ヒョンジンの神ファンサ、そしてCLUBNEXZのバニラチャ先輩

いつの間にやら5月中旬。
今年ももうすぐ半年が過ぎようとしている……はやい!

まずは、今更ながら、Stray Kids Fan Connecting 2024 “SKZ TOY WORLD”ベルーナドーム2日目のライビュの感想を書き留めておきたいと思う。

ペンミ前日まで相変わらずバタバタだったため、すでに参戦されていたSTAYさんの感想をいくつか拝見していたもののあまり予習できず当日を迎えた。

出発前に痛恨のミスがあって多少落ち込んだけれど、とにかく楽しもう、気持ちを上げていこうと思いながら映画館へ。

通常のLIVEと違い、周囲はファンクラブの人のみ。そう考えるとまだ初心者な自分としては少しソワソワしたけれど、そのぶんノリが良くてとてもワクワクもした。

17:00START〜20:30頃に終わったので、約3時間半。あっという間に始まり、あっという間に終わった気がする。

前半のゲームコーナーのゆるかわいさ、そして後半のシリアスなLIVE。このギャップがすごくよかった。

前半で印象的だったのは、SKZOOと一緒に遊ぶコーナー。ここは本当に爆笑の連続で、トゥエッキにはたくさん楽しませてもらった。そしてチャニに連行されるハニが可愛すぎた。日本語の微妙なニュアンスよ…!

楽しみにしていたカラオケのコーナーは、スンミン、ハン、チャンビン、リノが歌唱。今までのLIVEなどで日本の曲を歌っていたのを見て上手いのはわかっていたけど、やはりみんな素晴らしくて改めて驚いた。

チャンビンの香水は聞き惚れた!チャンビンは力強いラップの印象が強いけど、こういうまったり聴かせる曲も本当に上手だなと思う。

ハンのGLAMOROUS SKYはもはや反則。まず選曲の良さ。いい曲すぎるのだこれは…!

NANAの世界観やこの曲が流行った当時のバンド界隈の事情が否が応でも思い返されるので、そういうものも含めてグッときてしまった。
ハンらしい高音がロックチューンにあっていてとても素敵だった。


そこからの「why?」披露はもちろんテンションが上がり、新曲をこんなふうに早く聞けてラッキーだなと思った。

さらに嬉しかったのは、lalalalaが見れたこと。前奏の時点で、おお〜!!と大興奮。スキズは格好いい曲が多いけれど、この曲はそれにプラスして壮大さと、どことない切なさもあると思う。

そういえばkpopのストリートピアノを披露している方が、スキズの曲は半音使いが多いとおっしゃっていたのだけど、それを聞いたとき「だからスキズの曲好きなのか〜!」とすごく納得した。

lalalalaといえば、韓国の音楽番組(?)でこの曲を披露したときのジニがまたしてもアートすぎて驚いたことを思い出す。割と本気で、あれ?FFのキャラクターだったっけ?と思った。衣装も好みでやられた。

それはさておき、ペンミはLIVEとまた違った楽しさがあって、ライビュとはいえ見れてよかったなと改めて思った。感覚的に、イエニとスンミンがたくさん話してくれた気がする。

そういえば、途中ジニとチャニがステージを降りたことには驚いた。とくにジニはSTAYさんたちとタッチしていて、その映像が映ったとき映画館で「ええ〜?!!」というどよめきが起こったことは忘れられない…笑

いや、でもわかる。自分もおお〜!って思わず言ってしまったし。ジニと触れ合えるなんてなかなかないだろうから、タッチしたSTAYさんはとても幸せな1日になったはず♪

会場を後にする際も、車から両手を大きく振っていたらしく、のちにネットでその映像を見て和んだ。

こういうのって、自分のことでなくても幸せな気分になる。

ほかにも、本国ペンミに参加されたイルステさんが、トロッコ上のヒョンジンと触れ合った動画をアップされていて、ここでも幸せをおすそ分けしてもらった。

ジニのファンサ、神すぎるよ!!!


…と、この感想をかいているあいだにもスキズは活発で、新しいシングル「Lose My Breath (Feat. Charlie Puth)」が発売。そしてファッションの祭典「Met Gala2024」に、TOMMY HILFIGERグローバルアンバサダーとして参加。

まずこのあたりで個人的に注目だったのはバンチャン。髪を下ろしているチャニが可愛すぎる…!
いつも頼りになるヒョンという感じだけど、なんだか幼い雰囲気にも見えて新鮮だった。

メットガラでは、ピリとジニのすっきりした王子感あるビジュアルが素敵だった。ふたりともあの衣装がすごく似合う。やはり目を引く。

当初メットガラについては、とにかく衣装が素敵でキッズたちに似合っていて格好いいなあと思っていただけだったのだけど、時間がたつにつれ悲しい事態が浮き彫りに……

まさかスキズがパパラッチの標的にされるとは思わず、こんなことが実際に起こるのか…と唖然とした。今回のことはニュースでも取り上げられたが、だからといって何かが変わるわけでもないだろうことが悲しい。

おそらく世の中から差別はなくならないし、そういう感情が根強い社会でも盤石な地位を築こうとするなら、否が応でもそれに立ち向かうしかない。

このニュースをみたとき、自然とスキズの曲を思い出した。とくに、MIROH、SCARSあたりかな?

多くの人が言うように、スキズは英語できるメンバーも多く、とくにチャニとピリは英語ネイティブだから、なにを言われたか把握しただろうし、とても傷ついたと思う。

だからこそ、スキズの曲を思い出した。スキズの曲って、強い覚悟や意思を感じるものが多い。傷ついても先にいくとか、立ち止まらないとか。

今回のことは、有名になったからこその痛みともいえるかもしれない。浅ましい優越感をぶつけてくる人々に負けず、彼らの歌を届けてほしいな、と思った。



そして………NEXZ!

スキズの後輩ボーイズグループがついにデビューということで、虹プロ2からもう結構たったんだなあとしみじみ。NiziUのときとは違い、韓国デビューが先で、すこし遅れて同月日本デビューとのこと。

アクエリアスのCMのほか、6月の「ショー 音楽中心 in Japan」への出演も決定したし、これからどんな活躍をするのか楽しみ。

そしてそして今書いておきたいのは、なんといってもCLUBNEXZ ep.04について。
STAYとしてこれは見逃せなかった!

もうずっと楽しみにしてたNEXZとスキズの絡み。今まではオーディション審査員とかコメントとかそのくらいだったと思うのだけど、今回のように番組としてがっつり絡むの嬉しすぎる…!

NEXZは少し前の直筆の自己紹介(韓国語)で、JYPで会いたい先輩として数人がスキズを挙げていた。個人として名前が挙がっていたのは確か、ハンとヒョンジンだったはず…?

…というような前置きが自分の中であったので、誰が来るのかな?とドキドキしていたら、リノとチャンビンが登場。先輩している2人の雰囲気がいつもと若干違うような気がしてこれまた良かった。

チャンビンがユウキにMBTIをきいて、CUTEと答えたときは笑ってしまった。ユウキそういうキャラなの!?

このコーナーではステージ上でのアクシデント&乗り越え方について話していたけど、そのなかでリノが言っていたことが印象的だった。

メンバーをみて自然と笑ってしまうのは個人的には良いと思う、関係性が伝わるし、ファンも楽しんでくれるから…的なことをいっていて。

メンバー同士の関係性がわかる雰囲気はどんどん見せていったほうがいい…というようなことも言っていたような。たしかこれはビニも言っていた気がする。

スキズはステージ上でもメンバーを笑わせたりしているときがあるけど、根底にこういう考えもあるんだなあとすごく納得した。たとえ喧嘩しても仲が良さそうなキッズたち…いいなあ!

NEXZも仲良さそうだし、今思えば、おそらくそういうコミュニケーション的な部分も考慮されたメンバーなんだろうと思う。

これから先いろいろあるだろうけど、頑張ってほしいなと思った。そして日本の番組にも出てきてほしい。

個人的に……Snow Manのそれスノのダンス対決のコーナーに出てほしい!!!

あのダンス対決コーナーが好きすぎて。
最近事務所の垣根をこえ、さらに国境もこえてゲストがきているので、そんなサプライズが起こったらいいなあと密かに思いつつ…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?