見出し画像

INFJ向けの質問に答えてみるAB型

こんにちは、シュリです。
私の自認MBTIは、INFJ-Tです。ただし、心理機能診断はENFJの結果が出ます。
ネット上での診断で自認がINFJ-Tなだけで、きちんとした診断を受けると結果は変わるかもしれませんね・・・

今回はnoteでINFJについての記事を読み漁っていたときに出会った、INFJ向けの質問について答えてみよう!と思い立ち、久方ぶりにパソコンと向き合っています。

のんびり、目を通してもらえたら、「わかる〜」と思ってもらえたら幸いです。


あなたが「私ってINFJだなあ」と実感すること
→自分の仕事が全く終わっておらず残業確定コースでも、自分の周りに「仕事が終わらない〜!」と嘆く人がいれば自分のことはそっちのけでまず周りの人を助けてしまうところ。
助けつつも頭の中では「この人がここまで仕事を終えられなかった原因って・・・」「他人の仕事を手伝うことで自分の仕事はまず終わらない、上司はどう思うだろうか・・・」「私だけが要領悪いように思われるなら良いけど、他人は要領より仕事量に問題があることに上司は気づいているのだろうか・・・」と答えの出ない自問自答を永遠と繰り返しているところ。

②INFJとして感じているお悩み
→自分のことをまず大切にできないところ。「自分が1番!」と張り切って出勤しても、結局他の人が困っているところを見つけたらそっちが優先になってしまう。仕事以外の友人同士のコミュニティでも、自分は犠牲になってでも他の人が気持ちよくその場を過ごせるためには、自分がどう立ち回れば良いかを常に考えてしまうところ。
もっと自分を大切にしろ、自分ー!!

③競争、争い、人を蹴落とすことは苦手ですか?
→競争、大嫌いです。避けられない競争で、万が一自分が勝ちそうになれば、うまいこと自分が負けるよう立ち回ります。
だって、自分以外の人が負けて落ち込んでいるのを慰める労力よりも、自分が負けて悔しいフリをする方がはるかに楽だから。
人を蹴落とす心理が謎だし、蹴落とそうとしている人を見るだけでも気分が悪くなる・・・

④ミステリアス、不思議な人と言われることは多いですか?
→10年以上の付き合いがある友人には、「シュリは世間の中でずば抜けて変人」と言われます(AB型も相まって・・・?)
初対面の人と関係が深くなってから第一印象がどうだったか聞いてみても「掴みどころがなかった」と言われることが多い。

⑤献身的なこと、人助けなどをついてしてしまう利他的な性格でしょうか?
→はい。自分<他人、自分がしんどい分にはいくらでも耐えられます。

⑥「意外! そんな一面があるんですね⁉」とよく言われますか?
→言われます。自分から自分の情報を開示することがほとんどないため、「聞かれたら答える」の流れで「そうだったの?!」とよく言われます。

⑦絶えず何かを考えている方ですか?
→はい。歯を磨いていても、ご飯を食べていても、仕事をしていても、基本的に何か考えています。
最近では、(希死念慮ではなく)「自分はいつ死ねるのだろうか?」が頭の中のベースで浮かんでいます。
ご飯を食べている時は「なぜ小松菜はこの名前になったのか」「最初に食べようと思った人は何を根拠にそう思えたのか」など、考えます。

⑧創作はお好きですか?
→好きです、小・中学生の時には教科書に掲載している短編物語の続きを書いたり、自分で一から小説もどきを作成していました。
今でも、何か一から作ることが好きです。

⑨精神世界(※心理学などを含んだ幅広い解釈で)に興味をお持ちですか?
→具体的な知識はないに等しいですが、興味はとてもあります。

⑩「短い時間に端的に伝える」or「時間をかけながら、たくさんの言葉を用いてゆっくり伝える」のどちらが当てはまりますか?
→職業の影響もあってか、基本的に端的に答えます。
ですが話している時の相手の表情を読み取って、どこを理解できていないかなど推測し、プラスアルファとして時間をかけて伝えることもあります。

⑪説明が観念的、概念的、抽象的と言われたことはありますか?
→概念的、と言われることが多いかもしれません。友人には「基本、何を言っているかわからない」と言われます。
最初は理解してもらおうと頑張りましたが、頭の中の想像物を言語化することに疲れたため、最近では「そうか、わかってもらえなくて残念だ」の思考に変わってきました。

⑫福祉関係のお仕事をされた経験はありますか?
→看護師として福祉分野でお仕事させていただいています。

⑬誰かに尽くしすぎて、ご自分が疲弊した経験はありますか?
→前職場の上司に尽くしすぎて、心身ともに消耗し切ってしまい休職したことがあります。

⑭直感は鋭い方ですか?
→割と鋭い方と思います。ちょっとした環境や人の変化に気づきやすいです。
気づいたことを口にはしないのですが・・・

⑮探求心が強く、オタク気質、マニア気質と言われますか?
→誰かに言われたことはないですが、気になり始めると自分が納得するまで取り憑かれたようにのめり込む気質はあるかもしれません。

⑯都会と田舎どちらが好きですか?
→田舎です。都会は賑やかすぎて、自分の思考が整理しきれなくなってしまいます。

⑰「多人数での会話」と「1VS1」の会話どちらを好みますか?
→絶対、1VS1。

⑱聞き上手、カウンセラー気質と言われたことはありますか?
→聞き上手と言われたことはありませんが、仕事の際に同僚でも患者さんでも「実は・・・」と打ち明けてもらうのは、他の職員より私が多いみたいです。

⑲相手が求めているキャラクターを敏感に察知して、カメレオンのように演じることが多い
→基本、家の外に出れば演じています。自分が何を演じればその場が上手くまとまるか、瞬時に判断しているかもしれません。
久しぶりに会う人などは、「あれ?どのテンション感で関わってた人だっけな」とわからなくなることもあります。


以上です、質問数だけを見れば「多い!」と思ってしまいましたが、書き始めるとすぐに終わってしまいました・・・

note上だけでも色々なINFJさんがいるので、毎日「こういうタイプの方もいらっしゃるのか」と楽しい発見と出会えています。

最近は家にいる時間、ほとんど寝太郎なのでぼちぼちnoteで記事書けたら良いな〜なんて思いつつ。

またお会いしましょう₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?