえて残してるの......?

なんならちょっと濃くしてない......?


男前って単語、美肌に比べて抽象的すぎる。



男前な俺の証明写真を、早速願書に貼ろうとすると、サイズが合わない。この写真、願書の所定の大きさよりも小さいぞ?

その所定の大きさとは、たて5cm×よこ4cmだった。

たて5cm×よこ4cmなんて、証明写真機じゃプリントできねーぞおい!

どうやらローソンかファミリーマートのプリントサービス(500円/週)でないと、このサイズの写真はプリントできないらしい。


結局自室で셀프 카메라(:自撮りの意。主に韓国かぶれの日本女性が用いる。)して、謎のプリントサービス(2000円/月)に加入して5×4cmでプリントしてきた。
男前ではなくなったけど、良しとするか。

プリントされた写真を手に取る。

なんか、デカくない??

間違いなくデカい。いや、見方によってはこのデカく見栄を張る感じもまた"男前"かもだけど、所定の大きさ越えたら意味無いから。

慌てて定規アプリをインストールして(ここでもFaceIDが俺のインストールを阻む)、測ってみる。

たて6cm×よこ5cmじゃねーか!

けれど、プリント設定はちゃんと5×4cmになってる。俺のミスじゃない。


なんか、規則性が見えてきたぞ。

この店のプリンターが【n+1cm】の大きさでプリントされることに気づいた男前探偵の俺は、再度プリントに乗り出した。

設定はもちろん、たて4cm×よこ3cmだ。こうすれば、ちょうど1cmずつ長い写真が出てくるはず。


出てくるはずだったんだけど。

今度出てきた写真は、所定のサイズより小さかった証明写真機の写真よりも、さらに小さかった。

つまり、5×4cmにはなってない。


設定通りの大きさでは、デカい写真が出てくるし、大きさを抑えれば、今度は小さい写真が出てくるし。どうすればいいんだろう。

ファミマのお客様相談室は既に営業時間外。お手上げの男前探偵は、失意の中家に帰った。

家の定規で改めて写真の長さを測ると、たて5cm×よこ4cmでプリントした写真は、しっかり設定通りの大きさになっていた。あれ?



目盛りの1cmのところから数えてたみたい。

またひとつ老いた。大学4年にもなると、定規の使い方すら分からなくなる。

つーか目盛りに0書けよ、赤の▶で惑わせんな。

ぶっちゃけ両成敗だと思う。

結果、証明写真機で男前になる必要も、謎推理を利かせて1cm短い設定でプリントする必要もなかったわけで、1000円以上無駄にしてしまった。


(1000円も使わせるような顔かよ笑)

って、俺のFaceIDの嘲笑が聞こえてくる。できることなら、さっさとこいつの設定を解除してしまいたい。

ちなみにこの定規の画像、横向きの方がスクロールの手間が省けるんだけど、あえて縦向きにしました。
今回の俺のように出先で定規が必要って事態に遭遇したら、この画像を使ってください。たぶん測れます。


きったない赤文字が気にならなければ。





こうして何年かぶりに証明写真で自分の顔面を見るにつけ、FaceIDくんにも悪いことをしたかもしれないと少しだけ思えてくる。こんなつまらなフェイスを1日に何度も見せられるの、精神衛生に良くないな。

直視したくなくて、薄目で見てるから認識しないのかもしれないし。

俺が中川大志さんだったら、即解除してくれるのだろうか。いや、中川大志さんは違う意味で直視できないか。



そうだ、中川さんにならない程度に、直視できるレベルで整形することにしよう。ほどよく良い顔になれば、直視してもらえるでしょ。

それに、FaceIDくんとはこれから長い付き合いになる。俺の顔だって、きっと何度も見ることになる。
FaceIDくんにとっても、ストレスは少ない方がいい。







あー、整形して顔が変わったら、やっぱり認識されないじゃん。

もう手に負えんかもしれないわめんどくさいし疲れたばいばいおやすみ。





で、明日の朝も、苦しんでる風の顔させられるわけか。













明日からXperiaにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?