シューマ(得津 秀馬)一級建築士

大学卒業後、建設会社「鴻池組」に就職。2022年、27歳で独立。同年3月「株式会社四畳…

シューマ(得津 秀馬)一級建築士

大学卒業後、建設会社「鴻池組」に就職。2022年、27歳で独立。同年3月「株式会社四畳半」設立 / 同年6月 代表取締役就任

最近の記事

009# 全力否定少年

随分とお待たせしました。。 年は明けて2023年。 明けましておめでとうございます。 2022年の振り返りは次回010#でお届けします。 さて、前回の「 眼光鋭いホスト vs シューマ少年の戦い 」のつづきですね。 第一印象はみての通り、最悪なわけで、 僕が今まで会ってきた中でダントツの、そしてぶっちぎりの、関わりたくない人No1に出会ってしまったわけです。 ただただ空間を楽しみたい人間に水を差すタイプ はっきり言って 嫌いでした。 僕は人生において「苦手」な

    • 008# 暗闇のビル→未知との遭遇

      みなさんこんにちは。一級建築士のシューマです。 気づけばもう10月。 過ぎゆく人たちによってつぶされた銀杏で 大阪・御堂筋が一気に臭くなるシーズンです(笑) 遺伝子改良でイチョウの木に銀杏が成らないように した、と大阪市さんに聞いた気がするけれど 全力で子孫を残そうとするイチョウが、 これでもかというほどに果実を実らせております(笑) たのむぞ大阪市! 気が付けば道路をきれいにしていただいていることはありがたいですが、 この銀杏をなんとかしてくれい(笑) よもやよ

      • 007# ワカレミチ

        みなさんこんにちは。一級建築士のシューマです。 9月10日、誕生日の夜、奇怪な話の続きです(笑) 強面のお兄ちゃん2人組に呼ばれた少年は、 内心緊張しながらもカウンター席からテーブル席へと歩みを寄せる。 (平日の夜に、私服で、お酒飲んでて、髭を蓄えて、恰幅の良いお兄さん、、絶対にヤバいやつやん。。) と心の中で思いながらも、笑顔でその2人組のテーブルに着く。 着くなり開口一番、そのお兄さん 「 さっきからチラチラ話きいてたけどさ」 「お前、今日誕生日なん?」

        • 006# 9月10日の夜

          みなさんこんにちは。一級建築士のシューマです。 9月10日、無事に28歳を迎えることができました。 今年はなんと! 9月7日から10日までの4日間をかけて、大阪ー名古屋間を歩きぬくという 超超超鬼畜な企画を実施!!(笑) 総距離176km。 頭おかしいですね。 大阪で分かりやすくすると 梅田から難波までがおよそ4.4km。往復で8.8km。 つまりは、梅田から難波までを20往復歩く、という。。 タクシーで考えると、片道1600円往復3200円として計算 64,000

          005# 唯一の家訓

          004# の続き。 故郷・京都に召集されたあとは、今までのことを両親に懇切に説明しました よくしゃべる母、よくしゃべる父も そのときは真剣な面持ちで話しを聞いてくれました。 我が家の家訓はただ1つ 「 人にお金は借りるな。人に貸すな 」 銀行員の両親だからこその家訓なのでしょうか。 物心ついたときからこう言われていたことを覚えています。 なんともわかりやすいシンプルな家訓。 「融資はまた違うぞ!」と幼いこどもに説明していた父の姿も蘇ります(笑) (融資との違いがわ

          004# 父

          一級建築士のしゅうまです。 2022年2月から独立して半年以上が経ちました。 サラリーマンとしての1ヶ月と、辞めてからの1ヶ月は時間の流れ方が全然違いますね。。 1日が同じ24時間だとは思えない 「動く」と決めてから一年。暇とかという概念は一切なくなり、そして土日祝の認識も一切なくなりました。 世間的な休日かどうかは、人の多さの変化で確認することになってます笑 なにも考えずに電車に乗ろうとすると、それが平日の朝の満員の通勤電車だったり。 生活がめちゃくちゃです!(さすが

          003# 上半期のおわり

          2022年も7月を迎えてしまいました。はやいですね。 2022年2月から個人としてスタート、3月からは法人を整備して走りつづけてきました。 はや5か月。 5年ほど会社員をしていたので、最初の2か月くらいは何とも言えない感覚でした。 大学生と社会人の間にいるような?? どこかフワフワした、地に足のついていない感覚。 正直、寝ていても給料が入っていた5年と 動かなければお金はもらえない5か月。 改めて、過酷なそしてシビアな世界に入ったのだと、再認識しました。 ま

          002# 夢を叶える

          2回目の投稿は「夢を叶える」について。 最近、” 有言実行 ”がいかに難しいかを考えさせられます。 ぼくのこれまで叶えた夢をざっと書き出してみます。 一級建築士になる(中学生) 一級建築士として自分の会社を設立する(中学生) 24歳で結婚する(高校生) 中日ドラゴンズを応援するために名古屋の大学へ行く(高校生) 名古屋工業大学工学部建築・デザイン工学科へ進学する(高校生) ナゴヤドームでバイトする(高校生) きっちり4年で卒業する(大学入学時) 学部で卒業

          001# 四畳半から

          はじめまして。 とにかくモテたい一級建築士のシュウマです! 早速ですが、2022年3月9日(水) 株式会社 四畳半  設立しました〜♪ 「 四畳半(=よじょうはん) 」という社名には、 ・最小限のスペース・リソースで、最大限の魅力・価値を生み出す企業へ ・創業当初の謙虚な姿勢をいつまでも忘れない という2つの意味を込めています。 まずは、共に設立してくれた仲間、法人の登記手続きを進めてくださった司法書士の先生に感謝です!!!! この株式会社 四畳半は、