最近のまったりスキズ活、新曲が気になる

いつの間にやら4月下旬。

京セラドームでの日本初ペンミも無事に終了し、今週末はついにベルーナでのペンミ開催。

オーラスはオンライン配信も決まって、より多くのSTAYさんがペンミを楽しむことができそうでよかったなと思った。

先月申込したライビュは無事にチケットがとれていて、席の位置も結構良い感じだったので、今からちょっと緊張しつつもワクワクしている。
 
そんなわけで今週はペンミライビュに向けてテンションをあげていきたいところなのだけど、ちょうど今週から子供のプレ保育が始まるので、どうにもそちらのほうが気になってしまうという状況…
 
とはいえ、当日はしっかり没頭して楽しみたい!
 
 
 
それにしても最近また情報量が多くて、あれもみたい、これもみたいが渋滞している。その中でも触れておきたいのはやはり新曲!
 
「why?」は想像していた雰囲気と違っていて、こういうかんじか〜!となったけど、ドラマ主題歌にふさわしい感じがした。気づくと無意識に口ずさんでしまうあたり、さすがスキズだなあと思う。

そして5月発売の「Lose My Breath」もすごく気になっている。ティザービジュアルが幻想的で素敵だし、タイトルもなんだか儚げで良い。好みそうな予感がするのだけど、US限定とのこと。
 
このUS限定については、たまたま訪問したブログのSTAYさんが、これから本格的にアメリカ進出なのかな?と書かれていたのが印象的だった。

そういえば、ASEAのレッドカーペットイベントでバンチャンが、「特に今年は全世界のSTAYにいろんな形で届けていきたい」といったコメントしていた。

ひょっとして、いろんな地域限定で新曲を出していくとか…?!
 
そんなことも考えていたら、ふと、以前みたある動画を思い出した。それは、韓国のYouTuberさんによるkpopアイドルの戦略についての動画なのだけど、まだまだ初心者の私にとっては、なるほど、と思う内容だった。

それによると、ヨジャドルは万人ウケする曲で幅広く稼ぎ、ナムジャドルはファンダム向けに曲をつくりコアファンで稼ぐ、ということだった。

そして、BTSももともとはファンダム向けの曲をつくっていたけれど、世界進出のときに戦略をかえ、万人向けの曲にシフトしたという。

そういえば以前どこかで、昔のBTSがすきだったとコメントしているARMYさんをみかけた。ということは、ファンからみてもわかるようなシフトチェンジがあったということなのだろうか?(無知ですみません)

スキズはいま勢いがありそうだし、私が好きになってからの短期間でもいろんな賞も受賞している。この先さらなる拡大を考えると、先程のSTAYさんのブログにあったように、本格的なアメリカ進出やそれに向けた曲づくりが行われたりするのだろうか…?!なんてことが頭をかすめた。

とはいえ、すでにワールドツアーをやっているのだから世界進出済みだよね?ということは今更それはないか??

ただ、音楽市場はアメリカが1位、日本が2位とのことなので、アメリカでの音源セールス的な成功はかなり意味がありそうにも思う。


…と、こういうことを考えるのは個人的にとても楽しいのだけど、考えすぎると純粋に楽しめなくなりそうなので、今回はこの辺にしておこう。


最近、子供が寝たあとに少しだけ創作作業をしていて、その際によくハンのソロを聴いている。なんだろう、心にグッとくる曲が多すぎる。旋律がどことなく切ないというか。

YouTubeは以前みた動画などから自動でミックスリスト化してくるけど、たまにそれを再生するとほとんどスキズで、1/3くらいはハン。

こういうのって自分でつくったプレイリストじゃないから、たまに意外な曲も入っていて楽しい。そして、だいたいふいに再生されるSCARSで泣くのだった…(私の中の鉄板)
 
いい曲多すぎるな、スキズ!!!


そういえば、ELLE KOREAの動画でヒョンジンがメンバーを絵文字で表現するやつがあったけど、あれは見ていて和んだ。個人的にリノとチャンビンのいじられ感に笑ってしまった。仲よきことは美しきかな!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?